pose_english_wow_man (4)
1: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:13:51.71 ID:Vh03iVmY0

2: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:15:13.90 ID:7Xdz/mtW0
その意見には反論はない。

3: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:16:09.76 ID:zfVGd1ZW0
こっちがカバディのスーパースター知らないのと一緒やもん
不可能を可能にする 大谷翔平120の思考

4: ハンター[Lv.101][SSR武][SSR防][木] 2024/09/26(木) 16:16:27.87 ID:QnEVN93O0
なにを持って世界を語るのか
経済規模、人口比
どっちでも欧州は弱い

5: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:16:28.46 ID:23KA7ANo0
日本人がコートジボワール=ドログバみたいな感じで
サッカーで大谷が野球と同じくらい活躍したら、世界での日本のイメージも上がったのにね

6: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:16:56.92 ID:7Svx8Ewp0
日本のサッカーファンもこれにはニッコリ

7: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:17:42.50 ID:ulaDy0zl0
まあ野球で世界語ってるのを見て笑ってるのはみんなそうやししゃーない

8: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:19:35.72 ID:FniOTjMwd
残念ながら世界ではマイナースポーツ
多くの国では野球はクリケットのマイナー版扱い
正直60-60達成しようがホームラン年間80本打とうが、規定打席で打率.450いこうが世界では全くの無関心で理解もされてないのが実情
ホームランが何かを知られてないし、知ろうとも思われない
そもそも理解してくれると思うのが思い上がりにも甚だしい

9: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:20:27.28 ID:PIbJ6qdj0
必死やな

10: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:20:36.67 ID:P4Q6O4p40
まあ正論ではある
世界的には大谷なんてほとんどの奴は知らんけどメッシは誰でも知ってるしな

14: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:21:43.31 ID:FA095Gzaa
日本サッカーは大谷みたいな世界的スターいないから仕方ない

16: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:22:35.65 ID:d1f+CLM70
同じようなこと言ってたF1ドライバーおったな

115: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 17:30:56.60 ID:AMXe+sRq0
正論やけど好きなスポーツ応援すりゃそれでええやん

>>16
コレだけは虎の威を借る狐
フェルスタッペンやらハミルトンやらが言うならわかるけど

17: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:22:48.00 ID:DPXFs+L00
日本
台湾
韓国
ドミニカ
プエルトリコ
ベネズエラ
メキシコ
コロンビア
パナマ
キューバ
ニカラグア
アメリカ
カナダ
オーストラリア
オランダ
チェコ

知名度高そうな国いっぱいありそうだが

24: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:24:36.76 ID:f+QcNYxg0
>>17
小国ずらり草

19: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:22:53.70 ID:v7Ej8equ0
そもそもアメリカでも熱狂してねえだろ

21: 警備員[Lv.6] 2024/09/26(木) 16:23:16.45 ID:CHJhMUOs0
そらそうやろ

25: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:25:04.46 ID:hpTq4RuN0
サッカー選手至上主義

26: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:25:22.36 ID:TA1yHlS60
少なくともメジャーリーガーが多くいる国々では知名度抜群やろ

41: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:31:46.07 ID:23KA7ANo0
>>26
中南米諸国、カリブ海あたりだからなあ

28: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:26:37.02 ID:w6BJ/2Kq0
ソンフンミンの前では大谷も土下座するもんな

29: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:26:45.44 ID:m1lkrQZ70
サッカー選手がカッコいいってブームはもう日本では通りすぎちゃったからな
冷静に見たら背低いし今は背高いバスケやバレーの選手に女は夢中や

42: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:32:44.33 ID:23KA7ANo0
>>29
女の一部が夢中になったとして、男は逆に身長必須なスポーツに夢中にならんよ
サッカーは小さくても大きくても活躍できるから夢があるわけで

30: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:26:59.95 ID:ouWzXzR40
インスタのフォロワー数がソンフンミン>>>>大谷になるのが競技のパワーの違いや
大谷がサッカー選手でソンフンミンが野球選手なら勝負にならん

31: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:27:08.67 ID:oh+OGxcg0
26年WBCは、その競技が盛んな国や予選参加国の数含めて、
サッカーの26年W杯ではなく
25年ゴールドカップ(北米大陸選手権)と比較すべき

33: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:27:21.37 ID:T9SbWI7r0
ソンフンミンのほうが上ってこと?

34: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:28:39.27 ID:JnErj7ka0
そらスポーツ全体で見たらソンフンミンの方が上だよ
いま「野球」の話してるのね、おわかり?

36: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:29:15.32 ID:ShBYBTZE0
F1の角田さんもそんなこと言ってたし
大谷は世界的に無名ってのが事実なんやな
世界は誰も知らない大谷でホルホルしてるのが日本人だけって恥ずかしすぎる

37: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:30:02.30 ID:T9SbWI7r0
インスタ勝負ならクリケットやぞ

38: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:30:09.89 ID:j8XT7SOb0
で、でも兄さんも野球結構好きだよね・・

44: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:34:19.60 ID:d72biuj30
>>38
これ

73: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:47:34.00 ID:7Svx8Ewp0
>>38
国民的スポーツは野球って認識やね
人気は海外サッカー>国内野球>国内サッカー

43: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:33:51.41 ID:f+QcNYxg0
まぁソンフンミンが居る国の言い分だから上から目線で言えるんやろ

45: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:34:22.16 ID:gMDdOXvU0
サッカーでいうメッシロナウドが大谷様な
フンミンとか相手じゃない

46: それでも動く名無し 2024/09/26(木) 16:34:47.25 ID:DVc1JtD20
まあクリケットのトッププレイヤーすげえと言われても日本人じゃ全くピンとこないのと同じことよ

不可能を可能にする 大谷翔平120の思考
天才 藤井聡太 (文春文庫)
弟子・藤井聡太の学び方


関連記事

【悲報】三笘「俺ドリブル上手くてぇw」 ワイ「それが社会のなんの役に立つの?」

藤井聡太七段「僕と全なんJ民が将棋して負けた側が死ぬ、ですか……」

大谷からヒットを打つのと藤井から将棋で勝つのどっちが難しい?