oowarai_man (4)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:01:39.103 ID:rYpvgpNB0
やべーなNISA
no title

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:02:27.546 ID:x7Du46n10
くれ!

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:03:06.773 ID:rYpvgpNB0
>>2
お前もちょっとNISAしてみ
勝てる投資家は、「これ」しかやらない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:06:34.785 ID:x7Du46n10
>>3
いいからよこせ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:07:22.936 ID:rYpvgpNB0
>>8
んご
no title

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:09:13.458 ID:V+eAurc30
>>11
給料、20万前半か
よく頑張ってる

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:09:52.026 ID:rYpvgpNB0
>>14
ド底辺や🥺

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:03:21.340 ID:41lTYuWJ0
利確するまでは利益にカウントしちゃいけませんって先生ゆったよね

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:04:40.761 ID:rYpvgpNB0
>>4
でもそれやると会社は脱税やん

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:06:10.950 ID:BJXOJ2sHd
どういう仕組み?よく分からん

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:07:01.936 ID:rYpvgpNB0
>>7
なんか勝手に増えるしくみ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:10:50.806 ID:BJXOJ2sHd
>>10
それニーサ側は何の得があってやってるの?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:12:10.028 ID:rYpvgpNB0
>>16
知らん
ワイ以外の誰がどうなろうとワイは興味ない🥹

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:14:17.396 ID:OzBRsVP10
>>16
色んなとこからプールできる資金調達なんじゃないの?単にタイミングよかっただけ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:08:40.108 ID:VmBvyzfr0
銘柄なに

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:09:08.315 ID:rYpvgpNB0
>>12
なんか有名なやつ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:17:00.363 ID:H2iBcKEu0
ちなみに俺はfangとvtiやってる

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:17:11.057 ID:HSNZuC1M0
それだけ増えるという事はそれだけ減る事もあると認識してやってるよね?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:17:56.771 ID:rYpvgpNB0
>>24
コロナ級の暴落待っとるわ🥺
240万ぶち込みたい🥺

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:23:52.956 ID:PRP/7oGeM
NISAてのはただの非課税枠制度
通常株式の売買等で得た利益には20%の税金がかかる、5万円の利益出したら1万円取られる
しかしNISAの枠内(毎年増えて最大1800万)で得た利益には税金かかりませんよって制度
日本人が投資しなさすぎるから岸田が制度拡充してくれたんやぞこれはクソありがたい

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:26:03.971 ID:OzBRsVP10
>>27
投資に興味ない、ましてややりすぎて破産するリスクを理解してない層がそこに足突っ込むとおもってる?
株や税金の教育を与えてない以上、一定は騙されるか、損するだけ

31: 警備員[Lv.11] 2024/06/15(土) 15:30:50.480 ID:RtBO3g+70
>>28
今はネットで良い情報が手に入るからな
それこそ高校の金融教育以上のことを学んでいるヤツ多いぞ
むしろ60歳以上が危ない

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:30:16.064 ID:Mde7RjFJ0
>>27
急にどうしたの

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:29:05.456 ID:PRP/7oGeM
金融教育は高校で義務化された
新NISA始まってから前年の2倍に日本株投資信託への資金流入が増えた

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:31:01.633 ID:PRP/7oGeM
NISAをなんだかわかってない人がいたから説明してあげただけだよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:33:06.510 ID:Fz7mm+Ai0
やらない奴はなにをビビってるんだと思うわ
年収500万あってやらないのはバカ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 15:34:26.537 ID:Fz7mm+Ai0
リスク分散だよ
世の中がどっちに転んでもいいように備えとく
もちろんニーサだけでは完璧じゃない

俺からすれば円に全賭けしてる人の方がギャンブラーだ

勝てる投資家は、「これ」しかやらない
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!
できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法


関連記事

友達「投資の勝ち方分かった。毎月10万円の授業料で教えよか?」←どんな証拠を出したら信じる

最後だから、マジレスしとく。日本株で3800万失った。必死でうどん屋のバイトで稼いだんだ

26、貯金1159万でFIREしようと思う