1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:51:01.46 ID:XSwpjurmM
【前提条件】
1.可処分所得(手取年収-家賃光熱費)から年間100万円(食費、趣味代など)を差し引いた金額をインデックス投資するものとします
2.投資の利回りは平均5%とします
3.可処分所得は『期間工→生涯一律で400万円』・『正社員→18-29歳が100万円、30-39歳が140万円、40-49歳が180万円、50-60歳が120万円』…………と仮定する
この条件で比較した場合、各時点での両者の資産状況はこうなります
30歳時点
期間工→4912万円
正社員→0円
40歳時点
期間工→1億2330万円
正社員→621万円
50歳時点
期間工→2億4801万円
正社員→1954万円
60歳時点
期間工→4億5505万円
正社員→3528万円
ごめん。なんだろ。。。。正社員なる意味って言うほどある?🤔(笑)
1.可処分所得(手取年収-家賃光熱費)から年間100万円(食費、趣味代など)を差し引いた金額をインデックス投資するものとします
2.投資の利回りは平均5%とします
3.可処分所得は『期間工→生涯一律で400万円』・『正社員→18-29歳が100万円、30-39歳が140万円、40-49歳が180万円、50-60歳が120万円』…………と仮定する
この条件で比較した場合、各時点での両者の資産状況はこうなります
30歳時点
期間工→4912万円
正社員→0円
40歳時点
期間工→1億2330万円
正社員→621万円
50歳時点
期間工→2億4801万円
正社員→1954万円
60歳時点
期間工→4億5505万円
正社員→3528万円
ごめん。なんだろ。。。。正社員なる意味って言うほどある?🤔(笑)
2: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:51:26.26 ID:XSwpjurmM
いやこれ別に正社員なる必要性ねーじゃん
3: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:52:01.61 ID:XSwpjurmM
|
|
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:52:23.26 ID:+TGOYG+40
お、そうだな
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:52:40.89 ID:t1uZM1HK0
はい期間工最強
6: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:52:47.27 ID:aojan3Q9a
期間工さんラジオ体操しっかり
7: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:53:02.07 ID:KoATVpi50
せやね
なんの心配もなく期間工やっててくれ
なんの心配もなく期間工やっててくれ
10: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:54:03.05 ID:XSwpjurmM
>>7
出たよ嫉妬民
出たよ嫉妬民
8: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:53:15.91 ID:05HCiJ3m0
底辺無職の悲しい妄想😢
期間工ですらないおっさんやろ君は😅
期間工ですらないおっさんやろ君は😅
9: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:53:59.32 ID:Ogv8+4Sk0
まじで人扱いされないからな
だんだん情けなくなる自分が
派遣と期間工は
3年しか働けないし仕事内容もネジ回しだから身につくものなにもない
だんだん情けなくなる自分が
派遣と期間工は
3年しか働けないし仕事内容もネジ回しだから身につくものなにもない
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:54:45.79 ID:XSwpjurmM
>>9
3年働いたらまた契約し直せばいいだけの話だろ
別にスキル身に付ける必要なんてないだろ。期間工なんだから
3年働いたらまた契約し直せばいいだけの話だろ
別にスキル身に付ける必要なんてないだろ。期間工なんだから
20: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:55:50.12 ID:3jWaa7Vqd
>>14
スキルいらない仕事なんだ
スキルいらない仕事なんだ
28: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:57:08.24 ID:Xb4ub2JC0
>>14
スキルいらないなら
40のオッサンと20代の若者ならどっちと契約します?
スキルいらないなら
40のオッサンと20代の若者ならどっちと契約します?
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:58:23.32 ID:Ogv8+4Sk0
>>14
仕事でのストレスって人間とか環境変わることだろ
仕事中に気軽に飲み物や菓子食えない常に疲労感ロボット仕事は無理だなもう
トヨタ2回とダイハツ経験してるが
仕事でのストレスって人間とか環境変わることだろ
仕事中に気軽に飲み物や菓子食えない常に疲労感ロボット仕事は無理だなもう
トヨタ2回とダイハツ経験してるが
39: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:59:03.03 ID:XSwpjurmM
>>35
環境変わるて(笑)
正社員だって転勤とか色々あるだろ
環境変わるて(笑)
正社員だって転勤とか色々あるだろ
13: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:54:44.34 ID:Xb4ub2JC0
ええやん正社員希望の枠が減るから
そのまま期間工頑張ってね
そのまま期間工頑張ってね
15: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:54:54.59 ID:IiglhDOP0
まぁいいと思う
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:55:18.17 ID:o6jeCTFir
すごいね👍
22: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:56:03.28 ID:6dv8WtHwd
50過ぎても契約してもらえんの?
