medical_dna_genome_editting
1: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:56:02.87 ID:J2vjzRzo0

いつまでこの形態でとどまるつもりや?


2: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:56:25.47 ID:J2vjzRzo0

そろそろ人類も次のステージに行くべきやろ


5: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:56:56.95 ID:0/BSQMPZ0


6: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:57:47.95 ID:PlHHlJny0

ゲノム解析全部終わってないしまだ無理やろ


10: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:59:17.43 ID:a2Fva25sx

お金かかる定期


11: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:59:30.38 ID:VrzvPww90

予期してない不具合起きそう


12: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:59:41.11 ID:Rkn64swMa

目の色が違うわ!


13: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:59:42.03 ID:/gw30UdOp

テストというか試作品の出来がわかるの15-20年後やん
今もガンガン技術進歩しとる分野でそんな気の長い研究やる奴おるんか?


63: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:08:07.67 ID:uC9fIke7d

>>13
50年くらいかかる林業でさえ品種改良しとるやろ


14: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 14:59:46.10 ID:a2Fva25sx

結局上流階級だけができちゃうとさらに格差開く定期


16: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:00:05.92 ID:Wa1O/YDva

中国絶対やってそう


18: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:00:35.75 ID:zZcVYFYpd

コーディネイターやんけ


19: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:00:44.55 ID:ri9f+ftV0

人口管理も兼ねて全世界でやってほしいわ
5歳くらいまでは政府が半分世話してくれる制度ならみんな子供持ちたがるやろ


22: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:02:14.11 ID:Wa1O/YDva

>>19
虐待とかやらかす馬鹿から親権剥奪して国で育てるべきなんよな

老人にカネや手間をかけるより圧倒的に有意義


39: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:04:58.01 ID:ri9f+ftV0

>>22
今の先進国は能力高い人が子供作らんくて底辺に近いほど子沢山やから遺伝子が劣化していっとるんよな
子を持つための免許制度とかもあるのが理想やと思うわ


140: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:20:00.10 ID:s5zvHGzSd

>>39
この理屈よくわからん
動物と同じで頭悪いやつはすぐ死ぬからたくさん産まなきゃいかん
頭いいやつは死なないから少し産めば次の世代に子供残せるだけやないんか
格差は広がるかもしれんけど遺伝子言うほど劣化してくか?


24: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:02:28.26 ID:ZLMQEKqMd

遺伝子が画一化するとウィルスに対応できず全滅する


175: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:24:14.92 ID:RP38otZ70

>>24
タイプ分けすりゃむしろええんやないか


26: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:02:54.28 ID:9Rb1BEHN0

一線超えると歯止めが聞かなくなってとんでもないモンスターがうまれそう


28: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:03:08.01 ID:Ulwc8RHy0

倫理観さえなければとんでもない進化を遂げることができる


29: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:03:22.11 ID:JqTy0ZoAp

人間の理想で可能性を狭めてしまうと突然の災害に対応できなくなる


35: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:04:40.55 ID:loz83GqC0

結局その上位種同士で今までと同じように争って差別するだけだよね
それは進化ですか?


45: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:05:54.36 ID:ri9f+ftV0

>>35
差別をなくすことが目的やないから


55: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:07:06.50 ID:loz83GqC0

>>45
何が目的なの?


64: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:08:23.35 ID:ri9f+ftV0

>>55
人間の能力を高めることやろ
他の能力が全く同じで計算能力だけが倍増した人間ができたら完全に上位互換やん
遺伝子操作でそういうことができるかもしれんのや


38: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:04:54.16 ID:qlvipDtnd

ディスティニープランはよしろ


40: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:05:05.32 ID:E9RbtJsG0

デザインベイビーとか遺伝子レベルで優秀な人類を作るようになると
行き着く先は旧人類の抹消だからな


47: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:06:09.58 ID:ZLMQEKqMd

>>40
ホモサピエンスがネアンデルタール人滅ぼしたのと
同じ現象が起きるだけやな


43: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:05:29.06 ID:ZLMQEKqMd

遺伝子操作技術を独占したやつが世界征服できるな


46: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:06:01.31 ID:Ve5SMJIZ0

理想の遺伝子絶対殺すウイルスが発生するんやで


52: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:06:55.44 ID:LtK8m+xXp

>>46
万一の為に新人類にだけ有効なウィルスとかも同時開発されてそうやな


50: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:06:49.14 ID:yxhE6XMd0

自分で進化できるってのはやばいよな
マジで地球の歴史に革命を起こしてる


53: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:06:57.37 ID:JqTy0ZoAp

進化論で考えれば優秀なものが生き残るわけじゃないから


61: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:08:01.41 ID:BY1PT3+/d

キラ・ヤマトになれなかったザコで世の中溢れかえる


68: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:08:56.10 ID:eeyT4p1+p

脳容量も体格も優秀なネアンデルタール人が絶滅した事を考えればバカは必要


69: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 15:09:04.10 ID:ZLMQEKqMd

自然生殖のスピードで進んでた品種改良を
遺伝子操作で人為的に進めたらえらいことなりそうやな
新生児がみんな大谷になったりする現象が現実に起きうる


遺伝子は、変えられる。――あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実

ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか? 生命科学のテクノロジーによって生まれうる未来

遺伝子‐親密なる人類史‐ 上






関連記事



女子「Good Gene(優良遺伝子)とできた子をGood Dad(優良父親)に面倒見てもらえばいいのでは…?」




受験って「知能差別」だよね。大学が「黒人は入学不可です」とかやってたら猛烈な差別とされるのに





今の技術「生まれてくる子供の遺伝子を編集して容姿や能力を変えられるぞ」←これが禁止されてる理由