computer_usb_sasaranai
1: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:15:53.68 ID:mvtlcwaY0

やるよな


2: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:09.30 ID:SW8EKeytd

ぜったいやらんわ


4: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:20.58 ID:T2hSJfMA0


5: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:22.95 ID:JeZwgUEZr

確認すればいいからやる


6: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:23.01 ID:d0Bs9qpua

やらない
表でも入らないから


7: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:29.53 ID:hZ4ssB+Ld

1年間USB使わなければええだけやろ


8: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:35.51 ID:T2hSJfMA0

8割くらい間違うんだが


9: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:37.46 ID:6EJM9hCb0

一年挿しっぱなしにするわ


10: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:47.99 ID:MDEfd0+z0

なおタイプcのみ対象とする


73: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:24:56.53 ID:XCOl4jlWF

>>10
タイプCの裏表あるらしいけど見ただけでわかるんかな


86: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:28:43.93 ID:VVoRgupyr

>>73
金具の接合部があるやつはある方が裏やろ


97: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:30:38.13 ID:TBziGtq8r

>>73
挿したあとにソフトウェア的に決まるからどっちに挿しても正しくなる


11: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:48.41 ID:kZgT8sKW0

やらない派は脳に何かしら抱えてそう


12: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:16:52.38 ID:R+ynuNLPa

USB-Cしか使わないからはよ100億くれや


17: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:17:11.24 ID:F1+q8QhJ0

使わなければセーフ
データのやり取りもクラウド使うわ


19: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:17:24.21 ID:Cy1uK/I30

絶対に死ぬわ


20: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:17:30.95 ID:aUUOCosa0

気の迷いで一回だけUSB挿してみようとして即死しそう


21: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:17:38.42 ID:fHgM3Skid

合ってるのに上手く入らなくてひっくり返して死にそう


27: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:18:16.06 ID:OB9aDM9k0

使わないでいればええやろと思って過ごしてて10ヶ月目あたりですっかり忘れてミスって死にそう


30: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:18:20.77 ID:AZ9lA52sM

usbcに統一すればおk


32: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:18:43.13 ID:cvHR40EF0

即死したいからやる


33: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:18:44.22 ID:IMJI6pb2d

両面挿せるUSBって売ってなかったか


34: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:18:44.74 ID:yKz9Ac9S0

Cにも裏表の基準あるんで「問題なく使えるやん!」と思っても即死してる場合あるで


36: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:18:48.47 ID:mvtlcwaY0

タイプCでも根っこの方は四角いのの方が主流やろ


38: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:19:14.70 ID:4UHCg4BG0

なんでこんな無能規格が天下とったん?


40: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:19:42.48 ID:0VPK5gv8a

2つ穴作って裏表逆にしとけば間違えてもUSBの裏表じゃなくて刺す穴を間違えましたって言い訳できるで


47: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:20:46.52 ID:4UHCg4BG0

>>40
差した瞬間感電死するから無駄やで


42: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:19:47.36 ID:/QC5z4C70

絶対に無理


43: おにぎり 2021/01/13(水) 08:19:59.18 ID:8J7QadPR0

あれ売る方も印つけとけよな
こっちの面が上とか


44: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:20:07.41 ID:4kJC61i70

あれって差し込む度に上下変わってるやろ


46: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:20:28.65 ID:F1+q8QhJ0

どうしてもという時は誰かに頼むわ


48: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:20:48.20 ID:7wBhw50B0

アダプター側の話やろな
表に溝みたいなのついてても怖いわ


50: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:21:05.92 ID:WetSPkHr0

間違えるだけで死ねるとかめっちゃお手軽やん


52: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:21:50.86 ID:pGIObTx/r

1年間ならギリ行けそう
10年とかだったら3年後くらいに気が緩んだあたりでサクッと死にそう


60: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:22:37.75 ID:QA8xXlJeM

typeCにも一応表裏があって通信速度が若干違うんよな


122: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:34:56.75 ID:AC6FzdUBa

>>60
粗悪品じゃなけりゃ変わらんらしい


62: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:23:05.23 ID:mvtlcwaY0

実際問題今の人類に1年間usb使わないとかできるんか?


63: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:23:20.05 ID:wYJufVCr0

ニートだからやるわ
USB使わないし


69: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:24:21.09 ID:GggPx6NS0

>>63
これ
怠くなったら間違えたらええし


70: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:24:30.04 ID:mnVzX9wiM

Cにも裏表があるって表現が適切かどうかは分からんな
規格に則っているならばどちらの向きに差してもユーザーは同じように使えるはずなんだから逆だと明らかに刺さらない他のUSBとは違うよね


76: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:25:46.11 ID:bEjVLq3Kd

余裕やろ
仕事辞めてスマホ使いながらごろごろしてたらエエし


82: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:27:44.43 ID:lf62dBzq0

最初正解の向きに刺してるのに何故か入らず裏返して入らずまた裏返してやっと入る


101: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:32:11.91 ID:+amOYyztx

USBの機器全部捨ててLightningだけで生活で100 億円とか楽勝やろ
USBCとか中途半端に使わないでLightningに統一したらまずミスらない
USBCなら大丈夫とかやると無駄なリスクや


102: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:32:31.47 ID:e4d+9G+Yp

100億のためなら全部一旦捨てるわ


103: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:32:31.81 ID:W2MwZpyVr

会社辞めて、スマホ充電はワイヤレス充電して、あとは電子機器触らなければセーフ


109: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 08:33:59.35 ID:P1kjvfWv0

1週間くらいで死にそう


本当はやってはいけない刑罰マニュアル (SANWA MOOK)

人体の限界 人はどこまで耐えられるのか 人の能力はどこまで伸ばせるのか (サイエンス・アイ新書)

人間はどこまで耐えられるのか (河出文庫)






関連記事




現金二兆円or絶対遵守のギアスor初期ベジータの強さorデスノート




1億円もらえるけど自分の寿命がわかるボタン



日本のどこかに飛ばされ、6時間以内に東京駅に来れたら10億円