1: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:39:53 ID:GMyd
今ワイ「流行らんかったわ...」
2: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:40:07 ID:MXpP
くさ
3: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:40:22 ID:GMyd
逆張りや無能ムーブが多いおんJ民でもこれは予見できた奴はワイ含め多そう
AIは人類を駆逐するのか? 自律世界の到来
AIは人類を駆逐するのか? 自律世界の到来
|
|
4: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:40:42 ID:hK9V
たしかに
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:40:56 ID:vujT
新しい技術の最初期はゴミやまだ50年は見らなわからん
7: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:41:45 ID:GMyd
>>5
メタバースに関しては技術次第で化ける可能性あるか?
NFTはもうあかんやろ
メタバースに関しては技術次第で化ける可能性あるか?
NFTはもうあかんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:43:49 ID:vujT
>>7
まあ100年くらい経ったらちょっとまともになるやろ
イッチが言ってる最近出たのは全く流行らなかったけど
まあ100年くらい経ったらちょっとまともになるやろ
イッチが言ってる最近出たのは全く流行らなかったけど
6: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:40:59 ID:GMyd
あまりにも順当に流行らんかったな
8: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:41:54 ID:Py0z
メタバースはMMOとの違いがよくわかんにゃい
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:42:08 ID:GMyd
>>8
実はワイもわかんないんだ
実はワイもわかんないんだ
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:42:18 ID:hLl3
>>8
結局はこれから抜け出せなかったんだよな
結局はこれから抜け出せなかったんだよな
9: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:42:06 ID:2Oo7
そんな数年で流行るもんでもないしな
技術の方が追い付くのにあと10年はかかりそう
技術の方が追い付くのにあと10年はかかりそう
14: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:43:00 ID:GMyd
>>9
ちょっと流行の兆し出てから萎んだからなぁ
ちょっと流行の兆し出てから萎んだからなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:42:25 ID:eFQS
メタバースはザッカーバーグのアレ見たら誰でもそう思う
13: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:42:45 ID:br2z
仮想通貨のメタバース銘柄は儲けたやつ多そう
15: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:43:02 ID:Lbd7
あんだけオワコン化したビットコインも値段戻してきてるしまた思わぬ方向で跳ねるかのうせいはある
17: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:43:25 ID:vVuj
五感に直接作用して現実を疑似体験できるような技術レベルにならないとメタバース流行んないよ
劣化現実をお金払ってばかみたいな機械着けて体験する意味がない
劣化現実をお金払ってばかみたいな機械着けて体験する意味がない
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:44:34 ID:6wPc
メタバース流行ってほしいよ
メタクエスト3がAV最適解やねん
メタクエスト3がAV最適解やねん
20: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:44:55 ID:FjV1
ゴリ押しマーケティングで流行るコースやろなあと思ってたら予想以上に順当な経過たどってた
21: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:45:02 ID:PFyF
根本的な問題として目に悪いし脳が疲れるのはもうどうにもならんやろ
この時点で流行り用がない
この時点で流行り用がない
22: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:45:07 ID:GMyd
NFT擁護するやつ皆無で草
25: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:45:43 ID:2Oo7
NFTの方がむしろ将来性に富んでると思うが
と言うかブロックチェーンの方やけど
と言うかブロックチェーンの方やけど
27: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:48:13 ID:br2z
非代替性とか言うけどそれ使えるのNFTのアートとかっしょ?ブロックチェーンで改ざんできなくて本物の証明できるってことで
別にNFTアートなんていらんしな
別にNFTアートなんていらんしな
29: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:50:16 ID:GMyd
>>27
「すげえオリジナルのデジタルデータだ!」って価値観が生まれないと無価値よな
そう思わせようと商材屋が互いに価値ありますと言いあってるイメージしかない
「すげえオリジナルのデジタルデータだ!」って価値観が生まれないと無価値よな
そう思わせようと商材屋が互いに価値ありますと言いあってるイメージしかない
31: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:50:51 ID:2Oo7
>>27
いやお金にも使える
仮想通貨の1単位に非代替性トークンを紐付ければ理論上持ち主以外が勝手にお金を使うこともできなくなる
いやお金にも使える
仮想通貨の1単位に非代替性トークンを紐付ければ理論上持ち主以外が勝手にお金を使うこともできなくなる
32: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:52:23 ID:GMyd
>>31
無形資産として有用なんかね
メディアとかが次世代アートみたいな感じで喧伝してた印象が強くてなぁ
無形資産として有用なんかね
メディアとかが次世代アートみたいな感じで喧伝してた印象が強くてなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:57:05 ID:2Oo7
>>32
まあ正直NFTアートの高騰は投機目的やと思うね
発展途上国やと時刻で流通してる通貨より民間の仮想通貨の方が信用あるとかザラやから
まあ正直NFTアートの高騰は投機目的やと思うね
発展途上国やと時刻で流通してる通貨より民間の仮想通貨の方が信用あるとかザラやから
30: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:50:22 ID:MZYd
前からゲーム内でやってたことをさも全く新しいものかのように喧伝してたしバカ騙して融資して貰おうって魂胆だったんちゃう
33: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 01:55:36 ID:2Oo7
>>30
Metaに関してはメタバースをゲームやなくてソーシャルメディアの延長線上として捉えてた
でもよく考えたらあらゆる過去のオンゲもコミュニティを形成する能力自体は有してたけどその役割がソーシャルメディアに奪われてたわけで
つまりMeta自身がそもそもメタバースの大きな課題を指摘してた部分はあったんよな
ザッカーバーグ自身はそれを乗り越えられると思ってたが難しかったようや
Metaに関してはメタバースをゲームやなくてソーシャルメディアの延長線上として捉えてた
でもよく考えたらあらゆる過去のオンゲもコミュニティを形成する能力自体は有してたけどその役割がソーシャルメディアに奪われてたわけで
つまりMeta自身がそもそもメタバースの大きな課題を指摘してた部分はあったんよな
ザッカーバーグ自身はそれを乗り越えられると思ってたが難しかったようや
36: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 02:00:05 ID:2Oo7
NFTアートみたいなのもAI絵の精度がさらに向上すれば今後の重要性は高まるやろな
38: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 02:01:02 ID:WW4F
結局メタバースって手軽な方が便利やからな
Twitterとかインスタでええわけよ
Twitterとかインスタでええわけよ
40: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 02:01:51 ID:br2z
絵描いてるような人からしたら悪用される可能性あるしNFT化した方がいいとかあるんやろな
そんなのをニュースで見た気がする
そんなのをニュースで見た気がする
41: 名無しさん@おーぷん 24/01/04(木) 02:02:11 ID:pNj4
メタバース出た時に思ったのがMMOとなんの違いがあんねんってことで結局今も分かってない
AIは人類を駆逐するのか? 自律世界の到来
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
関連記事
ほろ酔いワイ「Alexa、世界滅ぼしてw」 Alexa「……かしこまりました」
バカ「AI時代が来たら無能は仕事無くなるwwクリエイティブな人は生き残るww」←雰囲気だけで発言してる救いがたいバカ
【衝撃画像】仕事やめてYouTube始めた結果wrwrwrw
|
chaos2ch
がしました