
1: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:10:35 ID:tbtS
なぜ契約解除されないんや?
2: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:11:30 ID:kTfs
不思議やね
4: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:11:49 ID:tbtS
|
|
3: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:11:41 ID:WmBU
ツンデレやぞ
5: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:12:29 ID:hiRx
単金交渉させないように先手打ってるつもりなんやろ
6: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:13:51 ID:0M8x
たんにマウントとりたいだけかも
7: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:14:40 ID:FmoX
1年か
全然まだ解除チャンス来るで
全然まだ解除チャンス来るで
9: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:15:39 ID:tbtS
>>7
結構人の出入り激しい中、迷惑なワイを1年使うってなかなか悠長やなって
結構人の出入り激しい中、迷惑なワイを1年使うってなかなか悠長やなって
8: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:15:03 ID:tbtS
とある製品の法人向け技術相談窓口みたいなことをやってて
顧客からの依頼や問い合わせの対応してるんやけどさ
人並みに件数こなしてて、比較的早い方なんだよね
顧客からのクレームもないし、アンケート結果とかも比較的高めなんや
でも派遣先からは無能な役立たず、居るだけで迷惑と言われ続けてる
顧客からの依頼や問い合わせの対応してるんやけどさ
人並みに件数こなしてて、比較的早い方なんだよね
顧客からのクレームもないし、アンケート結果とかも比較的高めなんや
でも派遣先からは無能な役立たず、居るだけで迷惑と言われ続けてる
10: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:16:50 ID:tbtS
しかも現場でワイに直接に指示したり注意するんじゃなくて
全部うちの営業経由なんだよね
全部うちの営業経由なんだよね
11: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:18:55 ID:hiRx
やっぱ単金交渉予防だよ、なんならそれを理由に単金下げようとしてるかもな
12: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:20:34 ID:tbtS
>>11
そんなことのために、社内で検討会して改善報告書とか書かなあかんのクソ迷惑やね
そんなことのために、社内で検討会して改善報告書とか書かなあかんのクソ迷惑やね
13: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:26:05 ID:tbtS
居るだけで迷惑らしいから夏休みとか冬休み遠慮なく休みまくれるのはええな
居るだけでご迷惑とのことなんで、って休みまくってる
居るだけでご迷惑とのことなんで、って休みまくってる
18: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:30:12 ID:OnXX
具体的になにがだめでいると迷惑なんやろな
19: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:30:46 ID:tbtS
>>18
そこは具体的に説明されないんよね
だから改善報告するときにすげー難儀するのよ
そこは具体的に説明されないんよね
だから改善報告するときにすげー難儀するのよ
20: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:32:11 ID:OnXX
>>19
なんかおかしいね それ
所属会社がやめさせたいと思ってるってことになるか
派遣先が本気でそう思ってるなら契約を切ればいいだけ
でも所属会社は従業員の解雇はむずかしい
そんなことやろね
なんかおかしいね それ
所属会社がやめさせたいと思ってるってことになるか
派遣先が本気でそう思ってるなら契約を切ればいいだけ
でも所属会社は従業員の解雇はむずかしい
そんなことやろね
23: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:34:21 ID:tbtS
>>20
うちの会社が辞めさせたいってことはないんじゃないかな
営業はひたすら困惑してるし、どっちかって言うとクレーム対応で苦労してるの営業のほうやしね
