count_boy10
1: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:01:18.90 ID:gLO4OObM0

株取引で元値になったら売り飛ばして元値に戻ったら買い戻すってプログラミング作って非課税の国で一日中回し続ければええんや
そうしたら絶対に損することないし少しずつ利確していけば無限に資産が増えていって億万長者や


3: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:02:09.70 ID:gLO4OObM0

天才やろ


4: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:02:10.38 ID:AfZZEyvea

ええこと聞いたわサンガツ

世界一やさしい 株の教科書 1年生

5: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:02:17.33 ID:nsa6VstGM

プログラム一ヶ月で書いて1年後どんだけ利益でたかスレ立ててください🥺


7: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:02:54.96 ID:gLO4OObM0

>>5
儲けられるって確信を得たらやってもええけどタックスヘイブン行かなあかんし


116: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:23:04.64 ID:53gXYftKa

>>7
確信得てるやん


6: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:02:26.41 ID:gLO4OObM0

なんで誰もせんのや


8: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:03:05.14 ID:B6wmUAjr0

やってみたらわかるんとちゃうか


12: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:04:18.66 ID:gLO4OObM0

>>8
うまくいかんのかな?


9: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:03:18.86 ID:5zkMSpYX0

できないから誰もやれてないんじゃないかな


11: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:03:54.76 ID:gLO4OObM0

>>9
理論上はうまくいくと思うんやけど


19: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:05:23.84 ID:ePngalIVd

>>11
どういう理論なのか説明して欲しい
それでよかったら乗るわ


25: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:07:48.68 ID:gLO4OObM0

>>19
乗るも何もないけど
1に書いた通りや
伸びてきてる株に全財産いれて下がってきて元値に戻ったら売り飛ばして上がってきて元値に戻ったら買い戻すってプログラミングを入れておけば一切損することがないやん
もしその保険の元上がってきた株があれば利確してさらに打ち込めばどんどん設けられないか?って話


34: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:09:19.58 ID:ePngalIVd

>>25
それは理論ではないよね


10: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:03:29.02 ID:gLO4OObM0

こんな簡単なこと誰も思いつかないわけないしなんか問題あるんやろ?教えてくれ


14: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:04:44.81 ID:pQcOrdb4M

元値に一生戻らなかったらだめやん


20: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:05:46.41 ID:gLO4OObM0

>>14
買った瞬間下がり始めて元値に戻らなかったらあかんな
買う銘柄はある程度見極めなあかん


194: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:35:59.50 ID:+mwo+JkQ0

>>20
それがわからないから無理なんやで


202: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:37:22.50 ID:gLO4OObM0

>>194
そういう話なん?ならみんな分かりやすく言ってくれたらええのに
でもテスラとかならワイが買って数時間は上がり続けるのほぼ確定してるやろ


204: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:37:51.27 ID:YBlIMDYtM

>>202
だから今日の朝もう下がっとるやろ


211: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:39:07.43 ID:VLbAsfUhd

>>202
そのテスラですら短期だと下がってるんだけど何が言いたいの?


15: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:04:45.47 ID:71MPmM9aM

延々に0円やん


29: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:08:44.16 ID:gLO4OObM0

>>15
これは全財産打ち込む保険や
上がってきてたら自分の目で見て利確する
最大に儲けるチャンスは失うかもしれんが損することはないやん


18: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:05:01.43 ID:82JQ3nRX0

そんなんで利益出るほど莫大な資金持ってる奴ほぼいない
それだけ莫大な資金持ってる奴は普通に投資して儲かってる
以上


32: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:09:04.43 ID:gLO4OObM0

>>18
そんなんでって設ける幅は普通の株取引と変わらんやん


23: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:07:12.34 ID:k1yuMYW00

結構昔からそういうプログラムあるで
そんでみんながそれ使った結果、売りを誘発に反応してプログラムが一斉に売り注文出してフラッシュクラッシュが起こる


37: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:09:51.27 ID:gLO4OObM0

>>23
ワイ一人だけならええんのか
すまん実は全然詳しくないから分からんわ


49: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:11:56.05 ID:YBlIMDYtM

>>37
買って下がった事考えてない時点で真正のガイジ


24: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:07:14.71 ID:dYcAGdzTM

手数料も無料ならな


39: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:10:04.11 ID:gLO4OObM0

>>24
手数料か、そりゃあるよな


26: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:08:01.78 ID:dIjdpTHk0

買った瞬間下がる
ぶん投げで元値を通過して下がる

何故確実に元値で売れると思うのか


44: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:11:04.89 ID:gLO4OObM0

>>26
これから上がってきてそうな株見極めて買った上で買った瞬間に下がって一生元値に戻らない確率ってどれだけあるんや


48: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:11:55.34 ID:4bbAiMb/a

>>44
そもそも永久に続く会社なんかないし


55: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:12:53.08 ID:gLO4OObM0

>>48
そりゃそうやけどそんな確率高くないやろ?


