1: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:52:44.15 ID:rghOxp3up
学歴不要論は普通に正論アンド正論やろ
3: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:53:16.89 ID:rghOxp3up
公務員とか公認会計士とか学歴不問の仕事なんて腐るほどあるやろ
4: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:53:23.39 ID:RwjXdf0s0
大卒だったら150万になってたな
7: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:54:07.68 ID:rghOxp3up
|
|
5: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:53:28.99 ID:Tcpj3kEDd
(なんの才能もない凡人には)学歴は必要
やぞ
やぞ
13: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:54:38.22 ID:rLQNLcz4p
>>5
凡人が日本のほとんどやから学歴必要論が正論や
頭のキレる奴のレアケース挙げられてもな
凡人が日本のほとんどやから学歴必要論が正論や
頭のキレる奴のレアケース挙げられてもな
49: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:57:30.50 ID:rghOxp3up
>>13
いやワイも凡人やで
でも大卒でやれることってほとんど高卒でもなれる
いやワイも凡人やで
でも大卒でやれることってほとんど高卒でもなれる
21: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:55:23.37 ID:rghOxp3up
>>5
ワイみたいな人生歩むだけなら必要ないって話
ワイみたいな人生歩むだけなら必要ないって話
25: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:56:09.85 ID:4dKXf6jYa
>>5
これ
自分で勉強ちゃんと出来るやつなら要らんかもな
これ
自分で勉強ちゃんと出来るやつなら要らんかもな
68: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:58:49.92 ID:0BTHHiXJ0
>>5
関係ないやろ
才能ないやつにもいらん
学歴自体何にも使えん
関係ないやろ
才能ないやつにもいらん
学歴自体何にも使えん
136: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:02:30.06 ID:rghOxp3up
>>68
それは極端やな
学歴は使えるで
ただあくまで一般のサラリーマンに限ったお話やが
それは極端やな
学歴は使えるで
ただあくまで一般のサラリーマンに限ったお話やが
182: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:04:45.06 ID:vRfnbtjR0
>>136
まあ院含めた大卒以上のスキルって
英強かつ数強でカバーできるっちゃできるもんな
独学やと無駄に時間かかるから大学っていう知の高速道路があるわけで
まあ院含めた大卒以上のスキルって
英強かつ数強でカバーできるっちゃできるもんな
独学やと無駄に時間かかるから大学っていう知の高速道路があるわけで
198: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:05:52.91 ID:W3YbtF3Vd
>>182
大半の奴らはテキトーに単位とってるだけでスキルすら無いやろ...
大半の奴らはテキトーに単位とってるだけでスキルすら無いやろ...
203: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:06:08.00 ID:rghOxp3up
>>182
結局学びたい意思があるやつは大学行っても高卒でも変わらないと思うで
今大卒で働いてるやつで大学時代に学んだこと覚えてるやつどれぐらいいるんや……?
結局学びたい意思があるやつは大学行っても高卒でも変わらないと思うで
今大卒で働いてるやつで大学時代に学んだこと覚えてるやつどれぐらいいるんや……?
120: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:01:34.39 ID:oP9uHIQ9d
>>5
これやな
イッチがレアケースや
これやな
イッチがレアケースや
166: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:03:40.66 ID:/F3eb1tQa
>>5
何の才能もない凡人が大学出て良い会社に行ったって辛いだけやで
何の才能もない凡人が大学出て良い会社に行ったって辛いだけやで
6: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:53:44.04 ID:rghOxp3up
学歴なきゃダメな仕事とか逆になんやねん
259: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:09:36.08 ID:vci5tYsrM
>>6
医者
医者
8: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:54:22.93 ID:Mgo669xl0
お前が月収80万あることと学歴不要論が詭弁であることになんの関係が……?
9: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:54:23.31 ID:rghOxp3up
高卒はみんなエンジニアになれよ
ワイみたいにボロ稼ぎできるで
ワイみたいにボロ稼ぎできるで
12: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:54:34.13 ID:Ddb8MsEVa
こういう奴って中央値とか平均値とかも見れないんかな?
高卒だから仕方ないか
高卒だから仕方ないか
32: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:56:32.59 ID:rghOxp3up
>>12
だーかーらーバカか?
高卒はエンジニアになるべきやって言ってるの
だーかーらーバカか?
高卒はエンジニアになるべきやって言ってるの
15: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:54:47.62 ID:XN9JVdeeM
サラリーマンになりたいかどうかやろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:55:02.06 ID:rghOxp3up
エンジニアに限ればむしろ高卒の方が上やしな
18歳からバリバリ現場で経験積めるんやから
18歳からバリバリ現場で経験積めるんやから
24: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:55:49.11 ID:pIBGMQKm0
>>19
言語は?
それともインフラ?
言語は?
それともインフラ?
