character_ochoushimono (1)
1: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:54:01 ID:l4sV

服装自由だが暗黙の了解でみんなスーツ着てたのにそいつだけ派手柄のパーカー着てきて騒然となってる
でもルール上問題ないから誰も何も言えない


2: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:54:26 ID:fEEA

問題ないならええやん


3: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:54:35 ID:T0MP


4: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:55:00 ID:O44U

じゃあ問題ないな


5: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:55:14 ID:EY0j

月九の1話みたいやな


7: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:55:29 ID:ev0K

ハッキングとかしてそう


8: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:55:32 ID:l4sV

このままやと我が部署の和が乱れてしまうから何とかしたいんだが、ルール上問題ないから強く出れん


9: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:55:43 ID:Zug7

傾奇者ってどう読むの?


11: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:55:52 ID:ev0K

>>9
かぶきものや


10: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:55:46 ID:v01c

服装自由なのに暗黙の了解でみんなスーツ着る方がおかしいやろ


15: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:56:23 ID:l4sV

>>10
自由と言ってもスーツ着ないのはまわりに失礼やろ


14: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:56:09 ID:rkQ2

すまんね
明日からスーツ着てくわ


18: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:56:42 ID:YTSc

対抗すべく全身タイツで行こうぜ


19: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:57:16 ID:dte6

わい上下ジャージで行ったことあるわ
バイトやけど


20: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:57:24 ID:l4sV

これで何着てもいいんだって勘違いしてみんなスーツ着るの辞めたらどうしてくれんねん


23: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:58:04 ID:nbzZ

>>20
服装自由やから問題ないやんけ


25: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:58:23 ID:l4sV

>>23
常識っていうものがあるでしょ
TPOって言葉ご存知ない?


34: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:00:23 ID:nbzZ

>>25
TPOというなら、服装は自由っていうルールに従えよ。


21: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:57:47 ID:dAed

何がいかんの?


24: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:58:07 ID:l4sV

>>21
他の人が真似しだすかもしれない


26: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:58:25 ID:dAed

>>24
だから?


22: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:57:49 ID:Gu0B

よー考えたらわいの会社もスーツ着用義務ないわ


28: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:58:44 ID:v01c

社外の人と会うならスーツの方がええやろうけどさあ


30: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:58:47 ID:gmXl

んじゃイッチはタキシード着ていけよ


31: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:59:23 ID:l4sV

いやいや、ルールに書いてあったら何してもいいって訳ちゃうやろ
そうやってみんな好き勝手しとったら仕事進まないよね


96: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:23:47 ID:3KMT

>>31
ルール内の好き勝手は別にええやん
何か問題あるなら禁止にすれば?


32: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)17:59:43 ID:zdZL

自由(笑)


33: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:00:09 ID:l4sV

>>32
自由だったら何してもいいわけじゃないんだよなぁ


35: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:00:23 ID:8sTn

それならスーツ以外禁止にしろよ 新年度やし
非正規公務員ワイすら分かることを民間正社員でも分からないんやな


36: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:00:35 ID:g6P4

外部と関わらんなら問題ないでしょ


37: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:01:00 ID:l4sV

>>36
あのさぁ、内部の人間も真面目に仕事しとるんやけど
スーツじゃないのは失礼やろ


41: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:01:26 ID:nbzZ

>>37
パーカーだと不真面目って差別やん


47: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:02:36 ID:l4sV

>>41
仕事やぞ?パーカーはあかんやろ
じゃあ他のところから営業がお前のところにパーカーで来たらどう思うよ?舐められてるって思うでしょ?
社内でも一緒


50: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:03:35 ID:1kIF

>>47
じゃあ服装自由なしにすりゃええやん


56: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:04:53 ID:nbzZ

>>47
あのさあ、外部業務の場合だと社会常識的にスーツを着るけど、内部ならば自由だよねって話やろ。現実問題君の会社は服装自由なんだよね


59: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:05:59 ID:l4sV

>>56
あのね?内部の人間も仕事相手なわけ、なんでそこで気を抜くのかな
顧客に対して失礼なことは社内でもしてはいけないでしょ


38: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:01:03 ID:nbzZ

こんなのが居るから日本は息苦しくなるんや


40: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:01:08 ID:yOoo

無駄に窮屈な生活送ってんな


42: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:01:27 ID:8sTn

公務員より融通効かねえなクソ市民


44: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:01:45 ID:rhOF

説明会で服装自由の心理戦仕掛けられてるワイにタイムリーなスレ


45: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:01:56 ID:nbzZ

>>44
スーツを着ていけ


49: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:03:26 ID:N0w2

同調圧力に屈しない若者をワイは応援するで

こんなクソみたいな文化は壊してしまえ


52: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:04:11 ID:1kIF

クソみたいなもなにも自由だから自由にしてるだけやろ
スーツ指定ならスーツでいくよそりゃ


53: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:04:15 ID:l4sV

ワイもさあ、別にカッチリとしたスーツじゃないとダメとは言わんよ?
色ついたワイシャツや無地のポロシャツならなんも言わないよ、服装自由だから
でも限度ってものがあるでしょ…


54: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:04:19 ID:VCJN

まあ他社からお客さん来るかもしれんのにみんな私服はちょっと嫌やな

そういう社風謳ってるならともかく


62: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:06:31 ID:38dm

わざわざ服装自由って言っててルールに問題ないなら別にいいんじゃない?


64: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:07:13 ID:l4sV

>>62
自由っていうのはさぁ、常識の範囲内で自由なわけじゃん
仕事中にパーカーはさすがに非常識でしょ


68: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:07:56 ID:38dm

>>64
仕事に支障があるなら服装の規定定めればいいんじゃないかな


71: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:08:41 ID:l4sV

>>68
普通は常識守るわけ
1部の変人のせいでルールガチガチに固めなきゃいけなくなるなんて迷惑かけるなよって感じ


72: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:09:29 ID:nbzZ

>>71
茶番やろうけど、会社規定を変えてどうぞ


78: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:10:31 ID:l4sV

>>72
ワイの一存できめられないし、こいつ1人のせいでみんなが迷惑被るのはかわいそうやろ


80: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:11:27 ID:nbzZ

>>78
暗黙の了解で皆スーツなのに誰が迷惑するのか?矛盾していると書いてて思わないの?


97: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:27:08 ID:gmXl

結局イッチはアタマカチカチの老害脳だった、てだけの話よな
若い世代のやる事が気に入らんから難癖つけたいだけだな
嫌なら自分が偉くなってルール変えればええやん


99: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:29:16 ID:w9VZ

ワイのとこ服装規定ビジネスカジュアルってなってて
役員クラスでもないのにスーツ着てネクタイしてるのワイくらいやった


100: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)18:36:54 ID:Tr6n

別にルール破ってないのなら傾奇者とはいえんやろ
ルールが有ろうが無かろうが己を貫き通すものだけを傾奇者とか婆娑羅者って呼ばないと


ユニクロ9割で超速おしゃれ

100万円超えの高級時計を買う男ってバカなの? >

おしゃれの制服化 「今日着ていく服がない! 」から脱する究極の方法






関連記事




先輩(29)「まあ別にいいけど普通は1年目の社員は白のワイシャツしか着てこないもんだけどなwww時代は変わったよww」





【画像】30代女性「オッサンのくせにこんな服装をしてるバカ共に告ぐ、あんた達絶対モテないわよ」





【画像】Twitter「服がダサい人の思考を漫画にしました。」←9.5万いいね