
1: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:50:25.73 ID:LHV9GV2+0
分かるやつおらんか?
2: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:50:36.82 ID:BZyIY9uAM
分かる
5: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:51:03.79 ID:2y1M1gpXM
|
|
6: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:51:21.37 ID:D2v9zCUfd
思い込みやろ
7: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:51:22.72 ID:xsVhcHWd0
じゃあ株なり投資で大成功できるやんけ
8: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:51:37.60 ID:Vn4jpsVu0
でも自分が無能とは気づけない不思議
11: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:52:26.73 ID:N+ab5XjH0
>>8
これな
これな
12: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:52:30.01 ID:xsVhcHWd0
人事になれば神か?
そんな奴がいれば大企業から引っ張りだこだ
そんな奴がいれば大企業から引っ張りだこだ
15: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:53:24.02 ID:D2v9zCUfd
>>12
だから本人の思い込みや
第一印象ええだけの無能も第一印象悪くても有能なんていくらでもおる
だから本人の思い込みや
第一印象ええだけの無能も第一印象悪くても有能なんていくらでもおる
14: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:52:56.86 ID:LHV9GV2+0
ワイが無能か有能かは関係ないやん
絶対言うてくるやつおると思ったわ笑
絶対言うてくるやつおると思ったわ笑
17: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:53:59.77 ID:xsVhcHWd0
>>14
わかるなら採用担当で人事部長になるなり
リクルート系の社長でもいい
会社を見抜いて投資で大金持ちになるなりできるやんけ
わかるなら採用担当で人事部長になるなり
リクルート系の社長でもいい
会社を見抜いて投資で大金持ちになるなりできるやんけ
16: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:53:25.78 ID:2y1M1gpXM
これはほんとそう
三年くらい経って俯瞰するようになれば分かるようになるねん
三年くらい経って俯瞰するようになれば分かるようになるねん
18: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:54:05.28 ID:NCwmCa3AM
新入社員とか分かりやすい
受け答えである程度分かるよ
受け答えである程度分かるよ
22: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:54:46.75 ID:D2v9zCUfd
>>18
経験が足りんのはそら分かるやろ
経験が足りんのはそら分かるやろ
19: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:54:08.76 ID:D2v9zCUfd
こんなん思って人のこと決めつけしてる時点で有能とは言えんわ
20: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:54:21.16 ID:ZxlQf2C50
ワイも部下も上司も全員無能
辛うじて有能やったやつは本社行ったわ
辛うじて有能やったやつは本社行ったわ
23: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:55:31.12 ID:LHV9GV2+0
ワイ「~しといて」
新入社員「はい!わかりました!(キビキビ)」←大体無能
新入社員「はい(落ち着いたトーン)←有能
新入社員「はい!わかりました!(キビキビ)」←大体無能
新入社員「はい(落ち着いたトーン)←有能
24: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:56:30.44 ID:xxJRt4Tu0
>>23
なんJ民は後者だけど無能だろ
なんJ民は後者だけど無能だろ
25: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:56:37.33 ID:D2v9zCUfd
>>23
あっさ
お前が無能ってこのレスだけで分かるわ
あっさ
お前が無能ってこのレスだけで分かるわ
28: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:57:21.83 ID:NPOTouFs0
>>23
微妙やな
イッチは新入社員を何人見続けてきたん?
あとその新入社員が有能かどうかの判断はどのように下したんや?
微妙やな
イッチは新入社員を何人見続けてきたん?
あとその新入社員が有能かどうかの判断はどのように下したんや?
29: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:57:52.60 ID:5mcWKDrK0
そもそも有能なら人に使われてないんちゃうの
30: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:57:55.04 ID:MPgPf30L0
そう思い始めたときが一番ヤバい
32: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:58:38.05 ID:xsVhcHWd0
「有能か無能かすぐわかる」なら
会社員なんてやらんで投資家でええやろ(ハナホジ
会社員なんてやらんで投資家でええやろ(ハナホジ
33: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:58:38.46 ID:LHV9GV2+0
キッズだらけやん草
お前らもちゃんとその内、ワイが言ってることが分かるようになるぞ
お前らもちゃんとその内、ワイが言ってることが分かるようになるぞ
36: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:00:23.84 ID:D2v9zCUfd
>>33
いや逆やで
そんな感覚なんてとうの昔に捨てたわ
いや逆やで
そんな感覚なんてとうの昔に捨てたわ
34: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 10:58:42.23 ID:/pXqShgjM
有能そうに見える奴が出世するとは限らないからな
むしろ社会人歴長いとそういうのわかってくるやろ イッチはニートか学生っぽい
むしろ社会人歴長いとそういうのわかってくるやろ イッチはニートか学生っぽい
