1: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:54:08.01 ID:4RYpJr5Mr
ただし人口は75億人、シードはないとする
答えられるやつおる?
答えられるやつおる?
2: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:54:22.32 ID:ThRf35p6M
37.5億回
87: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:04:47.22 ID:3BqYqN4q0
|
|
238: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:20:59.85 ID:mKX8bjby0
7500000000>>2^x を満たす最大数
4: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:54:41.02 ID:Q54qHVaY0
0回
7: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:55:24.64 ID:v6gCP61a0
75億-1
11: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:55:43.59 ID:OWBXj1U7M
2の乗数が75億に達する前の乗数
15: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:56:44.74 ID:d23BFYEr0
>>11
前じゃダメちゃう?
前じゃダメちゃう?
34: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:58:52.12 ID:3D4wBWEj0
>>15
70億だと若干ズレる関係でシードの奴が1回少なくて済むから合ってるんじゃね?
70億だと若干ズレる関係でシードの奴が1回少なくて済むから合ってるんじゃね?
16: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:56:44.86 ID:NavCwPCd0
7499999999回
20: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:57:09.31 ID:JNEu2Bh+0
75億人一度に全員でジャンケンしたら1回や
22: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:57:10.63 ID:YUG2YTdnp
29or30回
23: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:57:13.31 ID:J7tPtpuEr
一度に何人でやるのか書けよ
25: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:57:20.02 ID:NavCwPCd0
試合数じゃなくて自分が勝つ回数か
28: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:57:31.76 ID:vAMJ9FPca
赤ちゃんや痴呆症末期の人の参加権使って不正する奴の対策はどうするんや?
31: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:58:27.90 ID:+TVm2/IG0
割とマジでどういう式で解けるん?
意外とむずいんやが
意外とむずいんやが
37: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:58:59.00 ID:eItJDxE80
>>31
トーナメント書いたらわかるやろ
トーナメント書いたらわかるやろ
40: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:59:29.45 ID:JNEu2Bh+0
>>31
1VS1のトーナメント形式なら参加者マイナス1が答えやで
1VS1のトーナメント形式なら参加者マイナス1が答えやで
54: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:00:50.49 ID:NavCwPCd0
>>40
それは全部の試合数な
それは全部の試合数な
39: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:59:15.33 ID:v6gCP61a0
優勝するやつは一回も負けないけど逆にそいつ以外は一回はどこかで負けるんや
だから全人口の75億から1引けばいいんやで
ここまで書いて試合数じゃないことに気づいたわ
はーガイジガイジ
だから全人口の75億から1引けばいいんやで
ここまで書いて試合数じゃないことに気づいたわ
はーガイジガイジ
47: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:59:56.25 ID:+O7Yb25J0
>>39
トーナメントエアプか
トーナメントエアプか
55: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:01:03.91 ID:w67/AfZY0
>>39
ワイもこれやった
ワイもこれやった
42: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:59:38.25 ID:vAMJ9FPca
天皇陛下とかと当たったら怖れ多くて辞退するわ
金で勝ちを買う奴もいそう
金で勝ちを買う奴もいそう
43: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:59:42.85 ID:5geA3OA70
[log2(7500000000)]+1
50: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:00:18.47 ID:9e5DP102r
>>43
これ
これ
57: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:01:16.30 ID:qd31+icor
>>43
カギカッコは何や?
カギカッコは何や?
45: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 01:59:46.84 ID:neoR0xZja
トーナメントがどういう方式なのか書かれてないからな
オリンピックの野球みたいにダブルノックアウト方式かもしれん
オリンピックの野球みたいにダブルノックアウト方式かもしれん
51: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:00:21.81 ID:rx8gNJ2R0
大会中にもどんどん子供が生まれたり老人が死んだりすると思うんやが
その辺はどうするんや?
その辺はどうするんや?
56: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:01:11.88 ID:CjaCVnWId
二人なら1連勝
四人なら2連勝
六人なら3連勝で優勝できる
つまり37.5億かいや!
四人なら2連勝
六人なら3連勝で優勝できる
つまり37.5億かいや!
