job_taisyoku_daikou_man
1: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:07:06.41 ID:mJG6FfAC0

直接渡す(返す)ものがあるから取りに来いってさ
代行なにしてるん完全にバックれるつもりやったのに
どんな顔して会社にいけばええねん…


2: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:07:40.68 ID:B2GbP3uu0

>>1
安い代行使うからそうなんねん


10: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:09:03.32 ID:mJG6FfAC0

>>2
100%退職できます、今まで退職できなかったことはありません的なこと書いてたからまんまと騙されたわ
さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」(1) (ヤングキングコミックス)

94: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:41:47.79 ID:atuax3UId

>>10
退職できるし
何も間違ってないじゃん🤗


3: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:07:50.67 ID:rqltO+Kc0

罠やぞ


4: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:08:03.50 ID:Sjj1dKWBa

要らんから捨てろでええやんけ


14: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:10:30.15 ID:mJG6FfAC0

>>4
いや多分電気工事士の免許だと思うから必要なんや
着払いでもいいから送ってほしいんだが


18: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:11:39.87 ID:TuElF9b/0

>>14
職場にある私物とかと一緒に引き取ってもらえや


26: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:13:10.54 ID:dZEK7dTm0

>>14
いやそんなもん会社に置いて来るなや


28: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:13:37.27 ID:TGEwmbjn0

>>14


5: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:08:07.29 ID:KG80Uans0

代行が無能すぎる
クレーム入れろ


20: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:12:01.17 ID:mJG6FfAC0

>>5
もちろん入れるで
調べたら退職100%はマジやけど退職時のトラブルが起こらないのは100%じゃないらしい
民間やから会社に言える権利も少ないらしい
弁護士じゃない奴が色々言っても非弁行為になるらしいから


7: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:08:56.28 ID:wzb6jjVI0

直接渡すものなんてあるか?


9: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:09:02.24 ID:4b0vnRUZ0

家に送れでええやん


11: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:09:18.44 ID:TuElF9b/0

代行が引取るのもすべきやし弁護士越しに話をするもんやないんか


13: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:10:29.93 ID:wGOrHVYJ0

引導やぞ


16: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:10:48.12 ID:wzb6jjVI0

>>13
ファーw


15: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:10:34.34 ID:IQjTERc4a



17: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:11:14.98 ID:+Torvjch0

代行に相談すればよいのでは?


37: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:16:43.16 ID:mJG6FfAC0

>>17
相談したけど、会社側は代行の話聞いてくれないらしい
直接本人と話させろって
多分本当に退職の意思があるか聞きたいんやろうけど出れるわけがない
着信拒否してるから分からんけど多分会社はワイに鬼電してると思う


46: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:19:33.92 ID:zKLBCpyMa

>>37
直接電話してやったらええやん
それで精神科受診したら鬱って診断されたっていってパワハラされたこと匂わしたりしたら事務のネーチャンが今後対応してくるで
しかも手のひら返して猫なで声で対応するからな


90: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:41:14.22 ID:wZ9btLfw0

>>37
それ代行の意味ないやろ


19: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:12:00.62 ID:w73w6cZV0

電気工事士の免許再発行すれば終わりでは?


45: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:19:22.52 ID:mJG6FfAC0

>>19
そうしたいけど引き出しに色々私物入ってて、重要なもんいっぱいあるから処分ってわけにもいかんし、怒ってるからワイのために郵送してくれもせんやろうし
ちゃんと準備すべきやったわ
怪しまれると思って最後まで普通に退勤してしまったの後悔してる


