necchusyou_face_boy3
1: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:24:42.40 ID:lQMRGvbp0

教授「尊厳が無いということはそいつが正当な期待を私に付与してもそれを裏切らない責任は無いということだよ
そこのティッシュ箱が私に対して「私を潰さないで」と期待してもティッシュ箱には尊厳がないんだから無視して構わない、こんな風に(ティッシュ箱を潰す)」

ワイ「はい」

教授「しかし今の議論には問題がある
なぜなら正当な期待を付与する能力があるなら尊厳があるのではないかと言えるからだ
アリストテレスは徳、すなわちその者に備わった価値ある能力が尊厳の根源だと主張したが、それならば正当な期待を付与する能力があるというのは正義を弁え合理的に思考する能力があるということを示すからそのような価値ある能力を持つ者は尊厳があるのではないかということになる」

ワイ「はい」

教授「だからもしもこのティッシュ箱が私に「私を潰さないで」という正当な期待を私に付与していたとしたら私はこいつの期待を裏切るという不正を為したことになるんだ(潰れたティッシュ箱を見せる)」

ワイ「はい」

教授「ところでこのティッシュ箱がそのような期待を寄せているとどうやって判断する?」

ワイ「分かりません」

教授「それには反転可能性を議論する必要がある
議論の範疇にある者が互いに立場を入れ替えた時、ある行為や規範を受け入れることができるかという議論だ
そう考えると私がティッシュ箱の立場なら潰されることは受け入れられないからティッシュ箱は私に潰さないでという期待を寄せていると考えられないか?」

ワイ「はい」

教授「一方で自己認識や苦痛感覚の条件としてそれを生じさせる神経系が必要でありそのような器官を備えていないものはそのような能力が当然ないという自然主義的態度をこの状況で採用してはならない理由があるか?このティッシュ箱が苦痛を感じるかもしれないなどと考える必要があるか?」

ワイ「いいえ」

教授「だからこのティッシュ箱にはそんな能力は無いんだ、よって尊厳もないから私と同じ認識能力を前提に反転可能性の議論をして導かれる期待に応える必要などない(潰れたティッシュ箱を放り投げる)」

ワイ「はい」


2: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:24:55.69 ID:lQMRGvbp0

どう思う?


4: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:25:45.46 ID:10a2Q3KSp


7: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:26:03.74 ID:WW+knBQi0

頭に草履乗せて無言で立ち去るとええと思うよ


8: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:27:06.13 ID:bEq4tcSK0

はいじゃないが


9: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:27:17.44 ID:xflPQ0W5a

なにゆってゆの?🥺


10: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:27:40.57 ID:7yjBJspD0

アドラー心理学みたいだな


11: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:27:40.63 ID:4q33hQ0A0

でもお前が納得してるならええよね?


12: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:28:12.34 ID:/Y8fHOZ40

教授「そこにある


まで読んだ


13: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:28:25.99 ID:OiuNcrgr0

その話覚えてるイッチもう心は教授のこと好きになってるやん


14: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:28:43.15 ID:8hX98G2m0

要するに神経がないから倫理的に扱う必要がないって話で、尊厳の議論は不要だと思う


29: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:38:31.58 ID:+Nn+k+B8M

>>14
神経の有無は倫理性と関係がないからこの議論では両者をつなぐ媒介として尊厳概念が必要だよ


15: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:30:29.57 ID:XTxdGH/ba

苦痛を共感させる術を持たない者に尊厳はないってことやな


17: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:31:19.11 ID:yMrZCWfW0

昔の哲学者の話ってこんな感じで弟子が延々聞かされてるイメージ


18: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:32:00.27 ID:iCkTPecN0

要するにヴィーガンってことやろか?


19: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:32:56.64 ID:dK3oSurL0

アリストテレスの主張が間違ってるかアリストテレスの主張の解釈に間違いがあるだけだよね


21: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:33:51.65 ID:wfu4nfjQ0

引用がアリストテレスってのが悲しいわ
どんだけ人間は進歩してないんや


22: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:35:06.66 ID:ClBDNA1Wp

投げなくてもいいじゃん...