うちの会社が辞めさせたいってことはないんじゃないかな
営業はひたすら困惑してるし、どっちかって言うとクレーム対応で苦労してるの営業のほうやしね
21: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:32:30 ID:OnXX
やめさせたい じゃなくて
自分からやめてもらいたい やな
自分からやめてもらいたい やな
22: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:33:12 ID:tbtS
ただうちの営業に対して「イッチは役立たずのゴミ!いるだけ迷惑!役立たずの穀潰し!!」って怒鳴られるだけで
具体的になにがあかんとか、なんか問題おこしたとかは説明してくれないってさ
正直困ってる
人変える?って提案もなぜか受け入れてもらえん
具体的になにがあかんとか、なんか問題おこしたとかは説明してくれないってさ
正直困ってる
人変える?って提案もなぜか受け入れてもらえん
24: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:34:25 ID:OnXX
>>22
だと派遣先が単金アップされないようにクレームしてるってことになるか
だと派遣先が単金アップされないようにクレームしてるってことになるか
26: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:35:38 ID:tbtS
ワイと自社から怒られるとかはないんよね
「お前がそんなん言われるのおかしいな?」って感じ
「お前がそんなん言われるのおかしいな?」って感じ
28: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:36:20 ID:OnXX
まー 派遣先も大きなところなら
いろんな企業から派遣を受け入れてるだろうから
これが一番簡単な派遣元管理ってことでやってるんやろな
いろんな企業から派遣を受け入れてるだろうから
これが一番簡単な派遣元管理ってことでやってるんやろな
31: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:37:35 ID:OnXX
>>1にとっては所属会社が給料あげてくれるのかどうか
だけ気にしていたらええんちゃうか
だけ気にしていたらええんちゃうか
36: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:39:23 ID:tbtS
>>31
ワイの給料はあがってるから特に気にしてはないな
直接ワイに言わないから現場でネチネチやられるわけでもないし
ただ居るだけで迷惑な人間いつまで雇うンやろな~ってところだけ気になるな
居るだけで嫌がらせになるなら、相手が泣くまで居てやってもいいし
ワイの給料はあがってるから特に気にしてはないな
直接ワイに言わないから現場でネチネチやられるわけでもないし
ただ居るだけで迷惑な人間いつまで雇うンやろな~ってところだけ気になるな
居るだけで嫌がらせになるなら、相手が泣くまで居てやってもいいし
41: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:41:19 ID:OnXX
>>36
そやんね
実際にはいるだけで迷惑じゃないんやし
そういう派遣元単金UP対策でしかないかと
一番簡単なやりかたでやってるだけやと思うで
いちいち派遣さんひとりひとりに理由考えるのが面倒だから
そやんね
実際にはいるだけで迷惑じゃないんやし
そういう派遣元単金UP対策でしかないかと
一番簡単なやりかたでやってるだけやと思うで
いちいち派遣さんひとりひとりに理由考えるのが面倒だから
29: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:36:34 ID:OnXX
理由考えるのも面倒ってことだろね
33: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:37:42 ID:hiRx
まあ派遣元管理してる主任とか部課長クラスの人間が無能なんだよ
42: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:41:20 ID:tbtS
そんな難しい仕事じゃないわりに単金そこそこやから
それほど圧縮できてる感じはしないかな
多分単金圧縮は、ワイが入ってから居なくなった3人ほどで賄われてる
それほど圧縮できてる感じはしないかな
多分単金圧縮は、ワイが入ってから居なくなった3人ほどで賄われてる
45: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:42:25 ID:OnXX
>>42
毎年あげてくれ みたいのをけん制しているんだと思うで
毎年あげてくれ みたいのをけん制しているんだと思うで
47: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:44:06 ID:Zkfo
イッチは会社の共有スペースとかドリンクサーバー使うの禁止されてる?