27: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:56:57.78 ID:XSwpjurmM
>>22
50歳以上の人とかマジでザラにいるけどな
50歳以上の人とかマジでザラにいるけどな
26: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:56:53.89 ID:XkWpFcpld
そのうち機械に仕事取られて無職だろ
29: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:57:18.85 ID:XSwpjurmM
>>26
そんなん正社員のライン工もそうだろ
そんなん正社員のライン工もそうだろ
51: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:03:10.78 ID:IZbzNxUsd
>>29
正社員は簡単にクビにされない
正社員は簡単にクビにされない
53: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:04:22.17 ID:XSwpjurmM
>>51
なおいじめられてリストラに追い込まれる模様
なおいじめられてリストラに追い込まれる模様
56: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:04:59.29 ID:alazxwC2M
>>53
リストラの意味知らんのか?
リストラの意味知らんのか?
169: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:31:41.30 ID:kHcDSPtVp
>>26
ロボットの進化はそれほどやが
AIの進化でホワイトカラーがほぼ全滅の流れや
ロボットの進化はそれほどやが
AIの進化でホワイトカラーがほぼ全滅の流れや
173: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:34:06.82 ID:afUZ5bWXa
>>26
以外とこういう仕事の方が残るで
無くなるのはホワイト職の方や
以外とこういう仕事の方が残るで
無くなるのはホワイト職の方や
38: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:58:52.75 ID:VOYISWsa0
40過ぎたら怪しい
42: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 06:59:31.18 ID:XSwpjurmM
>>38
むしろ体感では6割以上は40歳以上やけどな
むしろ体感では6割以上は40歳以上やけどな
50: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:02:39.34 ID:U0aXdZNI0
夜勤なくてネット回線早いの引けるなら期間工やるんやけどなあ
58: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:06:42.61 ID:6TRLomOxd
期間工になるために今さっき退職願出してきたわ
ワイも明日から勝ち組や
ワイも明日から勝ち組や
59: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:07:02.30 ID:4kRjsZOF0
よかおめ
じゃあ期間工やったらええやん
ワイはやらんが
じゃあ期間工やったらええやん
ワイはやらんが
65: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:08:31.32 ID:VYwfWqw/M
>>59
元々安定してるやつは期間工ななるメリットはあまりない
人生終わってるやつがやり直すのに必要な金を短期で貯めれるのがでかいわな期間工は
そのぶん相当きついが
元々安定してるやつは期間工ななるメリットはあまりない
人生終わってるやつがやり直すのに必要な金を短期で貯めれるのがでかいわな期間工は
そのぶん相当きついが
60: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:07:19.65 ID:VYwfWqw/M
学歴スキルなし既卒で一生工場でいいなら
37歳くらいまで期間工→工場派遣から派遣会社の正社員ルートでいんじゃない?
投資しつつためとけば40で3500万くらいは行けるしセーフティネットとしては優秀や
37歳くらいまで期間工→工場派遣から派遣会社の正社員ルートでいんじゃない?
投資しつつためとけば40で3500万くらいは行けるしセーフティネットとしては優秀や
74: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:12:14.98 ID:qT0x5gfXp
そもそもの今の20代30代って65まで正社員でいられるんかな終身雇用は崩れてるのに
ワイ多分無理やわどこかでドロップアウトするわ
ワイ多分無理やわどこかでドロップアウトするわ
76: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:13:34.43 ID:WBOV4XD2M
コロナ禍で真っ先に切られるやん
87: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:17:09.45 ID:/4KyXuSU0
正直何の責任もないのは羨ましい
122: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:22:21.41 ID:tV55FUTr0
期間工とかきつくて絶対無理や
ワイはダラダラサボれるオフィスワークやるわ
ワイはダラダラサボれるオフィスワークやるわ
160: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 07:28:17.09 ID:svGI7qs4p
そもそもの今の20代30代って65まで正社員でいられるんかな終身雇用は崩れてるのに
ワイ多分無理やわどこかでドロップアウトするわ
ワイ多分無理やわどこかでドロップアウトするわ
ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合
ブラック職場があなたを殺す
ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)
|
chaos2ch
が
しました