25: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:36:22.89 ID:yIyVqeDh0

本質的にはティッシュのクオリアはティッシュにしかわからないだろ
故に唯物的観点から感覚の不在を主張して結論するのは早急なのでは?


26: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:36:25.86 ID:IVrpfm8Qp

でも教授はイッチの「乱暴な真似はやめてほしい」という期待を裏切ってるよね


27: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:37:23.48 ID:lQMRGvbp0

>>26
ほんとこれ


28: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:38:10.75 ID:W5EAbZ6Sr

ティッシュに意思を確認とか幼稚園児かよ
今更アニミズム拗らせてるおじさん


30: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:38:41.33 ID:gy3ammU00

簡潔にまとめられる人おる?


33: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:45:33.05 ID:bTx3/U0na

>>30
ティッシュ「潰さないで」
教授「ティッシュに尊厳ないから潰します」
教授(ガイジ)「潰さないでって期待するってことは尊厳あるのでは?」
アリストテレス「考えることができる=尊厳やで」
教授(大ガイジ)「そもそもティッシュが潰さないでって言ってるっていう根拠は?」
教授(大ガイジ)「私とティッシュの立場を入れ替えてみよう」
ティッシュ(教授)「潰さないで」
教授(バカ)「私がティッシュになった場合は潰してほしくないが、そもそもティッシュにそんなこと考える力はやっぱねぇわ、よって尊厳なし」
潰れたティッシュ「」


35: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:49:38.06 ID:nvxAsh3+p

>>33


41: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:59:46.96 ID:gy3ammU00

>>33
なるほどねぇ


37: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:54:27.89 ID:Z+U1GQrW0

使いにくくなるから潰すな


38: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:58:48.90 ID:hAznJJcj0

ティッシュ箱が(乱暴してほしいの…)って考える議論を無視しとるよな
またティッシュ箱が既知の地球生物が有する規範から逸脱した未知の神経系で思考する地球外生命体の可能性も無視しとる
暴論に次ぐ暴論


39: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:59:37.36 ID:pFlEwJb80

ティッシュ箱を人型にすれば尊厳は生まれるけど?


42: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:00:11.02 ID:xD5NhjC5p

バカ「そこにあるティッシュ箱に尊厳はあるか?」
ワイ「そこになければ無いですね」


43: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:01:45.42 ID:gy3ammU00

分かった事

尊厳の無いものの要求に応え無くても問題無いこと

アリストテレスのいう「尊厳」は価値ある能力と徳の2つで構成されるもの


こんくらいか


45: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:02:59.23 ID:1ZTtx/lg0

落語を彷彿とさせる


47: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:04:04.83 ID:MrNh9TvC0

初手
そこのティッシュ箱か私に対して「私を潰さないで」と期待しないから
テイッシュが正当な期待を付与する能力を持ってないよなこれ


56: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:10:27.95 ID:gy3ammU00

>>47
ティッシュ箱には正当な期待を付与する能力が無い
故に尊厳が無い。
尊厳の無い者の正当な期待の付与に応える責任は発生しない。


60: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:12:47.60 ID:+KKMtLTqp

>>56
あれ?これ循環してね?


51: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:07:49.37 ID:FQ2gWBr10

これ正当化されたらワイらみたいなガイジどうすりゃええねん
まあ実際八割がた正当化されとるが


58: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:11:13.78 ID:QtV6NFW+p

こういう文章がわかりにくいのってここで使われる「尊厳」と「期待を寄せる」みたいな言葉が口語表現の意味じゃなく形式的な学術用語として使われてるから何かな
和訳された専門書とか哲学書も内容より文章が難解なのが多すぎる


63: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 03:16:21.40 ID:px3pWfx30

結論から話せよ
ティッシュに考える能力は無いから尊厳無いで終わり


マンガで読む名作 ソクラテスの弁明

史上最強の哲学入門

ソクラテスに聞いてみた






関連記事




弟子「ソクラテス師匠はこのままだと処刑されます!街からお逃げを!」 ソクラテス「なんで?」




ジジイ「あんた駅知ってるか」ワイ「あぁここをまっすぐ…」ジジイ「違う、駅とは何か知ってるか」




大学の教授を問答法で論破するの楽しすぎワロタwwwwwwwwwww