bikkuri_me_tobideru_man
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:41:28 ID:bhY5
5000円
無事死亡

2: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:41:55 ID:lTFl
やたら小鉢多そう

3: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:42:28 ID:8mpf
アユってスーパーで買っても1匹1000円以上するからな
永久保存レシピ 一流料理長の 和食宝典 ―私たちへ300レシピの贈り物

4: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:42:30 ID:Oo4C
鮎よりおまけに金かかってそう

6: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:42:58 ID:T8CI
西日本産の天然ものならそんなもんやろ

9: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:44:03 ID:2eHe
>>6
天然じゃなくてヤナでもコースならそんなもんする

12: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:44:35 ID:T8CI
>>9
観光地価格やなぁ

8: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:43:57 ID:onvd
たかっ

11: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:44:26 ID:2cC4
え?鮎そんな高いの?

17: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:46:15 ID:bhY5
>>11
焼鮎は600円くらいやけど鮎2匹定食みたいなんがない
鮎尽くしのコース料理しかないからそんなもんする

14: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:44:48 ID:z2ul
そもそもセットってなんや

23: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:48:27 ID:bhY5
>>14
味噌汁ご飯と鮎一品くらいで定食みたいなのあるかなと思ったら無かった

30: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:51:48 ID:z2ul
>>23
ほなら5000円てなんの値段や

32: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:52:07 ID:bhY5
>>30
コース料理や

15: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:45:10 ID:onvd
山口県で食べた鮎は安くて美味かったなあ

16: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:45:43 ID:Mj82
四万十の鮎やろ

18: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:47:24 ID:onvd
うるか、鮎の背ごし、稚鮎天婦羅、姿焼き、鮎寿司

19: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:47:26 ID:bhY5
no title

高いから鮎刺し(1000円)と焼き鮎(600円)だけ食って帰るンゴ…

20: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:47:36 ID:onvd
>>19
ええやん

33: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:52:08 ID:9lcp
>>19
美味そう
鮎って刺身で食えるんやな

54: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:18:40 ID:cvLV
>>19
いいな(´・ω・`)

21: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:48:12 ID:HvzI
鮎に2000円も払いたくないわね

24: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:48:55 ID:bhY5
>>21
定食で2000円なら払うけど5000円払う覚悟は無かったわ

27: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:50:16 ID:HvzI
>>24
定食で2000円でも嫌やわ 川魚にそこまでの価値を見いだせないわ

29: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:51:39 ID:bhY5
>>27
ワイはむしろ川魚だからこそ高い金出す気でおったわ
うまい😋

41: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:58:23 ID:HvzI
>>29
鮎食うよりもアジとかサバ食うわ

42: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:59:25 ID:6vUT
>>41
子供舌なんやね

28: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:51:29 ID:6vUT
近所の料亭に行ったときいっても2万やろと思ったら4万円超えてて手持ちもなくて親に半泣きで連絡した思い出

31: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:51:52 ID:bhY5
>>28
下調べ大事やねえ

34: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:52:40 ID:9lcp
>>28
なぜ料金くらい調べないのか

35: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:53:08 ID:rCvG
鮎で5000円←高い印象
鰻で5000円←ボチボチな印象

38: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:54:35 ID:btis
このスレ見て鮎食べたくなって釣り堀調べたら1日4100円もして草

44: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:00:03 ID:gMsd
言うてどうせあと鮎の甘露煮とか付くだけやろ
鮎刺しと焼鮎が満足度とコスパのバランスMAXの組み合わせやと思うで

47: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:02:26 ID:bhY5
>>44
フライとか塩漬けとか甘露煮とかコースだとまだ5品くらい小鉢がつくっぽいけどコスパは実際これが一番ええと思うわ
塩焼きと刺身が満足度の半分以上しめてるやろし

45: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:00:14 ID:N5ng
あー
塩焼き食いてえ

50: 名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:04:27 ID:xbBj
塩焼きだけでええわ
観光地の400円の流石に塩かけすぎやろってくらいの子持ち鮎で十分

永久保存レシピ 一流料理長の 和食宝典 ―私たちへ300レシピの贈り物
一生作り続けたいおかず: 50年の名門料理教室のベストレシピ150
基本のきちんと和食―知っておくと、料理上手に !
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694511688/


関連記事

日本人「ラーメン、カレーは俺達が魔改造したから日本食ねw」中国インド「好きにしてくれていいよ」 → 日本人「

【悲報】中国人「好きな中華料理は何?」ワイ「チャーハン」中国人「この野郎!ふざけんな!」

外人「君たちの国の代表的な料理を教えてくれ」イタリア「パスタ」アメ「ピザ」日本