
「刑務所でしか作れない」爆売れ固形洗濯石けん『ブルースティック』汚れがよく落ちる理由を専門家が解説
— ねこのメ (@nekonom63385142) 2023年9月7日
ーー
けっこうなことやんけ、と思うだろうが民間企業に「勝って」しまうと「民業圧迫」になってしまうので、刑務所は「やらせる作業」に苦労しているという(続https://t.co/TrVV6JwyU2
事情がある。
— ねこのメ (@nekonom63385142) 2023年9月7日
そもそも刑務所は「働く人間(=受刑者)」の給料がめちゃくちゃ低ため、低いコストで生産できちゃうためふつーにやったら民間に勝ってしまう。
これは「民業圧迫」ということでダメとなっているので、影響が出ない仕事を取ってくるのに刑務所は苦労しているのだ
つい誰かに話したくなる 日本の教養・雑学大全
|
|
実は「矯正店」という催しで(参考:https://t.co/R7QZ1Aplf8)で売られてたりしてます。知る人ぞ知る「安くて質がいい」製品ばかりだそうで。
— ねこのメ (@nekonom63385142) 2023年9月7日
最近は通販もやってるみたいですね(https://t.co/dLWyPFxCh9)https://t.co/lVVwQYbYjS
おっしゃる通りなんだが、刑務所ってそもそも「犯罪犯した奴ら」刑罰として収監されてるところだからね・・・。企業やのうて「矯正施設」なんよ。
— ねこのメ (@nekonom63385142) 2023年9月7日
ただ、もしメリケンみたく民間に委託されたらそういう報告にどんどん変わるやろね。https://t.co/hR44OAudst
隙間をついた商品なわけだなhttps://t.co/JgjtbAFpt3
— ねこのメ (@nekonom63385142) 2023年9月7日
受刑者なら最低賃金以下で働かせてもいいのか?案件。人権屋さんは看過しててもいいの?。てか、受刑者にもきちんと賃金を払ってそれで賠償や刑務費用の支払いをさせたらあかんのかな? https://t.co/c0CUhKaobK
— 塩蔵(オチルナイフ・ダイスキー、二つ名は損師) (@enzoumekabu) 2023年9月7日
昔からまとめ買いして使ってるぞよ
— maru℗丸⦿丸/ボイラー丸日出 (@marupmemo) 2023年9月7日
似たものが多いけど、コレが一番お得。 https://t.co/NXid0nxkxb
受刑者を安く使っているのは受刑者の衣食住に税金が投入されているからで、売値に利益を乗せられないのは公益性という壁があると言う矛盾。 https://t.co/tq3FokMQxz
— よいよいの助 💉💉 (@yoiyoi35) 2023年9月7日
実家にあった、お母さんのお気に入り
— きき@魔界 (@vs_kiki0w0) 2023年9月7日
私も使ったことあるけどほんとに落ちる https://t.co/VnbZ9JfMAH
っぱ、固形石鹸はピンクやないと💪 pic.twitter.com/RbhbgUOmyF
— 心霊スポット恐怖体験談を毎日ツイート👻 (@shinreijapan) 2023年9月7日
①刑務作業は雇用労働ではなく矯正活動の一環なので、無償活動のボランティアに近い。(そもそも被刑者と刑務所は雇用関係でない)
— さぶろー (@SUBLOW721) 2023年9月7日
②刑務所では衣食住が保証されており、金まで保証すると生活苦から逃れるために犯罪を行うケースがさらに増加する。
③刑務作業の作業報奨金は税金から支給されている。
刑務所産の燻製機とかやたらと評判良いよなぁ
— metamon524 (@metamon_524) 2023年9月7日
確か車のメンテナンスだったかを刑務所でやってくれるんだよな
— アキミナト (@keibahaiku) 2023年9月7日
昔、刑務所の方が作ったタンスとか並んでるお店見たの思い出した!すごい芸術作品みたいなの作ってるなぁって感心したもん
— きゃらめる (@64vWamXhsG3atn0) 2023年9月7日
出荷量は増やさず価格を上げる調整をしたら良いかと。
— atsushi... (@atsushi69) 2023年9月7日
20年ほど前に短期バイトで矯正展の売り子をやった。開始早々にものすごい装飾の桐箪笥が売り切れたり、この石鹸も売れ行きが良かった。どれも非常に安価だった。強面の刑務官のおっちゃんから「きみ、うちの娘どうだ?残念だけど俺に顔がそっくりだ」という謎の斡旋を受けて丁重にお断りした思い出。 https://t.co/OaPnnWPyOZ
— こだま (@kn_kokodadamama) 2023年9月7日
刑務所は受刑者の入れ替わりがあるのが泣き所なんだけど、千葉刑務所のように無期懲役を含む執行刑期10年以上の受刑者しか居ない所だとしっかり時間をかけて技術を身に付けられるので、オーダーメイドの革靴を作ってたりするのよな https://t.co/mWX1UiyG9k
— あかこ モ×4💉💉💉💉💙💛 (@akakored) 2023年9月7日
何か一つ これは刑務所 で買うみたいなものあってもいい気はするw
— あーちゃん (@gazooai1) 2023年9月7日
犯罪者の飯はそれで食わして欲しいまあ難しいんだろうけどw
石鹸と合成洗剤をミックスさせた製品なんだけど、石鹸メーカーと合成洗剤メーカーが互いに相手を「良くない」と非難し合った結果、業務提携ができない空白地帯になっているとの事。受刑者の更正という名目があって初めて可能な製品なんだそうだ
— 友引(甲甲甲甲甲) (@tomobiki10) 2023年9月7日
つい誰かに話したくなる 日本の教養・雑学大全
ついつい誰かに話したくなる雑学読本
世界の国鳥
関連記事
日本の国旗がクソダサい物になりそうだった件
彼女「三元豚のトンカツだって!美味しそうだねv」ワイ「日本で飼育されてる豚の7割は三元豚だよ」→
豚肉(ぶたにく)鶏肉(とりにく)←ふむふむ、パターン見えてきたよ
|
chaos2ch
が
しました