komatta_man2 (4)
1: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:45:22.43 ID:t8pvAbI4d

他にあるやろか


2: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:45:50.33 ID:ZDExOAxk0

親が一緒になって勉強する


3: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:46:27.53 ID:0Ea79uJXd


5: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:46:35.31 ID:xAb2z3e/0

ゲームぐらいやらせろよ
つまんないやろ


6: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:46:41.15 ID:BF1fN+MXp

漫画アニメ禁止
テレビはNHK以外禁止


8: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:46:53.68 ID:20H4owdAd

高学歴高収入な両親が若いうちに子作りをする


10: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:47:52.11 ID:t9nq6VXRa

幼稚園の時点で公文通わせる


11: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:48:07.63 ID:dBPkUJYWr

下手したら高学歴ニートになるな
これは博打や


12: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:48:12.91 ID:Z6v1Ev9pd

外遊び禁止
テレビ・ゲーム禁止
学校から寄り道して帰ってることがわかったらペナルティ
一定の課題量をこなすまで食事を与えない

これで確実に成績伸びる


23: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:49:42.06 ID:nfDQdUUJd

>>12
ひねくれ者の完成やな


27: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:50:14.11 ID:1WwVs5H/a

>>12
凶悪犯罪起こしそう


161: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:05:33.56 ID:WOI8uG0Kp

>>12
この教育の末路がこいつだと思うと悲しいわ


15: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:48:40.27 ID:ag3vnEPL0

友達の厳選


21: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:49:18.28 ID:dBPkUJYWr

>>15
これはある


16: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:48:47.19 ID:nfDQdUUJd

リーダーとして育てる
子供のやることをほったらかしにしない


17: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:49:05.69 ID:lo1xOwkna

スマホタブレット禁止


20: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:49:13.48 ID:PGFof7kBd

家で自分が勉強してる所を見せる


22: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:49:31.15 ID:KnUVStgc0

大人しくていい子になりそう


24: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:49:49.35 ID:5nwcTOrRp

小一から私立のエスカレーターにブチ込む


25: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:49:51.33 ID:NonYiUGyd

実際は高学歴ほどゲームやってるけどな


29: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:50:40.49 ID:PytwGWltM

小4から塾入れるのは遅すぎるから止めた方がいいぞ
ソースは俺


42: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:52:30.20 ID:Hk3e2pZK0

>>29
ワイ小2からやがf欄やぞ結局そいつのやる気や


30: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:50:57.85 ID:GpBFdMJcp

勉強ばっかのヒョロガリで虐められたりしたら元も子もないから水泳かなんか一個スポーツやっといた方がええやろ


48: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:53:20.73 ID:Z6v1Ev9pd

>>30
虐められるのは逆に好都合なんだよなあ
学校が嫌いになってすぐに家に帰るようになるかはその分勉強の時間伸ばせる
友達作らせちゃうと遊びたくなって勉強しなくなるだろ


53: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:54:02.47 ID:kHMmXb/TM

>>48
社会でれんの?


63: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:55:23.51 ID:Z6v1Ev9pd

>>53
社会の話はスレ違いですよ
ワイは高学歴の人間を育てる方法論を話してるから
その先は知らん
大学でたらそれはそいつの人生だから自分でなんとかしろ


71: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:56:06.17 ID:kHMmXb/TM

>>63
それ意味あんの?w


35: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:51:42.03 ID:b0YzUtwZ0

ピアノ


41: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:52:23.71 ID:PytwGWltM

>>35
バカ
ピアノより英会話のが何億倍もマシ
一生使わん


59: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:54:37.50 ID:kOf+iCOUr

>>41
脳の発達とかにいいから、間接的なメリットめっちゃあるぞ


38: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:51:50.30 ID:WZoYWdAKa

嫌々勉強やってる子は伸びんやろ
もしくは勉強だけできても他の部分で欠陥できるわ


40: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:52:10.24 ID:of00DvzC0

親が楽しそうに読書や勉強する姿を見せるだけやで
子供だけに課しても無理


103: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:59:30.71 ID:4GfxVbZ00

>>40
これが正解

結局歯磨きとかもそうやが親がその背中を見せるのが一番


44: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:52:42.40 ID:HO2Qrz290

一番は塾ちゃうか
なぜか受験時とほぼ同じ問題を出してくれる塾って必ずあって
そこに入れればまぁ適当でもそこそこ良い大学に入れる

問題があるとすれば入学後に勉強ついていけなくなって
単位ギリギリになることくらいやけど
日本の大学は偏差値高い大学でもそこらへん優しくて馬鹿でも学士までは取らせてくれるから