56: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:12:59.54 ID:aG67+UUsd

>>44
その話とは関係ないかもしれんが、下がった物を元値になった瞬間売ってたら利益ゼロやな


58: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:13:13.08 ID:dIjdpTHk0

>>44
見極めるのがそもそも無理
下がって戻ってくる前提なのが派手にヤバい


76: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:16:53.47 ID:gLO4OObM0

>>58
下がって戻ってくるじゃないで
上がってる株が元値に戻ったら売り飛ばして株を保有していない状況でさっき買った値段に戻ったら買い戻すだけや


83: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:17:45.21 ID:jm9LdPc50

>>44
見極めるロジック教えて?


84: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:17:58.46 ID:4Eml0nX60

>>44
それが見極め出来るんなら普通に株買えばええだけやん


28: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:08:41.42 ID:WFbgNvAF0

元値に戻ってからすぐ落ちたらどうするの?


46: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:11:29.43 ID:gLO4OObM0

>>28
そうならないように銘柄選ばなあかん
仮にそうして一生戻らなかったら損やな


36: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:09:43.39 ID:jT76CDl40

上げ相場だからできること
下げ相場も来るからいつか死ぬ


40: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:10:06.95 ID:4bbAiMb/a

典型的な損切できない塩漬けで草ぁ!


41: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:10:13.64 ID:Ra2Bh2M/M

それやってるのが年金運用やろ


52: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:12:38.86 ID:4bbAiMb/a

せめて損切りしろ
プラマイ0まで待つって死ぬまでピクルスになるで


62: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:14:04.72 ID:gLO4OObM0

>>52
上がってる株買うで、ワイが買った瞬間な下がり始めたら終わりやけど


53: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:12:47.82 ID:MEUp5Ycj0

物凄く程度の低い話やな


59: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:13:15.81 ID:Id9WbMZkd

下がってく株に手を付ければつけるだけ資産目減りしてくやん


80: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:17:24.91 ID:gLO4OObM0

>>59
だから買う時点で上がってる株買うで


63: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:14:07.98 ID:S0fQDTVGp

何がしたいのか全くわからない
中学生でもこんなこと言わへんぞわ


73: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:15:57.57 ID:9JZFwtLO0

100回取引して99回100円儲けて1回10万損して勝率99%とか言っちゃう奴だわ


90: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:18:50.88 ID:wdxRsk/sp

>>73
個人投資家はこれに近い感じで大損するからな


79: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:17:11.75 ID:WDAUyHkm

GPU買いまくって永遠にマイニングしてたら儲かりそうやがどうや?


89: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:18:49.30 ID:4bbAiMb/a

もし本当にそんなん見極める目があるなら
普通に投資投機やればええやんけ


93: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:19:14.71 ID:fi4GDPRf0

ええやん批判的な意見なんて無視してやってみたら
失敗したらそれはそれで勉強になるし経験も得る成功したらそのまま勝ち組人生送ればええ


102: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:20:46.39 ID:gLO4OObM0

>>93
確かにそうなんやけど簡単すぎてうまくいかないんやろうなって思うから


110: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:22:14.68 ID:YBlIMDYtM

>>102
簡単すぎてとか以前にロジックが破綻してる


133: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:25:03.85 ID:gLO4OObM0

>>110
どこが破綻してるのか教えて欲しいんや


139: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:26:00.47 ID:dCOMsne5d

>>133
買った瞬間に下がる事は多々あります更にそのまま売れなくなる事も往々にあります


106: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:21:17.37 ID:S/gziHlRa

コンビニでバイトすればお金増えるぞ


128: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:24:23.80 ID:HnBd6mNn0

自信満々の割に株詳しくないの草
投資やってから考えたほうがええで


129: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:24:25.90 ID:0uED8WtbM

イッチがアホの極みで草も生えん


143: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:26:28.88 ID:+dNJVT8P0

投資が下手な奴って利確が早いよな
その癖損切りは遅い


168: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:30:58.84 ID:gLO4OObM0

こういうことや
no title


170: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:31:51.01 ID:MEUp5Ycj0

>>168
なるほどなぁ


183: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:33:53.72 ID:+dNJVT8P0

>>168
もしアンタニキがこの赤点で買ってしまったらどうすんねん
利確タイミングないぞ
no title


190: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:35:11.96 ID:gLO4OObM0

>>183
そしたら損切りやけどワイが山の頂点で買う確率ってどれだけあるんや


195: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:36:00.35 ID:+dNJVT8P0

>>190
お前そのリスクを考慮しないくせにノーリスクなんてほざいとんのか
アホちゃうか?


206: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:38:11.44 ID:gLO4OObM0

>>195
まあノーリスクでは無いな
損切りも考えなあかん


237: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:43:49.70 ID:Sy2sdw1WM

>>206
もうそれ一般的な投資やん…


261: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:46:26.56 ID:FlCrtOO10

>>168
はえ~すっごい天才


179: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:33:01.11 ID:cLUWkJqe0

結局見極めるとか言ってて草


207: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 08:38:27.89 ID:yOD8CHBza

AIが進化したらある程度
株価予想できるのかね


世界一やさしい 株の教科書 1年生

マンガでわかる最強の株入門

7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本






関連記事



株式投資「ほぼ儲かります、面白いです、億万長者になれます」←こいつが流行らない理由




社畜「2000万貯めなきゃゼハゼハァ…」 ワイ「あ株でチョチョイのチョイ」




貯金が50万超えた時の「何があっても大丈夫」感ww