不動産会社「家賃を上げたいです」
— 静先輩 (@samoyedkamen) 2023年9月23日
私「ふーん」
不「同意してくれたら書類に署名してください」
私「ふーん」
不「既にほとんどの方が同意してます」
私「ふーん」
不「期限が迫ってます!お願いします!」
私「ふーん」
不(今まで通りの家賃を引き落とす)
私「いい家に安く住めて幸せだなあ」
場を支配する「悪の論理」技法
|
|
みんなの反応
「そうなんだ」を積極的に使っていきたい
— しゅ (@shu_melancholy) 2023年9月23日
会社で不動産オーナーしてますが普通借家だと更新時期でも家賃上げるのはまず無理です🤣やっぱり定期借家が使いやすい。
— カズ(kazu)@人生にお得を (@KKotukotutoushi) 2023年9月23日
逆に長く住むなら定期借家は避けた方が良いかも
借地借家法32-2…
— 小籠包博士, Dr. Xiaolongbao (@drxiaolongbao) 2023年9月23日
そんなに家賃上げ圧力来とるんか
— 緑たぬき🔥 (@pinset710) 2023年9月23日
減価償却を上回る地価の高騰が果たしてあるのかどうか
— ガッテン【✕3】 (@XSVFbFTVQY9p7DE) 2023年9月24日
前から思ってたんだよね〜家賃って毎年下げるモノだと
ハウスクリーニングしたばかりの賃貸物件と
他人が5年住んだ賃貸物件
同じ家賃っておかしくね?と
毎年地価が上がってるとかならまだしもね
借地借家法があるから普通借家契約だと家賃値上げは相手がいいと言わない限り無理 今まではデフレだから揉め事が少なかったが今後家賃水準がどんどん上がると大家は既存借主に困る時代になりそう 旧法借家の借主とかいわれてね
— 資産バブルこれから (@t4bahn) 2023年9月23日
建物の借賃の増額について当事者間に協議が調わないときは、その請求を受けた者は、増額を正当とする裁判が確定するまでは、相当と認める額の建物の借賃を支払うことをもって足りる。
— Koshian.Daifuku@縁の下のホルン拭き📯 (@koshian_daifuku) 2023年9月23日
案外知らない人多いんだな…
— ニュースつぶやき (@newstweetree) 2023年9月24日
ブラックリストとかないし、そもそも裁判したら大家側が負ける
借地借家法強い
だからこそ、賃料という利回りに対して不動産価格が上がりすぎてるから現状がバブルと呼ばれてるわけで…
ちなみにこれを全員がするとそのマンションのサービスの質が落ちていきます。
— 焼きそばパン🏴☠️☃️🛸💜 (@WoTb_MonSt) 2023年9月23日
たとえば高速回線を解約しないといけなくなったり、各装備の点検を粗悪な業者が担当したり。
ちゃんと「なぜ家賃を上げたいか」の説明を聞いて判断する必要がありそう https://t.co/3jw0I5MZYr
こういうのがまかり通るとどんどん審査が厳しくなるだけだと思うけどなぁ。
— SATO (@highest_nas) 2023年9月24日
貸す側のリスクが増えればそれだけ。
裁判で負けたら払わされるや〜つ
— ハリー・ホワイト (@5S86IKCByWb2WFJ) 2023年9月23日
数年前、我が家にも家賃値上げの連絡が届いた。
— 松村@カンボジア🇰🇭と東京🇯🇵と兵庫🇯🇵 (@Trade_2017) 2023年9月23日
ちゃんと話し合うつもりでいたんだけど、結局誰も来なかった。 https://t.co/LJM06Rw3d0 pic.twitter.com/CRRHojtay0
これ、3月迄住んでいた物件で不動産屋にやられた。「建材等の物価高騰が理由」だったんで、これは別に修繕が必要な時にその時の物価で請求すればいいんであって築年数が落ちてるのに家賃だけ上げるというのが理由として分からないと突き返した。結果、何度か書類は来たが無視してれば何とかなった。→ https://t.co/C2GqWsOzk9
— mittsu- (@theoutermission) 2023年9月23日
こういう事するから弁護士に貸したくないんだよなあ…
— さーたん (@tripleodd) 2023年9月23日
その内、保証会社付きの使用貸借に切り替えた上で契約解除して建物明渡の申立して、二度と家をまともなところでは借りれなくするか、わざと半殺しにさせて勾留による契約解除と懲戒請求をかける大家とか出てきそう https://t.co/SNkWrRakP9
社長、クレーマーから「誠意を見せろ」と電話がきています ── 「条文ゼロ」でわかるクレーマー対策
世界は悪ガキを求めているー新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア
場を支配する「悪の論理」技法
関連記事
違うコンビニで買ったやつを温めてくれって言ったら断られた ←何が問題だったの? レシートも見せたのに迷惑扱い
知り合いに子供が生まれたから、毎日12時間勉強させて東大に行かせろって言ったら拒否られた ←俺が悪いのか?
客「このHEMSってなんですか?」 住宅営業ワイ「いや、この前そこ説明しましたよね?」 客「は?」 ←ワイが悪いのか?
|
大家だってただ金が欲しいわけじゃなくて修繕費や改装費のこと考えて家賃値上げすることもあるんだから無視してると関係性悪くなって要望受け入れてくれなくなるぞ
chaos2ch
が
しました