
【電車は図書館ではない】
— 現役駅員の本当の話 (@n3cflFNAtq5B9o3) 2023年9月17日
読書をするため、半日近く何回も往復していたという若いお客さん。
乗った分の電車賃を頂くことをお話すると。
客『お金がかかるなんて知らなかった。せめて入場券だけに…終点まではヒドイ』
ステーキ定食を食べながら勉強して、コーヒー代だけにしてくれと同じです(続)
鉄ヲタ少女
|
|
手元に分厚い本もあり、悪意が無いのは分かりますが。と諭し…
— 現役駅員の本当の話 (@n3cflFNAtq5B9o3) 2023年9月17日
私『往復した回数も覚えてないので、確実に判明している終点までの一往復分は頂きます』
客『給料が直接減るわけじゃ無いでしょ?途中駅までで良くない?』
私『個人事業主ではないので、直接減りませんが、この仕事で食べてるんです』
【解説】
— 現役駅員の本当の話 (@n3cflFNAtq5B9o3) 2023年9月18日
営利企業の施設で本を読むのは、営利企業のルールを守り、他のお客さんに迷惑をかけなければ良いと思います。
でも『本を読むのが理由だからと言って』本来かかるべき金額を払わないという道理は通りません。
無料で本を読みたいなら、図書館に行きましょう。
という趣旨の投稿でした。 https://t.co/xK73lpDowG
【改札を出ないなら運賃は不要?】
— 現役駅員の本当の話 (@n3cflFNAtq5B9o3) 2023年9月17日
鉄道会社は『移動する』という『目に見えない財産』を売ってるので分かりにくく、よく揉めます。
国家資格を持った運転士が乗務し、保線を担う人は終電後に人知れず汗水垂らし、車両メンテナンスする人がいて…キリがないですが
『タダで働け』と言えませんよね。
みんなの反応
改札を出なければ運賃は要らないだろうと思ってる人って結構多いんだよね https://t.co/L0LVSIPsam
— Hitsuji (@hitsuji_sheep05) 2023年9月18日
一般的にはダメです。
— 現役駅員の本当の話 (@n3cflFNAtq5B9o3) 2023年9月18日
乗り過ごした駅で乗り越し精算した後、改めて戻る切符をお買い求めください。
A→B→Cと続く駅があったとして、A→Bに行くつもりが、Bに止まらない列車に『間違って』乗ってしまった。
この場合、乗務員やC駅の係員に事情を説明してください。C駅からB駅に戻る手配をします。
定期券の区間から外れなければ大丈夫です。
— 現役駅員の本当の話 (@n3cflFNAtq5B9o3) 2023年9月18日
知らなかった!
— さっちゃん🌷 (@sacchanzhezi) 2023年9月18日
特例ルールならOKじゃかったっけ?と思って調べたら、重複しちゃダメと書いてる!
つまり往復アウトー‼️
特例ルールのをやってみたいと思ってたけど、事前に乗り換えを調べておかないと、同じ駅を通過したら最後……ゲームオーバー😇 https://t.co/91n3cHPqRS pic.twitter.com/wll1RO2Akx
知りませんでした、ってリプちょいちょいあって驚いた。交通系ICだと簡単に出入りできるからなのかな。
— こ と う (@LEVEL_300) 2023年9月18日
昔の手動改札だと駅員に見つかって怒られたよね。 https://t.co/NzqrhQgfdT
電車をなんだと思ってるんですかね〜
— Maru #SABA🐟@RIVALS (@maru197212) 2023年9月19日
コメダ行けばいいのに😀
これは確かにキセル行為ですね。
— グランマスク、コロンブスの卵 (@HmgVyz7uh5Q6iL0) 2023年9月18日
ただ、大回りって乗り方もあるので、違いがいまいちわからないです。
電車賃の概念を知らない人がいるのにショック…こんなの中学くらいでみんな分かってると思ってた。
— うさぽん (@usa_pon) 2023年9月18日
「切符」でなくなったせい?
乗車駅、降車駅じゃなくて乗ってた全ての路線分の運賃必要だからね?
始発駅まで行って乗るのも定期なければアウトだよ。悪意がある場合は何倍か掛かるからね。 https://t.co/1XE0kpfFTW
この本読んでた人も相当おかしいけどリプで想像以上に「初めて知りました」って言ってる人が多くてびっくりした
— ももたま❖Gungnir (@MT_lalachan) 2023年9月18日
全員中学生くらいまでの子供だと信じたい、大人でその経済感だったらこの読書マンと変わらんよ(´・ω・`) https://t.co/AzuHgLqypn
エアコン効いてるから、涼しく寝るために入場券で入って1日中電車乗ってる人、ってのを何かのニュースで見たことあるな。
— タガメ@沼の底から (@tagamekamo) 2023年9月18日
そういうことやな。
「電車は安く快適に過ごせるないリビングルームじゃない」んだよな。 https://t.co/dxJ0MQom86
山手線を何周も回るというのもアウト?
— ちひろ【ライオネルちっひー】 (@atarayo5chihiro) 2023年9月18日
普通に考えて。
— たいらいっぺい (@TairaIppei) 2023年9月18日
A地点からB地点まであなたを載せる料金がナンボ、な訳で。改札出てないからってABABABと繰り返したら金かかると何故分からんのかが疑問だよなぁ。
燃料代、座席代、サービス代はタダじゃない。
あとよく聞くキセル例は定期券で一駅戻って優等列車に乗るとか。 https://t.co/QRkFVlZIS6
1人ならいいだろ!って思ってるだろうけどこれが何人もやれば迷惑だから当然ですよね。
— えろにくです!🫲( ᐛ)🫱 (@eeerooon) 2023年9月18日
電車はあくまで交通の手段。
— えち漫画紹介.com (@echikawa0524) 2023年9月18日
あと往復しても改札でなければみたいな意識の人結構多いらしいですね…
お客様に鉄ヲタはいらっしゃいませんか?
鉄ヲタ少女
鉄道ヲタあるある~愛すべき鉄ちゃんの生態図鑑 (TWJ books)
関連記事
撮り鉄アンチ「明日乗る電車、間違えないように顔見とくか…」Google「画像検索結果0件です」アンチ「え…えぇ!?」
馬鹿「撮り鉄キモい。死ね」←じゃあもう撮ってやらないけどいいのか?
鉄道ファン俺、駅で列車撮影中にクソガキDQNに蹴られてしまった!
|
chaos2ch
が
しました