北九州の成人式、ヤンキー共の特攻服花魁ファッションがいつの間にかアートと化してランウェイまで作られてるの、ポジティブ過ぎてワロタ pic.twitter.com/PwohWvbl7j
— トド部長@IT業界の海獣 (@thinkingtodo) 2024年1月7日
人生が大逆転する宇宙の法則
|
|
みんなの反応
北九州の成人式は確実に文化として昇華されていってる。
— sai | (@s8wir) 2024年1月7日
私は好きだ。
祭りの起源ってこんな風だったんだと思うわ。
新しい伝統として大切にして欲しい。
結局は目立ちたいだけだから、舞台を用意してあげればいい子になるってこと。小学生か!
— めんたいつよし (@mentaitsuyoshi) 2024年1月7日
暴れるくらいならこっちの方がいいですね
— sin@新進気鋭のスーパークリエイターれんれんを推す人 (@sin_new_old) 2024年1月7日
これは良いと思う✨凄いファッションやから見てみたいし😁
— アレ (@Pint0710) 2024年1月7日
これがポップカルチャーというものだと思う。素晴らしい。
— 境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダル要らない) (@sakaima) 2024年1月7日
早晩、これと確立したデザイン・芸術やマンガ・アニメ系表現との関係が論じられ始めるだろうし、ここからデザイン方面に進んで成功する人も出てくるかもしれない。そうしたら、大草原的に面白い。 https://t.co/pw6LF2aFrt
北九州のド派手成人式文化ってかなりファッションとして前衛的でショーとして映えるんだよな。実際にこの文化作った北九州のデザイナーさんのド派手袴はNYのランウェイにも登場してるhttps://t.co/8PzdZKDf2g https://t.co/2QxIpNJmJc pic.twitter.com/GbgjQ4leV3
— 鬼木【OGRE】◆3DCGフリーランス (@oniking0719) 2024年1月8日
これ、いいな。ヤンキーファッションを文化として残しつつ、治安の悪い側面を出させないようにする。良い。 https://t.co/Kj92A8m2bF
— わいとん (@ytnobody) 2024年1月8日
もうあと60年くらい経てば地域の伝統芸能か祭りの類に昇華されてクールジャパンで外人呼べそう https://t.co/RobUQ5jIOb
— ヒッポAM,CCC (@hippoasset) 2024年1月7日
北九州のド派手成人式は、めちゃくちゃお金をかけることと、制作会社が他人に迷惑をかけないことを制約して、1年かけて一緒に作るらしいからここまでなったらしいのよね
— ナラきと (@roumanclub) 2024年1月8日
筑豊や沖縄や栃木とはちょっと文化が違うらしい https://t.co/eQiBDOAHyI
あらぁぁぁあ素敵ィィ!!これはいいね!みんな見たいし、不法でも違法でもなく、楽しめて最高の試み
— 野生のサツマイモ研究家 (@parfaitthestudy) 2024年1月7日
ぜひ来年以降も続けて、極東の奇祭として時代を築いてほしいわ…
ほんとに華やかで楽しい! https://t.co/rv6ANCmv0V
なんだか北九州市長までド派手ファッションにしてて、「これはアートで文化なので大切にしていきたい」みたいなコメントしてたけどさ、普通に成人式を楽しみたい人にとっては迷惑千万だなぁと思ってニュース見てた。 https://t.co/cTPEHEicWC
— ハナさん@婚活 (@xrp_hana) 2024年1月8日
これいいね😹
— 腐れかけのradio💩 (@hanageClimber) 2024年1月7日
自己顕示欲の捌け口をキチンと作ったら、特に荒れることもなくみんなが楽しめるようになったって好例。
合法的に目立てれば別に暴れたりする必要もないわけで。 https://t.co/3NgKgbUZLQ
アートっていうかね…
— さとやん (@ok95kzt) 2024年1月7日
以前誰かが言ってたけど、彼の地ではコレが最初で最後の人生の晴れ舞台だから目立とうとせずにはいられないというやつ。
式典を荒らしたい訳ではない。自分がそこにいることをアピールしたいだけなのよね。 https://t.co/dBnWFkGEUr
反権力的にやってきたのにオフィシャルに認めてしまうのは「梯子を外す」のと同義。急速に廃れるかもしれない。 https://t.co/D7bri8jU4L
— 甲類焼酎モーターワークス(KMW) (@matsugaekiyoaki) 2024年1月7日
まさに日本の様式美じゃん。
— ラムザ@白魔道士投資家 (@investramza) 2024年1月8日
歌舞伎が「かぶく=傾く」が語源でロックとストリップからはじまったのと同じでいずれこれも北九州の伝統ある祭りになるんじゃないか😊 https://t.co/SYUdHW41VN
ん?北九ぽくないぞ。なんかオシャレになっとる…
— リコクロ #MZDAO 初期メンバー (@ukiukiking333) 2024年1月7日
素敵ですね、やはり秩序は大切
— 手動翻訳じん (@jin8888__8888) 2024年1月7日
この場で落ち着くなら恒例の行事でいいと思う🌟
— マコさん (@SuiSuiLand0501) 2024年1月7日
この北九州の成人式の衣装を作っているのが「みやび小倉本店」さん。サイトに掲載されてる事例がどれも芸術の域。https://t.co/YccAmEkuW1 pic.twitter.com/ei744jFRGl
— フーミン(Tadashi FOOMIN' Miyake) (@fooming) 2024年1月8日
これは沖縄も見習わなきゃ㊗️
— ミヌダルョ (@minudalien) 2024年1月7日
人生が大逆転する宇宙の法則
8年の虐待イジメられっ子が人生の逆転を起こした!: ずっと手に入らないと思っていたものを手に入れたお話
いじめない力、いじめられない力 60の“脱いじめ"トレーニング付
関連記事
同窓会にて クラスメイト「あいつぜってー来ないだろw」ロールスロイスワイ「おいっすー」
【朗報】(ヽ´ん`)「いじめられっ子だったけど同窓会にベンツで乱入した」
同窓会女「俺くん神奈川大なの!?すごーい!(スリスリ)」 俺「覆水盆に返らず」 女「え?」
|
400年経ても文化の根本は同じだということ
chaos2ch
がしました