kibishii_kewashii_man
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:41:11 ID:Z6hR
これ逃げた方がいいよな?

3: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:42:21 ID:wpWx
業種と年間売上

4: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:43:18 ID:Z6hR
>>3
業種はドカタ
年間売り上げは一切わからん!
ブラック職場があなたを殺す

5: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:43:59 ID:YSiq
大当たりか大外れか

6: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:44:12 ID:CG1h
やめとけ

7: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:44:31 ID:wpWx
一人親方みたいな感じか
経理とか大変そう

10: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:44:45 ID:2Cjb
>>7
たぶんその線よな

16: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:45:55 ID:Z6hR
>>7
一応株式会社やで
でも社長のワンマン経営

17: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:46:25 ID:ZxEJ
>>16
従業員どのくらいや?

20: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:46:54 ID:Z6hR
>>17
10人ぐらい

27: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:48:08 ID:j9sw
>>20
余裕やな
教えてもらうのと顧客と顔繋ぐ条件で継げ
無理なら税理士やらと相談して全力で赤字少なくしながら潰せ

8: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:44:40 ID:ZxEJ
ブラックな時点で経営ガタガタなの確定やんけ

9: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:44:41 ID:FD03
個人債務と個人保証と未払い賃金もりもりで相続するんやで?

11: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:44:49 ID:j9sw
規模どのくらいや

18: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:46:44 ID:Z6hR
>>11
規模って何答えたらええんや

12: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:45:10 ID:Z6hR
会社の借金エグそうなんだよな
もしこれ会社継いだら借金も抱えることになるよな

19: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:46:47 ID:j9sw
>>12
まあ事業所構えて土地持ってるなら売るだけで償却できる可能性はある
一から事業を立ち上げるよりは今経営できている以上顧客がいて余程安定してる可能性が高い

13: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:45:14 ID:ePqS
ええやん
イッチがホワイト企業にしろ

14: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:45:27 ID:OcDe
財務諸表アップして
みんなで判定しよう

25: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:47:47 ID:Z6hR
>>14
ざいむしょひょう?
知らん

22: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:47:02 ID:mBDa
学歴は?

26: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:48:02 ID:Z6hR
>>22
学歴意味ある?

29: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:48:50 ID:ZxEJ
>>26
絶対に経営者向いてないから辞めとけ

32: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:50:24 ID:Z6hR
>>29
経営者になる気なんか一切ない
でも最近社長がやたらしつこく「経営に興味ない?」「社長になれるよ」「会社任せたい」とか言ってくるんや

28: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:48:20 ID:ZxEJ
ブラック企業なんやろ?
経営ガタガタで社員に還元できない
ようはオワコン企業なんや
それともイッチが経営を立て直してホワイト企業にするんか?

30: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:49:10 ID:Z6hR
>>28
ワイが経営を立て直すのに相当苦労しそうやし時間もかかりそうやし
その間に潰れそうな気もする

33: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:50:37 ID:ZxEJ
>>30
なら遅かれ早かれ潰れるやん
今の社長が潰すかイッチが潰すかの違いや

35: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:51:20 ID:Z6hR
>>33
なんか潰すのもめんどくさそうだし転職しようかなぁ

37: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:51:27 ID:j9sw
>>28
還元できてないんじゃなくて声も挙げないし辞めるヤツが居ないか補填が効くから還元しないんやろ
その方が利益率上がるしな

31: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:50:20 ID:i8xz
スレがほぼやめとけ一色なのに心の中で迷ってそうな辺りかなり優柔不断っぽいし経営者厳しそう

34: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:50:43 ID:mBDa
会社継ぐなら学歴は関係あると思う社長だし

38: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:51:35 ID:Z6hR
>>34
社長は高卒やで

41: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:52:04 ID:mBDa
>>38
あなたの学歴は?

42: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:52:41 ID:Z6hR
>>41
それは関係ないよね?

40: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:52:02 ID:PHkw
>>34
経営者に学歴はマジで関係ない
経営者本人のネームバリューを武器にするとかでもない限り

39: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:51:51 ID:gJ1P
ゲーム感覚で行こうや

46: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:53:35 ID:ZxEJ
資格とかあって潰しが効くなら転職やろ
読むかぎり会社を継ぐメリットが無さすぎるしなんなら潰れそうやし

48: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:54:31 ID:AFe9
会社の借金をイッチに押し付けようとしてるとしか思えない

54: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:56:32 ID:Z6hR
>>48
ワイもそっちの線が濃厚な気がするんだよな
なぜか一番年下のワイに異常なほどグイグイくるし
断りにくい性格っていうのを利用しようっていうのが伝わってくる

56: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 23:57:12 ID:wpWx
でもマジ社長継ぐなら、経営状況しっかり確認しておかんと
不安すぎるよな
外部の経営プロに経営状況調査とか依頼するとか

ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合
ブラック職場があなたを殺す
伸びる新人は「これ」をやらない!
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695307271/


関連記事

ドジっ子新入ワイ、きのう先輩曰く、「わざとやってるでしょ」

ワイニート、面接で説教され逆ギレ。椅子を投げ飛ばして帰宅

ブラック上司「いいのか?辞めたらリーマン不況で道ないぞ?」21歳社員俺「こんなクソ会社やめて、自分で道を作りますよ」→結果