pose_pistol_man
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:18:18 ID:BCr3
現代にも語られる作品がほとんどない時点でお察し

3: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:18:51 ID:ZD6i
0を1にするってすごいことなんやで

5: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:19:25 ID:BCr3
>>3
手塚治虫がいなかったら手塚治虫じゃないやつがチヤホヤされてただけやろ
アドルフに告ぐ 漫画文庫 全5巻完結セット (ビジュアル版) (文春文庫)

9: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:20:18 ID:ZD6i
>>5
せやな
それってどの偉人にも言えることやけどな

7: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:19:36 ID:SMm3
古参が有利なのと同じや

12: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:20:39 ID:SMm3
>>7
書き方イマイチかも
先駆者がやっぱ強いねん

8: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:20:16 ID:crqK
何もない状態からあんだけ発想生んだらすげーと思うけどな
今の漫画と比べて面白いかどうかは別として

10: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:20:20 ID:BCr3
ドラゴンボールのストーリー語れるやつはたくさんいるけど
鉄腕アトムのストーリー語れるやつが何人いる?

54: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:32:01 ID:EHFe
>>10
ってかドラゴンボールも早いから流行っただけじゃねっていう

11: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:20:35 ID:WR2N
手塚国光の漫画よりメイドインアビスのほうが面白いわな

15: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:21:08 ID:fG6A
いうてヒカキンも面白くないじゃん

17: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:21:56 ID:tryF
フォンノイマンに俺の方がパソコン使えるで?っていってるようなモンやろ

20: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:23:42 ID:Np4h
売れたモン勝ち
これが世の常

21: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:24:00 ID:invT
この前アドルフに告ぐ読んだけど凄かったで
読んでみろ

22: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:24:45 ID:BCr3
結局レジェンドって「生まれが早かっただけ」なんだよね

24: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:26:03 ID:tryF
レジェンドはどんな時代に生まれても結果を出すぞ?

27: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:27:54 ID:7Ei7
>>24
手塚治虫が全く無名な状態で鉄腕アトム持ってきて本当にレジェンド漫画家になれるか?

30: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:28:29 ID:tryF
>>27
はい

25: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:26:55 ID:wLwG
現代に語られる作品がない世界で生きてるイッチはどこの世界線の人?

29: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:28:24 ID:BCr3
>>25
うん、つまり「先に生まれてきたこと」以外には何もないってことね

33: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:28:58 ID:wLwG
>>29
それ言いだしたらすべての偉人がそうやぞ

28: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:28:20 ID:wiXO
これから生まれるレジェンドも生まれた時代が早かっただけとか言われるんかな

34: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:29:06 ID:R1vh
現代にも語られる作品いくらでもあるやろ

39: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:29:26 ID:Q4l9
>>34
たとえば?今昔物語とかか?

42: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:30:05 ID:R1vh
>>39
ブラックジャック火の鳥ブッダあたりは今でもスレ立つほどみんな知ってるやん

44: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:30:24 ID:Q4l9
>>42
…?ワイZ世代やから疎くてな…

46: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:31:02 ID:R1vh
>>44
ワイもZ世代やぞ 自分の教養の無さを世代のせいにするなよ

52: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:31:41 ID:wLwG
Z世代争い始めたらわいが最年少の自信あるけど火の鳥は擦り切れるくらい読んだわ

56: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:32:14 ID:ZD6i
え、手塚治虫のすごいところってストーリーの内容じゃなくて漫画の書き方の技術とかやないんか?

57: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:32:26 ID:R1vh
>>56
両方すごいぞ

59: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:32:36 ID:Np4h
道端の小石みたいな存在のイッチがとやかく言うたとこで手塚治虫の神格化がなくなるわけでもないやろしな

62: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:33:28 ID:R1vh
手塚治虫は20代のころから『罪と罰』を漫画化したりして漫画の文学性を高めてきたのもすごい

73: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:36:47 ID:sH3D
映画レベルの脚本を漫画に持ち込んだのはイノベーションだわな
というか今の漫画っていう形式は手塚治虫が作ったみたいなとこあるけど

80: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:37:27 ID:OAuc
ブラックジャックとかいう図書室人気漫画
今見ても内容が凝ってておもろいわ

88: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:39:35 ID:OAuc
これ本人が逆張りでほめてほしいかアンチ名乗ってるファンかの2択やな

91: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:40:59 ID:R1vh
アトムの最後って衝撃的すぎない?小学生の時読んで泣いちゃったんやが

96: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:43:39 ID:R1vh
「奇子」と「ばるぼら」はマジでエロい
小学生の時パッパが持ってた手塚治虫全集から奇子パクってよくシコってたわ

101: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:45:46 ID:12sj
手塚が描かなかったのはスポーツ物とジャンプ的なバトル漫画ぐらいだしな。単純な知識量も半端じゃないだろ

108: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:46:40 ID:BCr3
https://pluto-anime.com/


ほら、アニメ始まるから見るんやで

115: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:48:31 ID:HAl1
ワイ世代やないから知ってる作品が
アドルフに告ぐ、ブッタ、リボンの騎士、三つ目が通る、アトム、火の鳥、ブラックジャック、くらいしか知らん

書いてて思ったが7作品当ててるだけでも化け物やん

アドルフに告ぐ 漫画文庫 全5巻完結セット (ビジュアル版) (文春文庫)
ミニコミ 手塚治虫 漫画全集 Vol.1 200巻 特別限定セット BOX
ブラック・ジャック 1
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695464298/


関連記事

老害「手塚治虫は読んどけ、漫画の全てがある」ワイ「どうせ古臭いだけっしょ?w」→読了後ワイ

【悲報】ブラックジャック「治療費三億円です」ひろゆき「違法な内容の契約は無効なんですよ」

「漫画」が義務教育になったとき教科書に載ってそうな漫画→