kutsu_nugu_good
1: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:34:35.55 ID:T9v3gmWJa

ゆとり新入社員「あの…結んでくれないと…わからないです」

ワイ「?!?!?!」


もう社会大騒ぎになったよね
社長はブチギレて緊急社内会議開くし
人事部は大変だぞォーこりゃ!
最近のゆとりはどうなってんだよ!


2: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:34:47.34 ID:F9YZOT7X0

これ割とまじであるから驚くわ


4: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:35:04.83 ID:rTBKezK60


5: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:35:13.12 ID:xEpR0CM10

草生える


6: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:35:22.96 ID:OScKWa93a

女の子のなら喜んで


8: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:35:31.77 ID:xEpR0CM10

マジでこんなことあるんか


10: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:35:57.31 ID:b42W5mxz0

お前も知らんから誤魔化してんじゃねえか


12: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:36:07.58 ID:NXOr0n9U0

一周回って可愛い


13: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:36:07.83 ID:Jfhwvv/qd

それに比べてさとり世代の凄さよ
結べないから見栄はらずにマジックテープの靴やからね
賢いわ


17: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:36:17.34 ID:FEusGgrT0

社会問題で草


18: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:36:19.29 ID:vNG2CPiY0

ワイもママにやってもらってるから結び方わからないわ


19: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:36:21.57 ID:0LstkIrG0

これは本当松


22: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:36:39.62 ID:Kvoaaj2S0

結ぶフリしてスカートの中覗けるやんけ!


25: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:36:58.01 ID:jC35Dhb9p

靴紐結び不可者嫉妬民見苦しいぞ


26: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:37:15.80 ID:7c/ZOEua0

早く雑巾食って土下座しろ


28: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:37:27.14 ID:IvHoFQ9g0

正直自分一人で結べるやつ少ないだろ


33: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:37:51.77 ID:OScKWa93a

>>28
おはデブ


36: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:37:59.47 ID:rIJDDvQq0

>>28
????!?!!?


42: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:38:28.23 ID:XRMXyROb0

>>28
ファッ!?


204: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:48:18.49 ID:4bpZwJYvp

>>28
コンプラだぞおい!


29: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:37:38.80 ID:7Rgm20f/0

ゆとり新入社員ってことは30代?


154: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:45:38.57 ID:B+jhnYpS0

>>29
ゆとりってもうちょい下もおるやろ
今年33になる世代がゆとり第一世代や


30: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:37:39.88 ID:PnR5bPRWp

紐結べないならポンプフューリー履けよ


35: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:37:55.78 ID:oBXcp4Z40

でもこれがかわいい女の子なら許すんやろ?
やっぱノンケってクソだわ


40: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:38:08.55 ID:f+317eRJ0

かわいい女だったら神イベントやん


45: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:38:31.54 ID:7Rgm20f/0

>>40
ゆとり世代なら三十代やぞ


44: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:38:31.35 ID:Vzx+EKpr0

大変だぞォーこりゃ!

この一文に日本の中年の精神が全てが詰まってる


50: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:38:47.04 ID:rCIMTB45a

おしっこの仕方わかるかなぁ(ニチャァ)


51: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:38:47.39 ID:i/gFvsj9d

こういうスレよくたつけど社長ってぶちギレたらマジで緊急会議開くのな
今日休みのはずやったのに糞みたいな会議のせいで無理やり出勤させられて萎えたワン


78: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:40:36.02 ID:LkAyOVKz0

>>51
犬が掲示板に書き込む時代


52: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:38:48.55 ID:JOjE5mEc0

ワイ紐自体結べんわ
ちな発達障害1級


55: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:39:10.09 ID:DDV9XMtJ0

社長主催の会議の議題「新入社員が靴紐を結べないことについて」


57: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:39:15.40 ID:xMSZRlHT0

ディカプリオも確か靴紐結べないんだよな


59: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:39:20.26 ID:xYKKBmud0

てかまず社会人が靴紐ある靴履くんか?
スーツ着ろよ


66: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:39:44.03 ID:OScKWa93a

>>59
は?