37: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:00:28.62 ID:xsVhcHWd0
イッチみたいなのがいるなら
大企業は採用に大枚をはたいてないわ
大企業は採用に大枚をはたいてないわ
38: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:00:45.29 ID:ZxlQf2C50
「~ですか?(予防線張るような小賢しい問い方)」←無能
「これ俺わかんねっす!!」←有能
「これ俺わかんねっす!!」←有能
44: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:03:18.83 ID:NPOTouFs0
>>38
これワイの元板会社では下じゃなくて上の聞き方しろって注意されたわ
これワイの元板会社では下じゃなくて上の聞き方しろって注意されたわ
47: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:03:55.32 ID:D2v9zCUfd
>>38
中途半端に知識ある奴より飲み込みの早い無知のが扱いやすいって話やな
書き方のイメージやけど後者みたく素直な方がある程度好かれやすいな
中途半端に知識ある奴より飲み込みの早い無知のが扱いやすいって話やな
書き方のイメージやけど後者みたく素直な方がある程度好かれやすいな
42: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:03:05.75 ID:gJQRqA96M
受け答えで分かるのはほんまやぞ
43: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:03:06.90 ID:xsVhcHWd0
会話が成り立たない 趣旨を理解できない
そういう奴をふるいにかけるぐらいやろ
そういう奴をふるいにかけるぐらいやろ
45: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:03:28.81 ID:SzV9iF6N0
第一印象悪くて嫌いな奴の悪いところ
第一印象良くて好きな奴の良いところ
をそれぞれ探して有能か無能か認定してるだけやろ
まあ実際履歴書地第一印象のみで機械的に決めた方が長い面接の結果選んだ人材よりも
良いチーム作れるって研究あるし実際は好みで人選んだ方が集団の効率上がるけどな
第一印象良くて好きな奴の良いところ
をそれぞれ探して有能か無能か認定してるだけやろ
まあ実際履歴書地第一印象のみで機械的に決めた方が長い面接の結果選んだ人材よりも
良いチーム作れるって研究あるし実際は好みで人選んだ方が集団の効率上がるけどな
48: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:04:12.68 ID:gJQRqA96M
指示されて
言われたことだけ忠実にやるやつは無能
言われたこと+気がきくことをするやつが有能
言われたことだけ忠実にやるやつは無能
言われたこと+気がきくことをするやつが有能
53: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:05:09.32 ID:f7zsyLgUd
有能無能とは別にレスポンス遅い奴はクソ
できるかできないかまず回答寄越せや
できるかできないかまず回答寄越せや
62: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:06:46.08 ID:D2v9zCUfd
>>53
これはマジでそうやな
時間にルーズな奴に多い
これはマジでそうやな
時間にルーズな奴に多い
88: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:15:48.86 ID:aOM+W+Z70
>>62
これもないな
そいつにとってお前のプライオリティが低いだけやろ
これもないな
そいつにとってお前のプライオリティが低いだけやろ
97: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:20:53.18 ID:DeHUkcjD0
>>53
相手のモチベーション下がっていたり、相手からよく思われてなかったりするとレスポンスってホンマに遅くなるよな
これは自分もそうやわ
面倒で返したくなくなる
相手のモチベーション下がっていたり、相手からよく思われてなかったりするとレスポンスってホンマに遅くなるよな
これは自分もそうやわ
面倒で返したくなくなる
54: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:05:34.70 ID:xsVhcHWd0
ワイ、上辺は取り繕える有能系無能
就活じゃ普通に内定複数
就活じゃ普通に内定複数
60: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:06:13.17 ID:2z00U53jd
イッチ以外のニートまで新入社員教育する先輩ごっこはじめて草
63: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:07:23.65 ID:gJkWqxCIa
そもそも新人の有能無能ってのがその職場に適応できるかどうかでしかないからなぁ
よっぽどの問題ある奴以外はきちんと教育と会話しておけばすぐに戦力になるし
よっぽどの問題ある奴以外はきちんと教育と会話しておけばすぐに戦力になるし
65: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:07:33.17 ID:xsVhcHWd0
大企業、官僚・・・
こいつら超絶学歴で何回もの面接に受かってるがそれでも有能揃いとも限らんやろ
こいつら超絶学歴で何回もの面接に受かってるがそれでも有能揃いとも限らんやろ
66: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:08:16.46 ID:aOM+W+Z70
有能か無能かすぐにわかるようになるなら人事の採用担当も何も困ることないし会社の成長も止まることないやろな
67: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:08:35.36 ID:LHV9GV2+0
よく言われるけど一から十まで説明しなきゃ理解できないやつイライラするわ
逆に有能なやつは、こっちの意図を汲み取って行動してくれるから楽や
逆に有能なやつは、こっちの意図を汲み取って行動してくれるから楽や
70: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:09:08.50 ID:k7yVNli6a
>>67
お前すげえ頭悪そう
お前すげえ頭悪そう
71: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:09:31.78 ID:OX5c7myZp
>>67
理解してないのに思い込みで行動するやつよりはマシやろ
理解してないのに思い込みで行動するやつよりはマシやろ
94: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:19:28.35 ID:psVOZ2FF0
>>67
1説明してそっから聞いてけーへんやつは逆にハラハラする
合ってたらやるやんけ!と思うけど