ワイはされてる
ワイはされてる
48: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:44:22 ID:tbtS
>>47
ワイフルリモートだよ
ワイフルリモートだよ
49: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:44:26 ID:OnXX
派遣先の派遣の管理している人にとっては
コスト圧縮を昨対でこれだけしました!っていうのがアピールポイントとしてあるだろから
コスト圧縮を昨対でこれだけしました!っていうのがアピールポイントとしてあるだろから
54: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:46:26 ID:OnXX
コールセンターって今は古リモートなんか
そっか べつに集まってる必要もないんやな
そっか べつに集まってる必要もないんやな
55: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:46:37 ID:tbtS
>>54
コールセンターではないで
コールセンターではないで
56: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:47:27 ID:OnXX
法人向け技術相談窓口 ってなんやろか
コールセンターと違うんやろか
コールセンターと違うんやろか
59: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:48:01 ID:tbtS
>>56
売ってる製品の不具合調査したり検証したりする仕事やね
売ってる製品の不具合調査したり検証したりする仕事やね
62: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:49:27 ID:tbtS
コールセンター自体は派遣先とは違う会社に外注されてて
コールセンターから技術的な調査依頼みたいなのがきて
それを打ち返すかんじ
コールセンターから技術的な調査依頼みたいなのがきて
それを打ち返すかんじ
65: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:49:57 ID:OnXX
>>62
あー それでコールセンターではないってことなんやね
自分にはコールセンターの人がお客のコールセンターって感じに見える
あー それでコールセンターではないってことなんやね
自分にはコールセンターの人がお客のコールセンターって感じに見える
64: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:49:51 ID:Zkfo
なんか知らんけど年収低そう
66: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:50:08 ID:tbtS
>>64
500くらいやね
500くらいやね
67: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:50:17 ID:Zkfo
>>66
なんでマウントとってきた?
なんでマウントとってきた?
69: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:51:51 ID:OnXX
技術よりだから単金がええんやな
でもそこって普通は派遣先の社員の人がするような
製品の技術的なことを>>1がマスターするのってむずかしいような
マニュアル化されているならコールセンターの人がそれを見ればいいんだろうし
コールセンターの人にランク分けがあるようなことかなぁ
でもそこって普通は派遣先の社員の人がするような
製品の技術的なことを>>1がマスターするのってむずかしいような
マニュアル化されているならコールセンターの人がそれを見ればいいんだろうし
コールセンターの人にランク分けがあるようなことかなぁ
73: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:53:12 ID:tbtS
>>69
ソフトだからソース読めれば大体なんとかなる
検証もパソコンあればできるから社員である必要ないよ
ソフトだからソース読めれば大体なんとかなる
検証もパソコンあればできるから社員である必要ないよ
75: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:54:00 ID:OnXX
>>73
あー 製品ってものじゃなくてソフトなんやね
それだとコールセンターっぽいけどエンジニアさんってことになるか
あー 製品ってものじゃなくてソフトなんやね
それだとコールセンターっぽいけどエンジニアさんってことになるか
70: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:51:52 ID:A1Fi
500はすげえやん
普通に有能やろ
普通に有能やろ
74: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:53:21 ID:OnXX
お客さん直じゃなくてコールセンターの人からの対応なので
変な客みたいのはいなさそうね
変な客みたいのはいなさそうね
82: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 05:58:05 ID:OnXX
でも そこを外注するんやなぁ
派遣先の社員の人がやるものだと思ってた
そもそも派遣先は売ってるだけで
ソフトを自社開発していないとかかなぁ
派遣先の社員の人がやるものだと思ってた
そもそも派遣先は売ってるだけで
ソフトを自社開発していないとかかなぁ
100: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 06:08:01 ID:OnXX
大きな会社の社員でそこの歯車に徹してる人が
これだけやっておけばいい
いかに自分が楽して成果だせてるようにみせるか
みたいな仕事の仕方になってることはあるある
楽したいが一番の目的なのでめんどくさいことに
これだけやっておけばいい
いかに自分が楽して成果だせてるようにみせるか
みたいな仕事の仕方になってることはあるある
楽したいが一番の目的なのでめんどくさいことに
118: 名無しさん@おーぷん 24/10/03(木) 06:16:16 ID:JuZX
ワイもそんなポジションになりたい
ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合
ブラック職場があなたを殺す
伸びる新人は「これ」をやらない!
関連記事
女子社員「新人くん、お尻のとこから血が出てるよ!」新人「え、あ!ほんとだ!椅子にも」ワイ「何だお前女の子だったのか笑」
男子高校生だけど担任の先生(30代女性)が話す時必ず体触ってくるから学校行きたくない
【朗報】ワイ30代のおっさん、職場の新人22歳を食事に誘うとまさかのオッケーがもらえる
|
chaos2ch
が
しました