26: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:56:19.07 ID:fQ26Aov1d
学歴が必要なのは所詮雇われのリーマンやろ
30: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:56:25.35 ID:zi4lADPt0
本当なら凄いやん
ここのやつらの嫉妬の声なんか屁でもないやろ
ここのやつらの嫉妬の声なんか屁でもないやろ
34: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:56:41.12 ID:n3yPutpNa
学歴不要論ってあんのか、不要って事は絶対ないやろ
そりゃイッチみたいに優秀な奴は不要かもしらんけど
世の中の大半はそうじゃないやろ
自分で稼ぐ能力がない奴がほとんどなんだから、そういう奴等は学歴を武器にして企業からお金を貰うんや
そりゃイッチみたいに優秀な奴は不要かもしらんけど
世の中の大半はそうじゃないやろ
自分で稼ぐ能力がない奴がほとんどなんだから、そういう奴等は学歴を武器にして企業からお金を貰うんや
47: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:57:25.57 ID:31TrQ3ATp
大卒フリーエンジニアワイ(23)「一応、月収150万あるんだけど…」
73: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:59:18.52 ID:rghOxp3up
>>47
それはお前が優秀なだけだよね
それはお前が優秀なだけだよね
54: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:57:52.72 ID:0BTHHiXJ0
学歴は関係ないな
というか学校の授業って基本無駄やん
体育とか家庭科とかは必要やが
というか学校の授業って基本無駄やん
体育とか家庭科とかは必要やが
83: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:59:53.56 ID:DaugcQ/wp
>>54
団体行動の練習みたいなもんや
団体行動の練習みたいなもんや
62: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:58:27.90 ID:calqH7hE0
才能ある一部の人以外は学歴ないと人生ハードモード
67: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:58:46.57 ID:rghOxp3up
まず大学行くために勉強する時間をとっとと稼ぐための勉強にシフトするべき
高卒で誰でもこれぐらい稼げる
高卒で誰でもこれぐらい稼げる
92: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:00:09.63 ID:pIBGMQKm0
大卒 日本オラクル ワイ
中見の見物
中見の見物
96: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:00:18.82 ID:W3YbtF3Vd
でも確かにわけのわからない大学行く奴らは学歴ビジネスの食い物にされてるだけよな
112: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:01:03.88 ID:rghOxp3up
まず凡人じゃ頑張ったところで難関大学行けないし、たとえ運良く難関大学入れても就活で挫折する
高卒でエンジニアになって手っ取り早く経験積むのが吉
高卒でエンジニアになって手っ取り早く経験積むのが吉
132: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:02:08.31 ID:5qC75NQq0
>>112
エンジニアも頭いるから期間工とかトラックドライバーで若いうちに稼いで投資で資産形成するのが吉
エンジニアも頭いるから期間工とかトラックドライバーで若いうちに稼いで投資で資産形成するのが吉
117: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:01:19.52 ID:0BTHHiXJ0
無能の高学歴ってほんとアホだよな
せっかく頑張ったのにフリーターなんやからw
せっかく頑張ったのにフリーターなんやからw
133: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:02:13.49 ID:OX/FEUfk0
それはイッチが有能だからやで
145: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:02:57.60 ID:BdGEip+md
学歴はいらない
無能は何やっても無理
無能は何やっても無理
149: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:03:04.33 ID:W3YbtF3Vd
学歴大好きマンの口ぶりだといつまでも学歴にあぐらかいて生きていくつもりらしいからな
173: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:04:12.30 ID:rghOxp3up
「ワイみたいな人生歩めば学歴は不要だよね? 」
ワイの結論はただこれだけや。一般企業がどうかとかは知らん
ワイの結論はただこれだけや。一般企業がどうかとかは知らん
180: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:04:43.58 ID:Rkqa4uDda
学歴ないです→じゃあ職歴あればいいじゃん
職歴ないです→じゃあ資格取ればいいじゃん
資格ないです→じゃあ死ねよ
これが日本な
弱者に厳しすぎる
北欧ならこんなことないのに
職歴ないです→じゃあ資格取ればいいじゃん
資格ないです→じゃあ死ねよ
これが日本な
弱者に厳しすぎる
北欧ならこんなことないのに
199: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:05:53.95 ID:0BTHHiXJ0
学歴よりコミュ力やアドリブが必要なんや
学歴なんて0.1%もないんやで
学歴なんて0.1%もないんやで
216: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:07:11.88 ID:0BTHHiXJ0
大学の講義とかもほんま無駄よな
278: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:10:30.51 ID:CcUeaO/I0
学歴社会いうけど日本なんてアジア圏じゃぬるい方やぞ
台湾韓国シンガポールとかエグい
なんであんな競争社会のやつらよりも幸福度低いんやろ
台湾韓国シンガポールとかエグい
なんであんな競争社会のやつらよりも幸福度低いんやろ
遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか: 人生は何で決まるのか
超一流になるのは才能か努力か?
天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 (扶桑社新書)
関連記事
受験って「知能差別」だよね。大学が「黒人は入学不可です」とかやってたら猛烈な差別とされるのに
【悲報】高卒の友達に「貧乏で低学歴なくせに子供作るなよ」と言った結果ww
【悲報】学歴さん、「出身家庭の社会経済的地位」と「出身地域」によって決まる模様
|
あと学歴どうこう言ってるのに女に奢る 奢らない論争
chaos2ch
が
しました