7: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:02:05.02 ID:Wvco38urd
まだオープン準備終わってないんだったら分かるよ
でも準備終わって突っ立って店内でじっとして7時になるの待ってたんやで
じゃあ開けてくれてもよくね
40: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:06:16.78 ID:J/KzTHFz0
>>7
お前は7時になるのを待ってないだろ
153: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:18:01.03 ID:99KrqU6FM
>>7
お前入れたらまたお前みたいな奴毎回いれなあかんようになるからあかんのやで
12: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:02:41.15 ID:xyulLZIAa
店内暖かいもんね
13: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:03:02.50 ID:66qA+Y0y0
お前は悪くない
78: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:10:30.23
>>13
悪いだろカス
他人に平気で迷惑かけるゴミ
14: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:03:08.80 ID:0IJbCXrj0
きもいな
16: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:03:29.94 ID:Wvco38urd
7時オープンだからもう準備全部終わってるけど7時にならないと開けないってマニュアル人間すぎるやろ
日本人が融通効かないってのは本当こういうとこ
そんな何の生産性もない5分間の方が、お客さんを12月の7時前の極寒のまま放置するより大事なことらしい
21: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:04:14.67 ID:4X+QShP/0
>>16
こういう奴一度入れたらキリがなくなるから決めてるんや
想像力働かせろやアホか
26: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:04:40.56 ID:Wvco38urd
>>21
いや何度でも入れろよ
何か不都合あるんか?
44: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:06:49.08 ID:sbIti5Rj0
>>26
そしたら他の客も入れなきゃいけなくなるから収拾つかなくなるんや
66: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:08:46.15 ID:Wvco38urd
>>44
うん、何が悪いの?
48: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:07:07.71 ID:4X+QShP/0
>>26
次に更に早く来たとしても要求するやろ
そうやって回転時間あやふやになったら不都合だらけや
客はお前だけじゃねえ
考えろや
23: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:04:25.39 ID://GJcc1Ed
>>16
お前にだけ特別扱いしてると他の大勢に見られるのがどれだけの損失かわからんか
32: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:05:22.00 ID:Wvco38urd
>>23
5分前に店開けたらどれだけの損害が出るん?
ソースも一緒に教えて
41: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:06:21.65 ID:FShRb8BU0
>>32
小汚いイッチ店に入れたら客入らんくなるやん
185: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:20:23.22 ID:XuGS0Yqj0
>>32
5分前ならええやん
↓
5分前に入店許すなら10分前もいいよね?
↓
10分前入店許すなら20分前でも変わらんよな
↓
こうやってどんどんエスカレートしていくんやで
30: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:05:18.14 ID:OaoRBYtR0
>>16
きっしょ
臨機応変に動けて俺マニュアル人間よりまともと思ってそう
84: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:11:45.16 ID:pxpt4V440
>>16
お前が生きている事が一番の損失定期
19: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:04:07.19 ID:n9BBZjuH0
ウンコとか食ってそう
25: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:04:37.79 ID:HkaJ14wv0
年収絶対低いだろこいつw
36: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:06:00.59 ID:zpKvk55s0
チェーン店だと〇〇店は入れてくれたみたいなクソクレーマーが出てくるから一律入れないほうがいい
42: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:06:32.06 ID:Gy6xLrDm0
こういう常識ないバカほんま嫌い
58: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:07:54.74 ID:0gsQN3sm0
こんなめんどくさいやつ入れとかないの正解やん
61: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:08:09.64 ID:Wvco38urd
だから準備中ならワイは何も言わないぞ
もう準備終わって突っ立って7時になるの待ってたから「それなら開けてよ」って言っただけ
12月の早朝だぞ くっそさみいんだよ
ふつうに対応良い店員ならこちらから何も言わずとも、外で待ってるのを見たらドア開けてくれて「お寒いですよね。お入りください」って入れてくれるぞ
これが客のことを「考えて」くれる良い店員
「もう準備終わってあと5分やることないな。あ、もうドアの前に待ってるけど関係ないや。12月で極寒だけど」←プロじゃないよね
74: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:09:53.91 ID:al6jCh3/0
>>61
お前が勝手に相手に好意を要求してるだけ
わきまえて時間通りこいや
112: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:14:07.36 ID:IBaCUa6iM
>>61
いや、営業時間まで入れないのがプロだぞ
だってそういう契約の元に仕事してるんだから
反論不可やでこれは
144: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:16:59.37 ID:Wvco38urd
>>112
いーや違うね
お客様のことを第一に考えるのがプロ
とはいえ何も1時間前に入れろって言ってるわけではない
5分前だぞ5分前 何も支障はない
だから気が効く店員は入れてくれる
156: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:18:05.89 ID:IBaCUa6iM
>>144
いや違くないで
契約に基づき仕事を遂行するのがプロ
論理的に反論してな
163: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:18:30.40 ID:bjb40Dqia
>>144
もうちょい遅く来ればいい話だよね?
