1: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:11:37 ID:jfJN
別にそれで時短や手軽になるわけでもないし
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:12:04 ID:9UGj
あれをケチってる判定は草
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:12:20 ID:jfJN
|
|
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:14:58 ID:F5Zk
>>4
複数の可能性を考えつかない時点で会話をするに値しない低能
複数の可能性を考えつかない時点で会話をするに値しない低能
21: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:15:11 ID:v5Yy
>>19
じゃあ何がしたいの?
じゃあ何がしたいの?
24: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:15:53 ID:F5Zk
>>21
それを聞いてどうするの?
それを聞いてどうするの?
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:12:28 ID:gCaQ
水が無から湧き出てきたみたいでいいじゃん
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:12:38 ID:OVXO
考え方がケチで草
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:12:53 ID:1DEn
(味が)凝縮されてるんだ
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:13:13 ID:qKBn
>>8
これはガチ
これはガチ
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:13:17 ID:jfJN
>>8
煮込めば大体凝縮するだろ
煮込めば大体凝縮するだろ
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:13:48 ID:9gzo
>>12
クキキキキ…
クキキキキ…
9: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:13:10 ID:qB8T
そんなことにケチつけるイッチは無水じゃなくて無粋やね
16: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:14:03 ID:4YJU
水をケチるは斬新な発想やな
22: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:15:17 ID:FwnA
野菜の水分だけでカレーを作りたいという手抜きの逆やぞ
めんどくさいねん
めんどくさいねん
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:15:50 ID:no4o
まあでも普通に煮ればいいものを
一生懸命水分の蒸発抑えて無理な調理するのはアホだわね
一生懸命水分の蒸発抑えて無理な調理するのはアホだわね
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:15:57 ID:4YJU
カレーというか無水鍋はめっちゃ便利やぞ
26: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:15:59 ID:Wa8R
料理できない奴ってエアプで喋るからわかりやすいよな
29: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:16:33 ID:Hugt
カノに食わせて貰ったが、野菜の柔らかさが違ったわ
ゴロゴロ好きのワイには相容れぬ
ゴロゴロ好きのワイには相容れぬ
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:17:04 ID:HTG0
うちの実家のカレーシャバシャバで好きじゃないんだけどトロトロにするにはどうするの?
42: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:17:45 ID:eJo3
>>32
小麦粉溶いて入れるんやで
小麦粉溶いて入れるんやで
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:17:10 ID:rBkV
ひき肉とトマトとなすび適当に切ってレンチンするだけでカレーになるから重宝しとる
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:17:11 ID:eJo3
しっかり炒めないとトマトの酸味消えないしただただ酸っぱいカレー味のモノが完成する
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:18:11 ID:kdSa
煮詰めるのに水入れたらもったいなくない?
60: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:20:55 ID:no4o
>>44
臭み飛ばすとかあるし水入れて煮詰めるのも無駄じゃない
臭み飛ばすとかあるし水入れて煮詰めるのも無駄じゃない
46: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:18:43 ID:FwnA
たまねぎをみじん切りにするだけでもトロみは出る
ぶんぶんチョッパーがあるとお手軽やで
ぶんぶんチョッパーがあるとお手軽やで
48: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:18:57 ID:eJo3
>>46
片付けが面倒すぎる
片付けが面倒すぎる
55: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:19:43 ID:HTG0
>>46
ルーとかよりそういうのも原因だったんか
うち肉入ってねぇわ
ルーとかよりそういうのも原因だったんか
うち肉入ってねぇわ
50: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:19:07 ID:Dc0w
これ一回使ったらやたらトマトの主張の強いカレーが出来ただけだったが
どういう分量でやるのが正解なんや
どういう分量でやるのが正解なんや
54: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:19:39 ID:SMHV
マジうまか無水カレーのレシピば教えちゃる・・!
注意点だけど前日に何を食ったかで結構味変わっから・・!
注意点だけど前日に何を食ったかで結構味変わっから・・!
56: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:19:53 ID:FwnA
トマトの酸味は半量になるくらいまで炒める
57: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:19:57 ID:RRMO
無水カレーで水ケチる視点とか人生で初めて得たわ
多分一生使うところ無いけど
多分一生使うところ無いけど
58: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:20:22 ID:4YJU
タマネギ炒める苦行は大事やね
61: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:21:09 ID:Dc0w
どっちかというと水使わないで野菜沢山使うなら
寧ろ金かかってるんじゃないか
寧ろ金かかってるんじゃないか
62: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 23:21:12 ID:0DuF
やさいから出る水でカレー
っていうのがこどおじには刺さるんだろう
っていうのがこどおじには刺さるんだろう
スパイスの黄金比率で作る はじめての本格カレー
わたしだけのおいしいカレーを作るために
世界一やさしいスパイスカレー教室 -スパイスカレーのしくみがよくわかる-
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695737497/
関連記事
【悲報】すまん、ガチで月にだいたい2~3回はカレーを食うガチカレーマニアやけど質問あるか?
【画像】年間300食は冷凍食品食ってるワイが選ぶガチでコスパ最強の冷食がこれ
【永久保存版】50000食のカップヌードルを食べ尽くした研究家のワイが選ぶランキング堂々の発表へ
|
chaos2ch
が
しました