ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方オシャレなカフェのスペシャルなコーヒー pic.twitter.com/h65HjbEQg9
— も~ (@mori2ta) 2023年8月28日
|
|
みんなの反応
色のついた白湯笑
— Takuya Inoue 井上 拓哉 (@artist_Inoue) 2023年8月29日
わかる😂
— kakeru🐏札幌サウナー (@kakeru3692) 2023年8月29日
これは本当に白湯を出すというレベルが高すぎて理解をこえるコーヒーなのか!と思ったけど、皆さんのリプを拝見したら薄めにドリップしてるんですかね💦
— ぴんく❁¨̮🌸🍃体力ない人 (@pink3depression) 2023年8月29日
これが「上品な味」って事ですよ
— 杞憂うゆき|ω•๑`)ㄘら♡ (@kiyuu_kiyuu_35) 2023年8月29日
インスタントコーヒーって割と苦味が強い傾向にあるので、挽きたてのコーヒーが薄く感じてしまうのかもしれないですね
— Vintage (@Vintage0930) 2023年8月28日
豆によっては苦味があまりなくてフローラル系とかフルーティ系とかありますから
値段だけ立派で嘘…だろ…?ってなるやつですね
— ヒスぴ (@_he_chi) 2023年8月28日
凄く香り高いのに無味あるある🤣
— しそ (@siso8153) 2023年8月29日
ティーパック式のコーヒーは色の割に味が薄い感じがして慣れませんね
— さる////ぞう (@parlbro) 2023年8月29日
時々あるんですよね
— ランチョンマッギョϵ(⊙θ⊙)϶お肉食べたいのぉ! (@Homo_Gami) 2023年8月29日
内装にステ振りしすぎて商品の品質に最低限の品質が満たないお店・・・
どっちもってなると多分もっとお高いだろうから内装そこそこ品質よしがいい
こういう☕️かな😄口に合う、合わないは
— STRINGER 🐇 (@stringer_3106) 2023年8月29日
日本酒の醸造アルコール有り無しくらいの差やと思うけどね笑 https://t.co/fiI1YNtOHD pic.twitter.com/yGOzRTMiVs
コーヒーメーカーに豆セットし忘れたんだね
— やまのたぬき (@iwm_nao) 2023年8月28日
コンビニで茶色の水出て店員さんに言ったら大きいサイズで入れ直してくれました
値段に比例して味が薄くなる現象w
— ポーグ後期生産型 (@kitune7680) 2023年8月28日
高くても 味がないより 安いもの
— ぽっかりぷっかり☔️🥒 (@gumitabereruyo) 2023年8月29日
いいとこで淹れたコーヒーって薄味だが美味いんだよね。
— けけさん (@ke_kesan) 2023年8月29日
自宅のコーヒーメーカーで淹れると濃くて苦いのが出来上がるしマジで謎。とりあえずお湯足すか。
店員「勘の良い客は嫌いだよ」
— ほい (@Ov7ceOMgElmsRJe) 2023年8月29日
多分コーヒーマシンに豆があまり入ってなかったやつ
— かめだ (@kameda_0109) 2023年8月29日
浸漬式でも透過式でも人が普通に入れてればこんなコーヒーにはならない
ウン百万円もするようなちゃんとしたマシンでない限り700円も払うマシンのコーヒー飲まなくていいですよ
茶葉入れ忘れたティーポットをお湯みたいなお茶だなぁと飲み切った帰りにそっとティーバッグを店員さんに手渡された日を思い出した。
— マユミ (@Dl0kAt) 2023年8月29日
健康革命! カフェイン断ちをして自分を取り戻そう!
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか
ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方
関連記事
ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
コーヒーにハマりぼく「この豆いい!香りとっても豊か、苦み酸味もすっきりし飲みやすく…いい!」 馬鹿お前ら「あ~w」
彡(゚)(゚)「おっ、個人経営のカフェやんけ!!入ったろ!!」→結果
|
chaos2ch
が
しました