164: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:18:34.14 ID:HFLf8Yld0
>>144
そんなこと言ったらキリ無いやん
81: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:11:20.88 ID:LSsGmhgO0
始業前の5分は業務開始に備えて「気」を高める準備時間やぞ
89: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:12:25.62 ID:SMmKq8fY0
開店準備が終わったというのはただの思い込み
111: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:14:03.00 ID:Wvco38urd
>>89
ふーん
じゃあ手を前に組んで突っ立って何の準備してるの?
117: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:14:35.12 ID:HFLf8Yld0
>>111
心の準備やぞ
182: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:19:42.65 ID:SMmKq8fY0
>>111
開店準備作業が終わって7時に店を開けるまでが開店準備
お前は勝手に準備が終わったと思いこんで立場が弱い店員にゴリ押しして店に侵入したクレーマーのガイジ
90: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:12:25.71 ID:6cERIXjcM
5分前の奴いれるなら俺も入れていいよねと10分前の客が言う
次に15分前のやつが同じことを言う
そして24時間営業や
100: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:13:12.22 ID:Wvco38urd
>>90
極論ガイジ
115: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:14:20.40 ID:6cERIXjcM
>>100
5分前のお前のようなゴミが入れるのに10分前の客が入れないのは「誠意」が足りてないよね?
91: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:12:25.71 ID:Wvco38urd
ちなワイは常連な
もう書いたけど他の気が効く店員はワイが外で待ってるの見たら営業時間前でも準備終わり次第「お寒いですよね。お入りください」って入れてくれるぞ
だからお前らが必死に「5分前に入れたら損失が出る」って主張は破綻してる
105: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:13:24.29 ID:SMmKq8fY0
>>91
他の店員がやってくれるのと損失は関係ないだろツンボ
107: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:13:35.12 ID:al6jCh3/0
>>91
気が利く店員だけがするサービスを他でも求めるなガイジ
123: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:15:14.90 ID:Wvco38urd
>>107
求めるぞ
寒いから
あとより良いサービスを浸透させることは当然
130: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:15:47.28 ID:8YLMBURi0
>>91
特定の客に特定の店員が融通きかせると
ほかの店員にもそれを要求して迷惑が拡大する典型やな
158: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:18:09.42 ID:Wvco38urd
>>130
それでサービスの質が上がるならむしろ良いことだろ
173: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:19:10.93 ID:bjb40Dqia
>>158
もうちょい遅く来ればいい話だよね
118: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:14:49.26 ID:+NdNZNon0
世の中には想像を絶するキチガイがおるからね…
120: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:15:03.08 ID:fXQ5IXXq0
イッチの主張は理解出来る
みんな優しくしよ
127: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:15:34.32 ID:cDEs29ms0
こういう店員の厚意を当然だと思い込むバカ客がおるから
結局マニュアル通りに全てやるのが正解なんだよね
155: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:18:03.67 ID:5TpnHnB0d
ワイもラーメン屋で腹立ったわ
ワイ「ラーメン大盛り」
店員「大盛りできません」
ワイ「ラーメン二杯分の値段払うから」
店員「できません」
ワイ「2個頼むと残してしまうから環境的に良くない」
店員「できません」
ワイ「上の人に聞いてきて」
店員「できません(大声)」
大声を聞いてかけつけた店主「大盛りできます」
マニュアルしかできん無能店員にイライラしたわ
206: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 22:22:02.73 ID:kLNZGgtx0
気が利く店員に礼を言うことはあってもマニュアル通りの店員に文句を言うのはお門違い
◯◯ならやってくれるのにってくそうぜー客よくいるわ
社長、クレーマーから「誠意を見せろ」と電話がきています ── 「条文ゼロ」でわかるクレーマー対策
対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル 100業種・5000件を解決したプロが明かす23の技術
役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている クレーム対応 最強の話しかた
関連記事
違うコンビニで買ったやつを温めてくれって言ったら断られた ←何が問題だったの? レシートも見せたのに迷惑扱い
知り合いに子供が生まれたから、毎日12時間勉強させて東大に行かせろって言ったら拒否られた ←俺が悪いのか?
客「このHEMSってなんですか?」 住宅営業ワイ「いや、この前そこ説明しましたよね?」 客「は?」 ←ワイが悪いのか?