1: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:49:15.69 ID:76Xe/NhL0
いや「ソフト」な?
って毎回言ってるのに直してくれない、わざとなのか知らんけど
ソフトウェアアプリケーションだからアプリっていうのも正しいんだよ
でも普通はパソコンは「ソフト」でスマホとかは「アプリ」だよな?
キッズならともかく成人が間違うかこれ
って毎回言ってるのに直してくれない、わざとなのか知らんけど
ソフトウェアアプリケーションだからアプリっていうのも正しいんだよ
でも普通はパソコンは「ソフト」でスマホとかは「アプリ」だよな?
キッズならともかく成人が間違うかこれ
2: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:49:44.95 ID:76Xe/NhL0
まじでイラつくし次直ってなかったらキレそう
3: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:50:43.93 ID:rJF8PGm+0
|
|
5: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:51:12.76 ID:066qsirg0
アプリケーションソフトウエアな
6: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:51:27.10 ID:1eTrWW8A0
windows「アプリです」
7: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:52:15.68 ID:DuiEWiro0
まあアプリのほうが正確に伝わるけどね
8: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:52:22.45 ID:p8C5hHe70
ソフトウェアの狭義の概念としてアプリケーションがある感じやないか
11: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:53:41.99 ID:CSJ5y2c70
Microsoftがアプリって言うからアプリや
14: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:54:39.78 ID:MxIW1OOk0
Windows設定「アプリ」
15: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:54:43.91 ID:lN8b7yYv0
細かい事気にしすぎ!🥳
16: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:54:48.51 ID:T1HroK6vp
アプリじゃないソフトってたとえばなんや?
20: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:56:22.44 ID:kymmKgVza
>>16
ドライバ
ドライバ
23: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:57:13.17 ID:QMgbonMt0
>>16
OS
OS
25: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:57:48.07 ID:rJF8PGm+0
>>16
BIOSやドライバーとかやないか?
ユーザーが意識して使うものがアプリ
BIOSやドライバーとかやないか?
ユーザーが意識して使うものがアプリ
17: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:55:33.16 ID:TnUQaIe20
アップルなんて昔はデスクトップアクセサリって言ってたんだぞw
18: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:55:37.69 ID:wMnv6Zkpd
win設定でアプリってでてくるか?
ばかだろ
ばかだろ
27: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:58:47.02 ID:rJF8PGm+0
>>18
出てくるだろ
規定のアプリとか設定しないのか?
出てくるだろ
規定のアプリとか設定しないのか?
22: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:57:04.91 ID:p+h8iojp0
殴り合うぞ
26: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:58:28.02 ID:7vA0R0tH0
糖質が上司だと長続きせんよなぁ
30: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 00:58:53.80 ID:Ur9jOGKa0
イッチは基本ソフトと応用ソフトの違い分かってる?
33: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:02:25.40 ID:yVQgj2mF0
プレステのゲームもカセットとか言ってそう
34: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:02:40.90 ID:tLuy/Pie0
🙄ミドルウェア
35: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:02:56.27 ID:mrRe6LkG0
お前が正しいんやで
37: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:03:10.08 ID:fHsYHS7H0
どっちでも間違ってないし通じやすい方でいいだろ
40: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:04:12.92 ID:xuW/UVvZd
フリーソフト
フリーアプリ
ソフトの勝ちや
フリーアプリ
ソフトの勝ちや
41: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:05:22.02 ID:bflc7y+Q0
>>40
そもそもフリーウェアが正しいのでは
そもそもフリーウェアが正しいのでは
44: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:06:35.64 ID:eWgcJJVnM
>>41
ほんこれ
ほんこれ
46: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:07:07.89 ID:yXghlDTE0
ソフトっていうカテゴリの中にアプリがあるので
48: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:07:51.82 ID:E86EJclI0
むしろアプリの方がどっちかというと正確やん
何の略かという曖昧さはあるが
何の略かという曖昧さはあるが
50: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:10:09.34 ID:hP/lF6/AM
アプリが正式
英語の略称もapps
英語の略称もapps
51: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:12:14.48 ID:ugXvNOW20
多分正確にはMicrosoftストアからインストールできるのがアプリ
setupとかinstallで直接インストールするのは従来どおりのソフト
ちょっと前までは従来のソフトはコントロールパネルからしかアンインストールできなかったけど
今は設定からできるみたいだね もう日常会話レベルでは区別する必要もない気がする
setupとかinstallで直接インストールするのは従来どおりのソフト
ちょっと前までは従来のソフトはコントロールパネルからしかアンインストールできなかったけど
今は設定からできるみたいだね もう日常会話レベルでは区別する必要もない気がする
52: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:14:31.39 ID:MPk1Ar5Ha
>>51
それどっちもアプリだろ
それどっちもアプリだろ
47: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:07:27.12 ID:PM/e1Nisa
最近はアプリケーションのがメジャーだからお前の負け
文化庁国語課の勘違いしやすい日本語
日本人も悩む日本語 ことばの誤用はなぜ生まれるのか?
いつも日本語で悩んでいます ―日常語・新語・難語・使い方
関連記事
日本人「そこのコンセントに刺して」←これ外国人笑うらしいなwwwwww
店員「こちらカルビになります」ワイ「カルビになるんか?じゃあカルビになる前は何なんや?」店員「...」
親戚「お前は末代までの恥だ」 ワイ「ワイが末代や」 →結果wwww
|
ハードとソフトが出てくる会話の中ならソフトが正解だけど
ソフトの中の話ならアプリは正解
パンとご飯の話ならパンで良いけどパンの種類の話をしてるのにパンって答えるのは池沼
chaos2ch
がしました