blankboard_man
1: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:53:29.17 ID:foXNs0dj0

ガチで届いたンゴ...


3: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:54:25.58 ID:2+iLHFM50

はえーすっごい


5: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:54:53.93 ID:ri05tGVH0

ワイもやったことあるけど19が限界やったわ


70: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:10:34.08 ID:8987zocV0


6: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:55:00.19 ID:plgFg0sP0

もう一回折ったら帰って来れる


8: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:55:50.45 ID:O14MQEsHa

おったら小さくなるのになんで月まで行くねん
アホやろ


9: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:56:08.14 ID:ediVQZtd0

これよく聞くけど紙の薄さに違いあるやろ


10: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:57:35.93 ID:Qe/0XgJW0

>>9
これが義務教育の敗北や


13: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:58:30.32 ID:bbJQsT4C0

>>9
0.1mmもあれば十分や


19: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:59:52.66 ID:iUz6h6qf0

>>13
アスペ


27: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:02:57.83 ID:bbJQsT4C0

>>19
普通の紙は薄くても0.1mmくらいだから
特別薄い紙を用意しない限り42回折れば十分やろ


111: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:15:37.71 ID:abrlxnAHa

>>9
君がどうよく聞いとるのか知らんが本当によく言われてるのは新聞紙って限定されとるで


12: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:58:05.55 ID:7zEqAxxH0

仮に倍の厚さでも42が41だけになるから大差ない


24: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:01:22.92 ID:g6bmCwps0

>>12
0.02ミリが最薄やで
上質紙は0.15らしい


62: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:09:10.67 ID:WyW1NH8bd

>>24
コンドームの話か?


14: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:58:54.13 ID:F7xnyEx20

42回折ると月に届くが8回以上は折れないものとする


15: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:59:30.07 ID:loGX3BZud

>>14
8回折った紙何個も用意したらええやん


21: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:00:46.39 ID:t7tFF7VF0

>>15
これ


22: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:00:57.69 ID:bGbUMv3y0

>>15
うーんこの


44: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:06:43.38 ID:IkDKlnqE0

>>15
天才現る


17: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 19:59:42.84 ID:UJLA8mhsd

まさしく骨折り損やな


20: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:00:30.19 ID:ZaWgKhrB0

ナイトスクープでやってたな


23: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:00:58.79 ID:W8tmgQIN0

わい41回助けてくれ


25: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:02:17.41 ID:z3cMVCBX0

どういう理屈なん?


26: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:02:54.06 ID:mV9k+olr0

薄さ0.05ミリ1キロ平方メートルの紙でも8回以上折れないんか?


29: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:03:46.88 ID:loGX3BZud

>>26
なんぼデカくても折ったら長さが半分になるからなぁ


28: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:03:44.15 ID:DeHOaUpe0

100回折ったら宇宙の外に出たンゴwwwwwww


30: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:03:51.16 ID:hZDeOZ1r0

折れないとかいうやつたまにおるけど切って重ねればいいよね


117: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:17:40.98 ID:j9D78oez0

>>30
もうそれ紙を梳きなおして糸に変えた方が早いやろ?


31: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:03:52.28 ID:hL6yBGQUr

43回折ったらどこ行けるんや?というか300回くらい折れよ


35: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:04:31.20 ID:j9aFwOM50

ぜってーうそだわ


37: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:04:57.30 ID:qRbfzUDK0

てことは42枚プリント重ねたら宇宙まで行けるんか?


42: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:05:53.17 ID:W8tmgQIN0

ちなギネスは13回
3キロのトイレットペーパー使った模様


45: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:06:46.62 ID:loGX3BZud

>>42
長さが3kmなんか?
重さ3kgなんか?


51: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:07:30.53 ID:HFMjGZK5d

>>42
それを4個重ねれば月まで行けるな!


50: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:07:28.26 ID:JVHXY5l60

お前と紙折ってると息苦しいよ…


58: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:08:36.14 ID:UJLA8mhsd

>>50
成層圏突入定期


53: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:07:34.20 ID:ZhQSE8Zsa

紙の薄さ言うけど2~3回折れば同じになるやろ


54: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:07:44.99 ID:9X28hnvJ0

折り重ねるのと切って重ねるのどう違うんだよ


64: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:09:34.19 ID:loGX3BZud

>>54
厚さ2mmの紙を3枚重ねても6mmやが3回折ると16mmになるやろ


87: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:11:53.81 ID:p9Oq5T6UM

>>64
切って重ねろよ


67: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:10:22.03 ID:uNxsFJmL0

怪しい伝説で体育館の床面積くらいの紙折ってたけど無理やったな


72: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:10:47.39 ID:7MXPJyQR0

ティッシュペーパーでやると20回はいけるな


92: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:12:52.54 ID:Dj2R5Jn7x

ワイアスペ理解不能


94: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:13:00.68 ID:tNTMupm+0

折れないとか言うけど握撃できる花山薫ならできるだろ


99: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:13:30.21 ID:vm36vuLDM

42回折った後に紙の長さが1cmあるようにするには4400万kmの紙を用意すればええで


116: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:16:52.97 ID:pSZ9GZS8a

いつも思うが紙を42枚重ねても月に届かんのにどういう理論やねん


121: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:18:27.72 ID:iwVjWngGa

>>116
ティッシュ2回折ったら何枚重なるかな?実験してみよう!


122: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:18:34.52 ID:JVHXY5l60

>>116
42枚じゃなくて2の42乗や


131: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:19:49.54 ID:XeCg6cED0

>>116
えぇ…


124: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 20:18:45.54 ID:m6OFu/Swd

ワイも42回折ると月に届くとか夢あるンゴねぇ


封印された科学実験

世界でもっとも美しい10の科学実験

歴史を変えた!?奇想天外な科学実験ファイル






関連記事




物理て謎だわ、時速100kmで走りながら100kmの球を投げたら200kmになるとか球に追いついちゃうじゃんw





ワイ「つけ麺のつけ汁冷めてしまったな……店員さん!沸騰石ください!」店員「…?」





科学3大失敗 10進数 電子を負にしたこと あと一つ