54: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:23:37.59 ID:O4R1Kw080

>>45
徐々に私物とか持ち出して計画的に進めろやアホやん


83: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:34:51.16 ID:TXyOS7ZD0

>>45
代行に持ってこさせればええやん


21: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:12:36.62 ID:1z2axTt80

いったら次の勤務地は東京湾やろな


22: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:12:37.02 ID:76xXqAlR0

念の為代行使う前に色々持って帰ってきとくもんやろ普通


24: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:13:09.67 ID:wzb6jjVI0

>>22
これやな手際悪い


27: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:13:27.57 ID:zKLBCpyMa

同じパターンあるけど精神病になったこと匂わせて訴えることも考えてるっていえば送ってくれる


31: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:14:59.97 ID:B8YNXo2m0

取りに来ないと退職させない的な対応は違法だぞ
法的には退職意向を伝えれば1ヶ月後に退職成立するから


32: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:15:02.40 ID:zKLBCpyMa

それでもし行ったら終わりやで
どうせ法に触れてるブラックだろうし訴えるっていえば急に手のひら返すぞ


39: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:17:39.86 ID:wx+On76t0

普通に着払いで送れでええやん
最悪代行の不手際なら代行に取りに行かせろ


42: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:18:19.22 ID:/WRCOFrd0

再発行でいいだろ
てかなんだその代行使いもんにならないな


47: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:19:50.11 ID:v1fYaSz40

代行どころか悪化させてるだけやん
ちゃんとやめるって言ってダメなら代行がええんかな


52: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:23:15.02 ID:dSwWJ5BTa

もう代行が最大の難所ともいえる辞める意思伝えるところはやったんやし強気でいけ
電話するなら最初に録音する事はしっかり伝えろ


53: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:23:37.42 ID:mJG6FfAC0

代行は2万円代の安い民間のとこや


62: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:26:02.40 ID:dZEK7dTm0

>>53
もう2万円分は働いたやろ
後は頑張れ


56: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:24:14.38 ID:R3eg3DyM0

退職代行の人におてて繋いで貰って一緒に会社行けばええやろ


68: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:27:29.73 ID:mJG6FfAC0

>>56
会社からの連絡をワイにLINEで伝えるのと、ワイからの伝言を会社に伝えることしかやってくれんで


71: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:29:09.12 ID:dZEK7dTm0

>>68
十分やろ
何が不満なんや


76: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:31:01.83 ID:Q3gy757B0

>>68
よわよわで草


57: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:24:17.86 ID:TLp2JMhZ0

なんで私物整理してから代行頼まなかったんですかね…


60: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:25:32.61 ID:mJG6FfAC0

>>57
辞めたいなぁと思っててたけど実感はなかったんや
でも日曜の夜にやっぱりやめるでって決心がついて勢いで頼んだ


58: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:25:02.22 ID:wzb6jjVI0

スレタイに偽りなしの無能っぷりやな
代行使ってバックレるなら怪しまれるも糞も無いやんけ


65: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:27:00.37 ID:wzb6jjVI0

もう荷物だけしれっと取りに行けや10分で終わるやろ


67: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:27:27.17 ID:A1Y6eA9m0

この計画性のなさを見るに転職先も決まってなさそうやな


78: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:31:51.52 ID:mJG6FfAC0

>>67
もうニートになることを決めたからな
もう一生正社員にはならんで
嘲笑えばいいやん
月500円で無限に映画、アニメが見れる最高の世界やで
アルバイト週3で実家暮らしなら余裕で生きてけるし休みも多いし楽しいし最高や


80: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:32:58.72 ID:dZEK7dTm0

>>78
じゃあ電工の免状もいらないじゃん
机の中に他に何があるか知らんけど


69: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:28:36.81 ID:i/7c7T+Q0

ワイも同じような状況になったがもっと良い代行業者にそれの収拾も含めて頼んだら会社と一切やり取りせず済んだで

たた合計25万くらいかかったわ


74: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:29:37.01 ID:pdF1lbox0

普通に郵送させろよ


82: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:34:32.86 ID:mJG6FfAC0

>>74
明日もっかい代行に頼んで、無理やったらワイが直接電話するしかないんやろな
それでも郵送してくれんかったら行くしかないんやろうな
ほんとこの代行法律弱すぎやろ、
郵送せんかったら憲法何条であなたの会社が不利になりますよくらい言えや無能が


102: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:55:02.83 ID:og2KJDjp0

>>82
憲法って…w


77: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:31:17.27 ID:RcrK8hW60

退職ぐらい自分でしろよ
さぼった後日に学校行くのが怖い中学生かよ


92: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 01:41:25.83 ID:dZEK7dTm0

たった2万円でそこまで出来るかよ
単価安い所は回転率で勝負せなあかんからいつまでもイッチに構ってられん
はよ次行かなあかんねん


さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」(1) (ヤングキングコミックス)

退職代行 (SB新書)

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」






関連記事




【超悲報】ワイ子会社の課長にめちゃくちゃ怒られ、ブチギレ退職決意





ワイをクビにした会社から鬼電かかってきててウザいわ




退職するとき「クソお世話になりました!」つった結果wjwjwjwjwjwj