間違ったまま進められると修正めんどいしどこから認識ズレたんか追求するのもめんどい
1説明してそっから聞いてけーへんやつは逆にハラハラする
合ってたらやるやんけ!と思うけど
間違ったまま進められると修正めんどいしどこから認識ズレたんか追求するのもめんどい
72: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:09:46.48 ID:xsVhcHWd0
実質、面接だけで未経験の人材を取るとこが多い
それはそれほど受け答えが重要ってことやぞ
それはそれほど受け答えが重要ってことやぞ
74: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:09:54.90 ID:XPoTBAO4a
無能有能とかフィルタリングし始めるやつも無能だということを無能は気づいてないから困る
79: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:12:07.03 ID:aOM+W+Z70
>>74
ええこと言うな君
そういう目線で人を見ること自体他者の評価に囚われてる生き方なんやなと思ってまうわ
得てして自分が無能認定されることに過剰に怯えてるし生きるの辛そう
ええこと言うな君
そういう目線で人を見ること自体他者の評価に囚われてる生き方なんやなと思ってまうわ
得てして自分が無能認定されることに過剰に怯えてるし生きるの辛そう
77: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:11:49.05 ID:QtfCsxT2M
有能か無能かよりも出世するヤツはすぐ分かるわ
78: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:12:01.01 ID:TrEuAYKaa
入ってから数日たてば大体わかるやろ?特に陰気気味な人なら
82: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:12:41.47 ID:LHV9GV2+0
ワイが有能か無能かを気にする辺り
誰が言ったかで判断するその悪いところ、出てるぞ
誰が言ったかで判断するその悪いところ、出てるぞ
84: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:13:52.69 ID:inUCVi7h0
そんな事より自分が有能か無能か計る方法教えてけれ
85: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:14:41.64 ID:KizvJettd
>>84
そんな事考えてる時点で有能ではないから大丈夫だよ
そんな事考えてる時点で有能ではないから大丈夫だよ
87: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:15:34.55 ID:fDYNv0I5a
>>84
他人の得意不得意を見極めつつ自分を客観視するんや!って昔派遣のおっちゃんに言われたことある
他人の得意不得意を見極めつつ自分を客観視するんや!って昔派遣のおっちゃんに言われたことある
91: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:17:51.19 ID:rosH1iEaa
わいは有能そうに見えたけどやっぱり無能だったとよく言われるわ
95: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:19:29.47 ID:LHV9GV2+0
自分からは率先して行動しない
言われたことしかしない脳死で頭を使わない
言われたことをしていれば怒られないという保守的な思考
日本人のアカンとこや
言われたことしかしない脳死で頭を使わない
言われたことをしていれば怒られないという保守的な思考
日本人のアカンとこや
98: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:21:38.70 ID:inUCVi7h0
>>95
完全にワイやんけ
絵に描いた餅のような無能
完全にワイやんけ
絵に描いた餅のような無能
105: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:23:32.98 ID:LHV9GV2+0
ワイ「締切時間過ぎてるのに、〇〇会社から納品物が届いてないみたいなんだ。至急確認して」
↓
無能「確認しました。まだ発送していないとのことです。」
発想力が欠けているとこういうことになる
ワイ「締切時間過ぎてるのに、〇〇会社から納品物が届いてないみたいなんだ。至急確認して」
↓
有能は「~が原因で遅れているとのことです。納品を早めることも難しいようで、最短でも○曜日になるとのことです。」
これが正解や ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
↓
無能「確認しました。まだ発送していないとのことです。」
発想力が欠けているとこういうことになる
ワイ「締切時間過ぎてるのに、〇〇会社から納品物が届いてないみたいなんだ。至急確認して」
↓
有能は「~が原因で遅れているとのことです。納品を早めることも難しいようで、最短でも○曜日になるとのことです。」
これが正解や ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
108: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:24:46.35 ID:aOM+W+Z70
>>105
お前の聞き方が無能なだけやん
お前の聞き方が無能なだけやん
124: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:29:45.88 ID:KcWoQTG90
>>105
遅れた原因といつ届くか聞いてって伝えればよくね?なんで省くの?
遅れた原因といつ届くか聞いてって伝えればよくね?なんで省くの?
109: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:24:54.50 ID:Nmg5YxBia
今の時代は無能な個性は全部病気扱いになるからお互い楽やろ
おっちょこちょい、抜けてる、時間にルーズ、自分勝手、自己中、天然
こういうの全部病気や
おっちょこちょい、抜けてる、時間にルーズ、自分勝手、自己中、天然
こういうの全部病気や
119: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:28:45.79 ID:LHV9GV2+0
ワイの教訓
常に頭を使って仕事しろ
これに尽きる
脳死すんな
常に頭を使って仕事しろ
これに尽きる
脳死すんな
133: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:36:04.30 ID:i1jpaw+Ar
>>119
聞く方も頭を使えよ
聞く方も頭を使えよ
123: 風吹けば名無し 2019/02/20(水) 11:29:31.48 ID:snVpM0Zfa
この手のスレで大体の奴が有能側の視点からレスしてるの草
伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違い
20代で人生の年収は9割決まる
デキる人が「当たり前」に身につけている! 仕事の基礎力
|
chaos2ch
が
しました