74: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:40:24.60 ID:foSq4XnC0

>>59
新入社員なんかやと紐の革靴てアカンのやったっけ?もう覚えとらんわ


189: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:47:16.04 ID:/CxmgAYeM

>>74
アカンで
ダブルのスーツと同じ感覚


76: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:40:32.05 ID:UU44H1UNM

>>59
センスある


93: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:41:36.28 ID:ShsoWE2L0

>>59
ローファー履いてそう


128: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:43:27.57 ID:nqXwK1dJp

>>59
これはガチキッズ


202: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:48:09.36 ID:ymtUVrQJ0

>>59
革靴にバリバリついてそう


203: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:48:09.87 ID:XgtjPN5p0

>>59
スリッポンくん降臨してて草


63: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:39:28.58 ID:HABXZ1hLM

結んでやれよ
部下との禁断♂の恋の始まりやぞ


84: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:40:54.35 ID:TguFz9I7d

新人に棚の上にあるバインダー取るように指示した
すぐ側にある脚立を見た
見ただけで自分の椅子を持ってきてそれに乗ってバインダーを取った

何で脚立使わなかったの?って聞いたら
使っていいかわからなかった、とのこと

ほんとそういうレベルのやつおるよ


97: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:41:46.69 ID:eqCHbtts0

>>84
いじわるだなぁw


114: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:42:39.69 ID:67HHzD6e0

>>84
脚立使っていいですか?ってわざわざ聞くのが面倒やからやぞ


143: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:44:49.95 ID:+05277+C0

>>84
うわ嫌なやつに声かけられたし
しかも脚立使ったらなんか言ってくるキモいやつなんだよなぁ

認定されてるだけ
気づいてよ自分がキモいの


144: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:44:53.97 ID:6B7DEtQ5a

>>84
そもそもいちいち脚立使わなきゃいけないような所に収納すんなや
近くに脚立置くってことは割と頻繁に取り出すんやろ?


85: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:40:58.77 ID:kNVA7Yei0

ワイ二年目、さっそく新入社員にお酒を注げ!!とデカい態度をとる


103: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:42:06.51 ID:9sTfjVfxp

>>85
こういう奴って1人で飯食ってるときどうしてるん?
ピッチャーある店でも店員呼んで水入れてもらうんか?


243: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:50:49.93 ID:7pYIktNr0

>>85
この時期に新入社員と飲んだの?
コンプラ大丈夫?


92: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:41:35.95 ID:veXElE+U0

かわヨ


95: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:41:41.99 ID:UaCS2aoG0

ちな大学生の時にやったキッチンのアルバイトで缶切り使えない女の子見たことあるで


105: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:42:16.68 ID:BJ1X+tIc0

>>95
缶切りは使えない人けっこういそうやな


130: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:43:36.02 ID:UaCS2aoG0

>>105
どうかなあワイその子しか見た事ないで
ちなその時に缶切りの使い方教えたのがきっかけで付き合ったで
さすがに数年で分かれたけどいい思い出や


152: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:45:31.64 ID:BJ1X+tIc0

>>130
隙を突いてくるの草


109: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:42:27.62 ID:nJ0Hh7Os0

普通にいる定期
指摘したら結ばないで紐を靴の中に入れてて笑ったわ


110: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:42:29.47 ID:2MzaIJ+w0

ワイ「業務終わったら言ってね」
後輩「はい」

ワイ「業務終わったら言ってね」
後輩「はい」

ワイ「業務終わったら言ってね…?」
後輩「はい」

後輩「定時なったので帰ります」
ワイ「!?!?!?」

バイトやがほんま戦慄するで


124: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:43:14.51 ID:XOYyrVRE0

>>110
なんで戦慄するの?
悪くないでしょ


122: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:43:12.19 ID:qfulnm06a

せんびき持ってきて
って言ったら
せんびきってなんですか?
って言われてビビッタで
せんびきくらい分かるやろ


131: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:43:45.28 ID:9sTfjVfxp

>>122
ワイも分からん
千疋屋のこと?


150: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:45:27.69 ID:qfulnm06a

>>131
定規のことやで


157: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:45:52.45 ID:9sTfjVfxp

>>150
定規って言えばええやん


196: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:47:41.20 ID:fOADhxiTa

>>122
スケール、な


258: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:51:53.55 ID:lszkMIwo0

>>122
ガチで初めて聞いた


146: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:45:11.06 ID:89CRTvyL0

うちもあったわ
不思議とネクタイは結べるんだよな


148: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:45:19.83 ID:pqLTmOxN0

これマジであったわ、ネクタイ結べないから代わりに結んでくれとかもあってビビったわ


170: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:46:11.26 ID:jfsQITMxr

正直に言うけどワイの蝶結び自己流で縦になるわ


175: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:46:33.44 ID:jwqQ59Dh0

それより靴紐よく解くんだが、どうすればいいんだ?
何歩か歩いたらすぐ解く、特に右足の靴
俺の結び方が下手くそなのかもしれんが


193: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:47:27.78 ID:qKpzVeA00

後輩「おはようございます」ピヨピヨ
わい「ピヨピヨなる靴はダメだよ」

後輩「おはようございます」スー
わい「ローラが付いてる靴はダメだよ」

後輩「おはようございます」ベリベリ
わい「マジックテープの靴はダメだよ」


201: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:48:08.96 ID:ncsLaRvq0

>>193
ピカピカ光るズックは?


206: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:48:19.73 ID:9sTfjVfxp

>>193
キッザニアか!


215: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 23:48:46.13 ID:obd21+020

>>193
下駄ならセーフやろ?


1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか? (NHK出版新書)

教養として学んでおきたい哲学 (マイナビ新書)






関連記事



【悲報】ワイ「おーい、新入社員 乾電池取って」ゆり「…?乾電池ってなんすか?」




部長「初任給何に使うの?」俺(頼むぞ…)新入社員「親にプレゼントでも笑」社員一同「!?」ガタッ →結果




みんな「白川郷が~!首里城が~!」ワイ「(いや、そんなん聞いたことないわ………………)」