50: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:53:48.93 ID:lo1xOwkna

英会話は最強に無駄


67: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:55:38.45 ID:PytwGWltM

>>50
はいエアプ
英会話ガキからやってたら高校まで英語使えるから


51: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:53:51.38 ID:ZDExOAxk0

子供に
・本を読ませたいんですの親は読書嫌い
・勉強させたいんですの親は勉強嫌い
だからな


55: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:54:21.80 ID:of00DvzC0

小学校から塾入れても勉強嫌いができあがるだけやん
ソースはワイ


61: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:54:46.43 ID:nfDQdUUJd

あとクラスメイトがゴミだとゴミに影響されるで
大人はゴミを生み出さないようにそれぞれ手を打たんと周りの迷惑やで


68: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:55:47.19 ID:kHMmXb/TM

結局本人のやる気やからな
中学受験終わったら遊んでいいよって言われたから小学生の時勉強しまくってあとパッパラパーやったわワイ


72: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:56:06.42 ID:/Se77bIw0

高学歴になることがゴールになりそうやな


93: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:58:29.34 ID:dR95Myyha

ある程度底辺と触れ合わせる為に一年くらいなら普通の学校に通わせるのはええで
そこで自分と底辺の差を理解させて自分は底辺になりたくないってプライドを作り上げるんや


97: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:58:55.81 ID:kHMmXb/TM

スマホは禁止でいいわ


105: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:59:35.27 ID:lJmzShl0r

>>97
それな
今どきスマホで一日時間潰せるし


99: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:58:59.95 ID:K/2OdvNe0

いやでもマーチ以上に受かる学生って部活もゲームもバイトもまんべんなくこなしてるじゃん
何が言いたいかというとガキの頃から勉強一本やりにしないと上位の大学に受からないなら元のスペックが低いから行かせる意味ないわ
身の丈に合ったとこに通わせてやれ


100: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:59:08.56 ID:YW8dE4eH0

高学歴の有能ってオンオフ切り替えられる奴
勉強ばっかさせてオンオフの切り替え方わからん奴は無能に育つぞ


104: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 12:59:31.83 ID:QurPdwvga

>>100
マジでこれ


243: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:12:13.57 ID:YnUoRx3X0

>>100
これマジ
ワイと一緒にゲームやりまくってたけど切り替え凄くてストレートで国立医行ったトッモおる
ちな公立


116: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:01:21.51 ID:YHB4mgmj0

友達を格付けして付き合う相手を選別する
野球と剣道は高卒までは強制
漫画類は容赦なく捨てる
口答えを決して許さず、場合によってはビンタ
優秀な兄弟を誉め、可能な限り上の兄弟の過去と比較する


123: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:01:51.01 ID:Z6v1Ev9pd

勉強を楽しいことだと認識させるのは一つの手だけど、それだと勉強よりももっと楽しいことを見つけたらそっちに流れちゃうから甘いんだよ
このゲーム面白いなって思ってやってても新しいゲームがもっと面白かったから最初のゲームはやらなくなるだろ
勉強しないといけないって強迫観念つけさせた方が勉強は続く


子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!

1人でできる子になるテキトー子育て 世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった!

東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?






関連記事




親父ぼく「息子には一切の教育費をかけないよ。大学に行かせる気もない」 嫁「いやぁぁぁぁ!!」





低学歴「訳わからん糞ゲー、8000円で購入!w」長崎大卒俺「語学参考書20冊、資格問題集20冊。学術書も40冊程購入しておきましょうか」





【悲報】母さん「『ほめて育てる』…?ええやん、思いっきりほめたろ!w」 →結果www