156: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:26:29.62 ID:zBVXPKbG0
>>10
東南アジアで中年の日本人男が現地でやらかして同じことよくある
7: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:13:18.15 ID:iklfW+670
中国人もそうやが理由は怒られる側のプライドの問題やったな
13: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:14:09.34 ID:hmqiZvEO0
中国人も面子社会だから嫌がる
18: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:14:46.66 ID:+FWiB5HNa
割と怒鳴ってるアメリカ人よく見るよな
20: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:14:51.63 ID:3TsQcV0T0
アメリカで半導体関係の仕事してたが怒鳴るやつおるで
24: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:15:06.58 ID:YJ0O37JO0
言うて結構洋画とか洋ドラで手を広げて怒り狂ってるシーンある気がするんやが
25: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:15:08.86 ID:x8O+hyiM0
映画の知識しかないけど怒られたら逆ギレするんやろ
26: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:15:09.01 ID:VJz7VsAEM
なお略奪はオーケー
28: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:15:13.88 ID:M72yF0nBa
晒しあげみたいな怒り方すると周りも萎縮して生産性落ちるで
本人は満足かも知れんけど
31: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:15:32.47 ID:KVLdBeWz0
電車とかバスの椅子に土足で立つガキを注意しない親とか
食べものを指でさわりまくるガキを注意しない親とか
むしろ悪だろ
33: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:15:50.19 ID:Cp823z1N0
銃乱射はOKなんか
34: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:16:01.64 ID:aus++FGrd
その割に白人連中ってすぐ大声出すよな
アイツらの怒鳴るって胸ぐら掴むレベルなんやろ
35: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:16:03.74 ID:bjYIMJ7br
今のアメリカの方が異常だよね
魔女狩りに異常なまでの同調圧力
39: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:16:10.30 ID:GRKHgxtWd
メジャーリーグって日本みたいにベンチ前で公開説教とかないんか?
65: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:18:48.79 ID:Or23Yt4H0
>>39
お互いヒートアップして監督と選手が衝突はたまにあるけど一方的に公開説教はあんま見たことないな
41: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:16:16.52 ID:KVLdBeWz0
ちなみにその場で注意しないと意味が無いんだぞ
43: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:16:36.90 ID:Or23Yt4H0
そんなわけないやろ
昔の日本みたいに手あたり次第怒鳴りまくってりゃ良い指導者みたいな風潮は無いとは言えど
49: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:17:21.49 ID:bjYIMJ7br
こういうの全く説得力無くなったね
理想の海外作って日本叩いて何がしたいんだろ
50: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:17:22.33 ID:MUOU2Y/G0
人前で怒鳴るのって問題を解決するためじゃなく鬱憤を晴らしたいだけだからな
52: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:17:35.39 ID:KVLdBeWz0
子供のしつけは現行犯で注意しないと治らない
あとで言っても無意味なのに
55: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:17:53.24 ID:UD+hJycp0
でもわかるわこれ
人前で怒られると怒られたことより皆の目線が痛いもんな
58: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:17:55.27 ID:V334zwz40
嘘やちょっとのことでもすぐ怒鳴り出してファックファック言い始めるぞ
ソースはGTA
61: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:18:36.15 ID:UaWiFgBl0
どっかの飲食店でこれやられた外国人が店長殺したよな
69: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:18:51.90 ID:K6kxjARfa
外食でバイト怒鳴りつけるのやめてほしいわ
70: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:18:54.84 ID:cmn3sPHn0
ワイのとこの社長アメリカ人やけど人前で怒鳴り散らすぞ
71: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:18:55.14 ID:dJPTvcly0
アメリカではイジメとかも存在しないもんな
なんJで見たわ
101: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:21:24.10 ID:LXJy3/Hfr
>>71
差別も無くて人権先進国でレディーファーストで素晴らしいぞ
75: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:19:36.22 ID:DLV6yL9g0
正直それを見てる聞かされる方も気分よくねえからな
79: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:19:49.65 ID:4DoCi2fN0
というか人前で怒るのって自分の力示したいだけよな
80: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:19:53.96 ID:pQQq6hpA0
海外ドラマで良く見たわ
なんかやらかした時や面倒ごと押し付けられる時は決まって上司が部屋から指クイッてして呼びつけるんや
81: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:20:03.84 ID:H/AhVJAP0
こっちやったらカッとなったら拳が出るけど向こうやったら銃が出てくるからな
怖いわ
85: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:20:23.89 ID:LXhrp/kG0
ワイの学生時代の研究室の先生がサンノゼで働いてたときの話よくしてくれたけどインド人と韓国人と中国人がそれぞれいつもお互いの英語が何言ってるかわからないって取っ組み合いの喧嘩してたけどすごい優秀やったって言ってた
90: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:20:36.57 ID:ZOR8c3Y+0
ここ数ヶ月で海外では~、それに引き換え日本は~、っていうしょうもない奴が減ってスッキリしたわ
92: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:20:38.48 ID:L1RV7eA20
日本の場合上下関係があるからな
上の人は下の人に威圧的に対応しても許される空気があるけどアメリカは基本そういうのないでしょ
104: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:21:45.43 ID:Rh68jx5Y0
>>92
アメリカは銃社会
日本は縦社会
100: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:21:21.03 ID:Nr86GN3Z0
ただ権威振りかざして威張ってる者に対してはアメリカ人はシビアよ
だから今回のジョージ・フロイドの件で昭和の校内暴力ばりにブチ切れた
109: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:22:15.97 ID:oGkPa6b4a
文化の違いにどっちが正しいも糞もないやろ
116: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:22:58.62 ID:ZDbFdo290
アメリカはどうでもいいけど人前で怒鳴る意味がわからん
公開説教とか周り萎縮するし本人惨めだし誰も得しないだろ
126: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:23:41.17 ID:mtw7SgT40
ラーメン屋とかで人前で説教するのやめろや
飯が不味くなる
137: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:24:34.39 ID:6ct3Dqfn0
怒鳴るのが通用するのはヘタレとかカッとなるタイプぐらいやろ
理性的な人には感情でゴリ押しかよプッってあざ笑われるで
150: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:25:29.98 ID:Yn+Txjfm0
>>137
これ
怒鳴ってるやつの手を見ると大抵プルプルしてるし頑張ってるんだなぁって思ってまう
148: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 21:25:27.38 ID:8eCmpIgPa
普通に個室に呼び出される方が怖いンゴ
マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術
子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント: 怒りの感情をコントロールする方法
マンガでわかる! 感情的にならない方法
関連記事
アメリカ人「そこにペンある? で渡して貰う事まで期待するのは日本人だけ。要求は口でしろ」 ←これ
先輩(37)「お前さ そのEnterキー押す度に言う『えいっ!』つうの止めてくんね?イラつくんだわ」
上司「お前まじほんと頼むわ」ワイ「はい...」ワイ「... (ゴミ箱蹴り飛ばす)」上司「!?」
chaos2ch
が
しました