stand1_front02_girl
1: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:49:43.96 ID:GZhnJ4PZ0

•ずっと動いてる
何故だか知らないけどずっと飛び跳ねたり、走り回ったり喋ったりしている。何時間も連続なので疲れてクタクタになる

•すぐに風邪になる
子供だから仕方ないけど直ぐに風邪になる、そして風邪ウイルスをばら撒くのでワイ自身も感染させられる

•飯食うのが遅い
とにかく飯食うのが遅い、2時間くらいかけて食べ終わる。落ち着きがないので食べてる最中に走り回ったりする。皿を洗いたいのに洗えないし予定が全て崩れる

マジでやばかったわ


2: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:49:53.98 ID:GZhnJ4PZ0

子育てしてる人みんな超人だろ


3: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:50:13.68 ID:b7rAmVgWM


6: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:50:50.16 ID:GZhnJ4PZ0

>>3
25やおっちゃんやね


4: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:50:21.15 ID:GZhnJ4PZ0

将来、億万長者になって見返りをくれるとかじゃない限り子育てなんてしたらあかんわ


5: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:50:47.76 ID:QQsEF2o/0

まあそれはそう


7: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:51:12.12 ID:JGCFAucS0

他人の子供は半日でも発狂しそうやけど自分の子は大丈夫やぞ


17: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:52:53.47 ID:GZhnJ4PZ0

>>7
ほんまにしんどい


144: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 18:19:46.37 ID:rzHbwGc2d

>>7
育児エアプか?
普通にしんどいぞ


8: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:51:28.72 ID:huG6Tl3ZM

風邪移されるのは結構キツいよな


17: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:52:53.47 ID:GZhnJ4PZ0

>>8
いやあもう肉体的にも疲労がやばいよ


9: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:51:33.30 ID:8LdtPu1q0

それな
子供の面倒を見るのは死ぬほどエネルギー使う

若いうちに子育ては終わらせとかないと体力がなくなる


24: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:54:37.17 ID:GZhnJ4PZ0

>>9
ワイには絶対無理やと確信した


10: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:51:35.14 ID:z3g6hUDip

食事中走り回るのは発達障害やろ…


11: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:51:43.37 ID:GZhnJ4PZ0

絶望の2週間だった
いい勉強になったけどワイには無理や


13: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:52:14.93 ID:nt2u7A/j0

1歳児とか相手したら発狂するんちゃう毎日早朝4時に起きて暴れてはるけど


19: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:53:06.12 ID:Z+j6XwpF0

>>13
寝不足なるやん
無理やわ


150: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 18:20:58.53 ID:rzHbwGc2d

>>19
赤ん坊はミルク飲むのに1時間くらいかかってまた2時間後にはミルク飲み始めるんやぞ 夜中でも


157: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 18:22:35.39 ID:Z+j6XwpF0

>>150
これもう罰ゲームだろ
ワイには不可能だな


180: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 18:27:19.54 ID:rzHbwGc2d

>>157
ムスッコはさらに寝るのに1時間かかったからワイの睡眠1時間細切れやったぞ😇


188: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 18:29:00.74 ID:Z+j6XwpF0

>>180
こういう話聞くだけで絶対子供持たんとこってなる


15: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:52:27.67 ID:huG6Tl3ZM

年齢にもよる
6歳くらいになると一人で遊ぶようになったり危険なことはしなくなっていく


16: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:52:52.21 ID:lha9GcjU0

子供預かるなんて絶対いやだわ
死んだら責任問題じゃん


20: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:53:07.70 ID:vgua97x50

うちの娘はめちゃ育てやすくて気付いたら成人してたみたいなノリやったけどね


22: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:54:07.96 ID:ooQmaNLU0

めんどくせぇからワイも任された時はほぼYouTube見せてスマホでなんGしてるわ
ぐずり出したらお菓子とジュース与えてる
飯は納豆ご飯とバナナしか食わせてない
ワイの場合甥っ子やけどこれでなんとかなってる


23: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:54:09.02 ID:UZ9L0yP10

5歳の姪っ子がADHDで家来たら滅茶苦茶疲れる
子育て無理やろ


34: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:55:52.56 ID:GZhnJ4PZ0

>>23
生力が削がれる


25: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:54:41.33 ID:uhub3Ww4d

死後との徹夜明けで死んでたとこに姪っ子が来て飛び蹴りで起こされた時子どもはワイには無理やなと思った
そのあとスマブラとマリカーで大人の力見せつけたったわ


26: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:54:48.67 ID:9FkhwvlX0

ワイも甥っ子の面倒を昼間数日見たことがあるけど1ミリも可愛いと思えなかったで
自分の子供もこうなるかと思うと子供なんていらんとさえ思ったわ


27: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:54:53.40 ID:2gB2qdtYa

仕事しながら育児って絶対無理やろ


32: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:55:46.46 ID:8LdtPu1q0

>>27
精神的にも肉体的にもヤバいやろな


29: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:55:17.72 ID:hB4fjoOLM

それで虐待とかは論外だけど多少ヒスったり愚痴こぼすのなんてしゃーないわってくらい大変やろな


30: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:55:18.19 ID:JWJcjYv90

顔に向かって咳してくるからな
ワイもドぎつい風移されたことあるわ


35: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 17:56:36.55 ID:FckUYq2A0

世界中で少子化になる理由もわかるんよね
育児ってめちゃめちゃ面倒


59: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 18:00:40.23 ID:hB4fjoOLM

>>35
金はかかるし体力いるし不意なトラブル続出するし頼れる人はいないし初子だとノウハウもないし晩婚化した今だとマジで無理やろ


85: それでも動く名無し 2023/08/22(火) 18:06:18.60 ID:EBCx6gv3a

>>35
本来祖父母なり誰かの助けないと厳しいわな
子供多い国って全部そこらの関係が密接なだけやろ実は


子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!

1人でできる子になるテキトー子育て 世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった!

東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?






関連記事




息子(15)「イジメ辛い…………もう学校行きたくない」 ワイ「わかった。じゃあ転校するか…………」 →結果





親父ワイ「息子には学校の勉強を一切やらせずにプログラミングを叩き込むよ!」 嫁「……………は?」





親父ワイ「お、今期の内申点は43か!じゃあ『160P』を息子に進呈するぞ!」 嫁「だめぇぇぇ!!!」