pose_english_wow_man (4)
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:50:05 ID:L4DO
>>アニメの絵のクオリティが劣化したと思うのは俺だけかな?
顔の細かい描写がほとんど無く、線がシンプルになり
キャラの表情を描きやすくするために現実的な解剖学を放棄してる
現代アニメは視覚効果を多用してるとはいえ昔の作品と比べると絵は無機質に感じる


https://boards.4chan.org/a/thread/260734934


3: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:51:00 ID:07O1
ワイのこといじめてきそうなキャラばっかりなアニメ増えたから最近見てない

6: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:53:27 ID:bxNk
可愛くないと誰も見ないし買ってくれんからしゃーない
葬送のフリーレン(1)

7: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:54:01 ID:6e0M
コスパよ

8: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:54:17 ID:OO4n
アニメーターの賃金が酷いと話題だけど
昔はどうだったんや

9: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:54:29 ID:F4UL
そら昔のアニメは手描きやもん無機質になりようがない

11: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:55:08 ID:nLib
実際そう
今のアニメで満足してる人は可哀想

16: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:58:30 ID:wbQg
フリーレン、原作の方はなかなか作画レベル高いわな
1枚絵で通用しそうなセンスのある絵で漫画してるのは素直に凄いと思うわ
アニメだとそこがイマイチな上、原作由来の適当さもあって悪いところが目立ちやすい気がする

85: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 12:01:25 ID:sb5D
>>16
原作は止め絵しか描けないからアニメのほうが大分出来がいいけどね

19: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:05:01 ID:zk8G
日本人で知らんアニメを外人が見とるとかあるんか?

21: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:06:41 ID:2OGC
じゃあ天使のたまご見ますか?って話よ
その次はAKIRAとカレイドスターな

22: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:06:47 ID:Tll2
昔のほうがたしかに書き込みを感じる

23: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:06:54 ID:vuDL
フリーレンはみてへんけど呪術廻戦みて日本のアニメていうほど凄くないんやなって気付いたで
東映みたいな週間放送ではないのにあの質なんかいって

25: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:07:55 ID:WReW
アキラとか絶賛してそう
アレはヤバイけど

27: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:09:03 ID:wbQg
昔のジブリとかドラえもん映画とかレベルが違いすぎるわな

28: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:09:23 ID:5DqI
昔のアニメは魂入ってるはマジ

29: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:10:58 ID:uVFY
原作の絵とかが顔の輪郭に目鼻口貼り付けたような絵柄してない?それを再現してるんだと思ってたわ

30: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:11:00 ID:YrZW
人の手がどれだけ入ってるかそれが視聴者に分かるかどうか
そういうところも評価してるよな
あんま好きじゃないわそういうの

31: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:11:30 ID:gtCp
そもそも手書きじゃないと評価しないからなこいつら

34: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:12:52 ID:YrZW
>>31
外人に関わらずアニメに関わらずそういう苦労を重視するのは一定数おる

32: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:12:07 ID:Q7Q5
今のお賃金で手書きのアニメーターなんて雇えないでしょ

33: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:12:18 ID:uVFY
鬼滅とか顔の凹凸目のくぼみとかしっかりやってるな

37: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:14:36 ID:wbQg
>>33
そういう丁寧な作画はチープに見えにくいんよな
手書きかCGかだけの話じゃない

35: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:13:30 ID:YrZW
機械生産より手作りのほうがよさそうに見えるのと一緒やな

36: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:14:19 ID:6sDy
苦労してもしなくてもヒットには関係ないからな
客側にそういう目線がないから
なら可能な限り手を抜くやろ
今は宣伝に力を入れる時代や

38: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:15:42 ID:h0Zz
別に面白きゃそこまで作画は気にならんなぁ
作画だけがいい駄作よりはな

39: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:16:34 ID:WReW
ディズニー映画並みの予算があればね

40: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:17:08 ID:uVFY
そういう作風なんだろうけどフリーレンはマジで顔のっぺりして見える

49: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:19:56 ID:wbQg
>>40
原作の絵を見る限り、アニメの塗りよりも水彩画で柔らかく仕上げた方がいい絵になりそうなんよな

41: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:17:22 ID:wbQg
レジェンド宮崎駿曰く「めんどくさいものほど大事」
世界で評価されるクオリティにはこの精神が必要やね

43: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:18:14 ID:uVFY
>>41
ドキュメントでずっとめんどくせーって連呼してて笑ったわ

54: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:23:52 ID:xafN
>>43
宮崎駿結構ぼやくよね
仕事人間かと思ったけど(やってる作業量職人レベルだけど)机に向かってからも中々描かず、めんどいなあ、何で俺こんなことやってんだろ?とか言ってるし
結局描いてたけど

56: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:27:25 ID:wbQg
>>54
ぼやくけどやることはしっかり高いレベルでやる
そういう人やね

57: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:28:28 ID:xafN
>>56
やっぱすごいわ
後任がいなかったのが残念でならない

44: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:18:18 ID:YrZW
CGもデジタルもめんどくさいことめっちゃやってると思うで
詳しくないけど
ただそれが視聴者に伝わりにくいんちゃうか

45: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:18:56 ID:ldb7
外人はリップシンクとか異常に拘るもんな、セル時代のディズニーアニメとかほとんど狂気の沙汰よ

47: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:19:33 ID:uVFY
>>45
日本のアニメの口パクパクバカにする人たまにおるしな

50: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 11:20:11 ID:h0Zz
ポリコレに屈したメリケンどもには言われたくない

葬送のフリーレン(1)
私はカレン、日本に恋したフランス人
本当にあった!海外旅行の恐ろしい話


関連記事

【衝撃】ドイツ人に「葬送のフリーレン」をオススメした結果→…予想の斜め上の理由で爆笑されてしまうwwwwwwwww

葬送のフリーレンのストーリーがワイの考えたストーリーと類似しすぎてる

【衝撃画像】『葬送のフリーレン』に登場する自然にあるわけない例の「岩」、見つかってしまう→…