pose_warau_kuchi_kakusu_man (1)
1: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:33:00 ID:ssS2
何が違うんや

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:33:10 ID:UNXn
わいにもわからん

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:33:38 ID:ssS2
法律さえ守ってればええやろ
なぜか感じがいい人の かわいい言い方

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:33:45 ID:oBWv
法律は最低限守るべきもの

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:34:32 ID:ssS2
>>4
最低限?それ以上があるの?

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:33:51 ID:ssS2
もう一つ守るべきものがあるとしたら自分の自由意志による命令やな

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:34:25 ID:yu6Y
おらが法律だ

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:34:37 ID:nZOY
じゃあイッチの家に言って違法にならないギリギリの迷惑行為していい?

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:35:45 ID:scnG
自由意志「ラーメン食べるべし……!」
内なるイッシャの記憶「ラーメンとか脂っこいものは極力控えてくださいね」

?

ワイ?「ラーメンや」

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:37:42 ID:Tabi
言うて罰則規定のないものまでしっかり守ればだいぶマナーのいい人になれるで

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:37:59 ID:ssS2
>>16
マナーって主観だろ

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:38:26 ID:UNXn
なんなら自分のスタンス次第では守らなくても良い法すらあるやろ

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:38:28 ID:nZOY
法律が悪法だったらどうするの

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:38:46 ID:UNXn
>>20
だよな

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:39:14 ID:khhB
それのデメリットは法が増えて規制くらって今まで通りの行動が出来なくなった事に対応できず方に裁かれる奴が出てくる事

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:39:41 ID:LoZg
当然ながら法律以外にも守るべきものはある

友人に「お前そういうことやめろや」と言ったことあるやろ
もしくは言わずとも願ったことあるやろ
もし法律以外の命令に一切の正当性がないとしたら
お前が友人に「やめろ」と願ったことと矛盾する

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:41:09 ID:ssS2
>>24
ワイに対する危害行為をしていたらいうかもしれんけどそれ以外はないかも
ワイの記憶は定かではないが

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:42:08 ID:khhB
>>26
答え出たやん

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:43:05 ID:ssS2
>>27
危害行為は法律で規定されてるやん

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:39:56 ID:ds7m
またアホイッチをワイらが論破してしまったか

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:43:33 ID:LoZg
すげー卑近な例で言うと未婚カップルの浮気
何の法律にも触れないけど
したらあかんでしょ

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:44:10 ID:ssS2
>>29
なんでや
好きになったんやから仕方ないやろ

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:44:35 ID:LoZg
>>32
その理屈なら既婚者でもしてええことになるやろ

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:45:50 ID:ssS2
>>33
民事責任をおう覚悟があるならええんやない

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:43:36 ID:vxCu
ワイが嫌な思いせんなら好きにしたらええんちゃう

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:43:50 ID:d8bv
小難しいことめんどくせぇな
クチャラー許せるかどうかやろ

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:45:19 ID:jdvZ
倫理観や常識は法律に書かれてないけど守るべきものやで

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:46:14 ID:ssS2
>>35
?それは共有されてないやろ
その倫理観や常識とやらは

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:46:41 ID:jdvZ
>>37
完全一致はしなくてもだいたいされとる

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:48:06 ID:ssS2
>>39
例えば

52: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:51:04 ID:jdvZ
>>42
人には優しくするとか不快なことはしないとか
挨拶しましょうとか

バカみたいなこと聞くなよ

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:51:55 ID:ssS2
>>52
それ共有されてる?

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:52:26 ID:jdvZ
>>55
そもそも共有されてるものを常識って言うんだよ

59: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:53:20 ID:ssS2
>>56
それ誰か一人でも共有してないですと言えば負けやん
民主主義的手続きを踏めば全員が合意をしたということになってるから反論の余地はないけど

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:48:10 ID:DwQW
ひろゆきの墓石蹴りますって話は面白かった

44: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:48:54 ID:YZez
やりたければやればいいけど
道徳を守る方がいいことあるよねって話やん

45: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:48:58 ID:DwQW
なんでも法で規制するようになるとシンガポールみたいな社会になるで

46: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:49:59 ID:LoZg
・未婚カップルの浮気
・電車で障害児が乗って来た時にその障害児の真似をすること
・レストランでクチャラー
・バスで高齢者が降りるときにもたついてて後ろで「早く降りろや」と怒鳴ること
・匂いのきつい香水をかけて満員電車乗車
・わざわざ人に聞こえるように舌打ち
・公衆トイレでドアを開けたままうんこ
・うんこを流さずに帰る

このへんはとりあえず法律にも条例にも違反しとらん

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:51:27 ID:OIKn
ご自由にお取りくださいっていうもの根こそぎ持ってタイプ嫌い 自分のモラルのなさを賢いと勘違いしてる

64: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 11:55:18 ID:jdvZ
裁判所だって法律に記載されてない「社会通念上」に沿って判決出しとんねん
法律に書いてなければなんでもしていいんだ?
とはならんのよ

なぜか感じがいい人の かわいい言い方
「理不尽」が多い人ほど、強くなる。 心のキャパが広がる63の習慣
悪いヤツほど出世する


関連記事

(ヽ'ん`)「飲み会強制は間違ってる」 上司「うん君は正しいね。一生“正しさ”だけを追求してれば?」

【超悲報】ワイ常連の店で出禁になってしまうww ←ワイが悪いのか?

【悲報】セブンの店員、わざわざ高いカップ麺を買ったのに袋の上の方に入れない