7: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:03:27 ID:Oh1y
勝手に怯えてろ
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:03:50 ID:XV6e
外では無線でゲームやる時は有線じゃいかんのか?
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:04:17 ID:X5CC
無くすからって理由で有線使うやつもやばい
健常者はなくさん
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:04:26 ID:GVNO
2年前のツイート持ってくるやつマジで危機感持った方がいいよ
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:04:28 ID:ue5t
生きるの大変そう
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:04:32 ID:9rBg
22年はまだ有線使ってる奴多かったしイヤホン同士は有線で本体とはワイヤレスっていうもっとヤバいのも幅効かせてた
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:05:59 ID:LRwL
ちょっと大きい駅やと
ワイヤレスイヤホン落としましたって一日に10件くらい問い合わせあるってトッモが嘆くくらいには
無くすアホが多いのがワイヤレス
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:07:29 ID:GVNO
>>13
買ってみたら思ったより耳の穴に合わないねんな
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:09:29 ID:rWAd
>>16
3000円くらいの高いイヤーピースつけろ
全然ずれなくなるぞ
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:09:07 ID:9rBg
>>13
耳からポロッと落ちて消えていくらしいししゃあない
14: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:06:58 ID:LfxY
便利でよくね?
有線 安いし
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:08:02 ID:JM8P
実際 優先ヘッドホン >>>> 無線ヘッドホン >(越えられない壁)> 無線イヤホン>>優先イヤホン だからあえて優先イヤホン使ってる人の意味がわからん
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:09:56 ID:7MUX
>>17
クラシックとかジャズならその関係でええけど、Jポップとか歌物系ならイヤホンの方が聴きやすいぞ
31: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:13:02 ID:JM8P
>>22
かもしれんな
ワイはジャズやからこの序列や
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:08:08 ID:1Awk
ワイヤレスイヤホンはマジで落としてまう...
この前の夜に車道に落として車に粉砕されたとこや
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:08:34 ID:JM8P
落とすリスクを持ち歩く時点でストレスだよね
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:10:33 ID:9rBg
今のワイ骨伝導イヤーバンドやけど有線のやつよりこだわり強めの厄介な奴に見えそうやな
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:11:24 ID:jj5u
ゲームする時は有線だよな
電池持ち気にしたくないし音ズレが命取りになるゲームだってあるし
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:13:45 ID:JM8P
>>26みたいにワイヤレス民は音楽よりはゲームか動画見る人って印象ある
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:15:01 ID:rWAd
>>33
外で音楽聴くならワイヤレス一択や
というかノイズキャンセリング機能付きじゃないと外ではろくに音楽聴けん
29: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:12:47 ID:jj5u
ワイアレスの充電面倒ってやつらは線ぐるぐる巻いてしまうのはめんどくさくないんかね
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:13:48 ID:qmLh
>>29
線ぐるぐる巻くのはすぐ終わる。
充電は数時間かかる。
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:12:55 ID:Ee4N
ワイヤレス、高いから落としたらアレやん
耳に合わないからポロポロ落ちるんよ
32: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:13:16 ID:xPxT
ITリテラシーって言葉の使い方間違ってね
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:14:29 ID:Ee4N
有線の不便な所はなにかに引っ掛けたり落としたりしてジョイントが外れること
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:14:37 ID:Ax2a
有線やとマジで音に没頭しちゃうから敢えて無線使ってるわ
44: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:16:57 ID:1Awk
首にかけられるような
有線とワイヤレスの中間のようなイヤホンを次は買うわ
51: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:21:01 ID:jj5u
有線イヤホンは服に触れたときにノイズが出るから動き回る外では論外
53: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:21:46 ID:JM8P
>>51
ごそっ!ごそごそごそおっ!ってやつな
有線イヤホンはその時点で物理的なデザインとして死んでる
54: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:22:21 ID:t291
>>51
これ一度も感じたことない
52: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:21:08 ID:vEAz
ワイヤレスの方が便利なんか?
便利不便はあまり差がないって思ってたんやが
55: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:22:42 ID:JM8P
>>52
たぶん便利さでいうとワイヤレスヘッドホンか頭の裏にまわるパーツがついて一体化してるイヤホン(?)がいちばんやで
69: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:26:19 ID:wbx9
イヤホンとかに数万使う人のほうが怖いわ
77: 名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 00:28:22 ID:jj5u
自分が理解できない感覚を「異常」とする人間の愚かさが出てるな
コスパの神様
習慣が10割
あなたを苦しめるものは、手放していい
関連記事
(ヽ'ん`)「コスパコスパ騒ぐ奴は大抵“コス”の部分しか見てない」
【画像】「1人暮らしを始めた新社会人が絶対に買った方がいいもの」27万いいね
読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