58: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:01:27.18 ID:bMwbAk+00
2^32=4294967296
2^33=8589934592
であるから33回
2^33=8589934592
であるから33回
68: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:02:16.04 ID:AAesjLOT0
2^n=75*10^8>>0
⇔nlog2= log75+ 8log10
n=(log75+ 8log10)/ log2
⇔nlog2= log75+ 8log10
n=(log75+ 8log10)/ log2
71: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:02:19.79 ID:pJ8s8IShM
実際一人現れるんだよな
やってみてほしいわ
やってみてほしいわ
72: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:02:21.79 ID:+L6XI2q+0
2^n=7500000000
つまり
n=log(2)750000000
32.80と出ました!!
つまり33回
つまり
n=log(2)750000000
32.80と出ました!!
つまり33回
75: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:02:56.50 ID:H8wi9Xx90
>>72
それでいい
それでいい
93: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:05:52.73 ID:i1s/YXQO0
>>72
でもこの公式だと8回とかのときに数字がずれない?
でもこの公式だと8回とかのときに数字がずれない?
76: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:03:07.88 ID:yi3HH6gV0
家に色違いの箸が3組計6本有るんやが、飯食う時に適当に3本掴んだら各色1本ずつでムカついたの思い出した
6本中3本掴んだ時に一組揃う確率は3/5で合っとるか?
6本中3本掴んだ時に一組揃う確率は3/5で合っとるか?
80: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:03:43.56 ID:3D4wBWEj0
70億ならシード出るから+1する必要ないやろ
84: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:04:31.88 ID:MHE8Lq/dr
>>80
なんで自分がシードだと思ったの?
なんで自分がシードだと思ったの?
85: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:04:35.14 ID:4RYpJr5Mr
優勝するヤツは、1/75億人や
人類の頂点に立ったわけやからな
つまりジャンケンの勝敗確率である1/2の分母が75億に達するまで1/2をかけていくんや
その回数-1が答えや!
人類の頂点に立ったわけやからな
つまりジャンケンの勝敗確率である1/2の分母が75億に達するまで1/2をかけていくんや
その回数-1が答えや!
86: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:04:38.38 ID:5V1F0uvpd
全地球人からランダムに選ばれると聞くと無理そうだけど、
ジャンケンで三十連勝と聞くとやれそうな気がしてくる
ジャンケンで三十連勝と聞くとやれそうな気がしてくる
95: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:06:02.59 ID:YZNKSIpY0
>>86
確率33パーを30回連続だぞ
確率33パーを30回連続だぞ
102: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:06:49.71 ID:DKKgishX0
>>95
勝つか負けるかやから50%やろ
勝つか負けるかやから50%やろ
91: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:05:41.52 ID:4RYpJr5Mr
天文学的な確率かと思いきや、意外とそうでもないんだよ
96: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:06:04.08 ID:vAMJ9FPca
ルールガバガバやんけ!
んな責任感無い主催の大会失敗するに決まっとる。
んな責任感無い主催の大会失敗するに決まっとる。
98: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:06:11.95 ID:+TVm2/IG0
指数対数ってこういう使い方あるんやな
勉強になるわ
勉強になるわ
101: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:06:34.54 ID:elnU/DMP0
一回勝つ毎に半分になってくから32,3回で済むのか
完全運で勝率5割だとして33連勝する確率どんなもんなんや
完全運で勝率5割だとして33連勝する確率どんなもんなんや
113: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:07:30.77 ID:5V1F0uvpd
>>101
おまえなんの話をしてるのかも分からなくなってるのか…
おまえなんの話をしてるのかも分からなくなってるのか…
118: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:08:01.86 ID:Ro/F/Wxt0
>>101
草
草
133: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:09:28.15 ID:IJje7o73a
>>101
負けたわ
負けたわ
119: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:08:10.39 ID:o0i1XP3sd
35億人を二つに分けて一位出るまでじゃんけんして
勝者同士がやればええから答えは2回
勝者同士がやればええから答えは2回
121: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:08:22.37 ID:Gjd2U4/10
参加料1万
その後一回勝つごとに1万支払う
優勝者には集まった参加料が支払れる
やる?
その後一回勝つごとに1万支払う
優勝者には集まった参加料が支払れる
やる?
154: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 02:12:14.56 ID:XYdD45P80
33連勝出来る確率はかなり低いと思うけど実際にトーナメントを行えば1人は必ず33連勝出来ると思うとなんか凄い
東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!
中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる
数学の言葉で世界を見たら 父から娘に贈る数学 (幻冬舎単行本)
|
あいこ地獄ガマンできるなら75億人参加でやってもええんやぞ
それなら一回で終わり
chaos2ch
が
しました