nihil_smile_man
1: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:45:17.35 ID:fHeTOvyb0

336 名無し募集中。。。 2018/03/26(月) 00:47:21.51 0
他所の自治体を潤わせてもしゃーないからと自分の自治体の返礼品を調べてみたが
こんなハンバーグやウインナーが1万円もするのかよw

275 名無し募集中。。。 2018/03/25(日) 22:33:29.11 0
物によるのかもしれんけど普通に買うよりも高い価格設定になってるの多くないか?
いくら還付されて戻るからってぼったくりじゃん

391 名無し募集中。。。 2018/03/26(月) 08:40:09.97 0
それ儲かってるのか?
不用品が安いとかで買い込む貧乏人特有のアレじゃね?


2: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:45:54.99 ID:BwelXgOE0


3: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:46:08.10 ID:fHeTOvyb0

181 2018/03/25(日) 20:44:08.73 0
これ誰ひとり教えてくれないんだけど
俺みたいな社会人は住民税だとか税金はすべて会社に勝手に引かれてこっちから振り込むような事は一切ないんだが
ふるさと納税って自営業とかニート専用の精度なの?

197 2018/03/25(日) 20:50:11.82 0
まず大半の会社員は会社の税理担当によって強制的に年末調整を受ける事になる
当然年末調整で納税が終わったらふるさと納税に払うモノが無くなる


8: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:47:18.45 ID:MN7ArBjd0

>>3
こんなん調べたらすぐ分かるのに😯


4: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:46:11.59 ID:9gjfoQuh0

2000円で3000円相当の品が買えるようなもんやな


10: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:48:01.89 ID:mlbts7w/a

>>4
2000円で3000円相当のもの×複数(収入による)買えるシステムやな


6: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:46:33.20 ID:2mWvcQwrr

ふるさと納税を普通の買い物と思い込んでるんかアホやなぁ


7: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:46:58.45 ID:mlbts7w/a

そもそも自分の自治体に納税しても貰えないしな
何もかも間違ってる


9: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:47:29.54 ID:fHeTOvyb0

453 2018/03/26(月) 17:58:31.01 0
めんどくさいからやってないけど
貯金するだろ普通


11: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:48:03.25 ID:IO2D3M2Rd

国「国民が無知で助かる」


12: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:48:07.11 ID:Nv65yRa00

来年社会人なんやがふるさと納税って1年目からする価値ある?
あと他にやるべき節税ある?


18: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:49:09.86 ID:BwelXgOE0

>>12
自分で調べろボケ
お前みたいな奴は仕事でも使えなさそうやな


14: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:48:16.38 ID:u+F8maRu0

目先のお金は減るし実感しにくいってのは理解できる
ふるさと納税しなかった年の住民税と比較すると分かりやすい


19: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:49:19.00 ID:Bt98VUW10

>>14
こいつら住民税払っとるんか?


22: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:49:23.97 ID:J+5tXiM1a

>>14
ケンモメン「住民税ってなんだよ、消費税減らせよ」


15: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:48:18.23 ID:C/hQaRMqa

ふるさと納税とかいうガイジ制度マジで無くしてほしい
結局問題になりまくってるし
国民が国民の首締めあってるだけやでこれ

せめて本籍のみふるさと納税できるとかそういう制度しろよ


24: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:49:48.80 ID:aDVhyY68a

>>15
それはもはや意味不明だろ


31: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:51:11.45 ID:9P2Ay6e50

>>15
なんでや?
商品卸してる会社も儲けるし自治体も儲けるしもっと儲けるために努力する
win-winやろ


33: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:51:24.29 ID:BwelXgOE0

>>15
ふるさと納税の意図を理解できてないやん
自治体に市場原理と競争性を持ち込むためにやってんのに


20: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:49:20.58 ID:zUKSdNKc0

ぼったくった分は地域に還元されるんやけどな。素でわかってなさそうで怖


21: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:49:22.64 ID:2VzZ0Ne30

ふるさと納税で米貰いまくってるわ


27: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:50:41.33 ID:T0gGdFrY0

自分の得しか考えてないから高いとか安いとかいう発想になる
故郷に恩返しするんだから多少高くて当然だろ


36: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:51:58.84 ID:WY/0IfGu0

>>27
お前もどういう制度か分かってなさそうだな


39: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:52:37.41 ID:Qw9/SdQ70

なんの魅力も名産品も無い自治体もあるからなあ


46: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:53:37.82 ID:9P2Ay6e50

>>39
過疎自治体はどこも地域おこしに躍起になってるのにそんな中努力をしないところは消滅自治体になるのも当然


41: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:52:41.39 ID:PHlSFiNX0

こういう奴がいないとあかんよ
全員がふるさと納税やりだしたら制度終わるだろ


44: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:52:59.63 ID:2xG4GXXg0

ふるさと納税って地方活性化してるか?
人気の返礼品用意できる体力ある自治体しか潤ってないぞ


45: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:53:04.66 ID:18nh+79rd

自分の地域のサービス向上がどうのとか言ってくれるんかと思ったらただのアホで草


47: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:54:02.53 ID:wzZmxKxyp

ワイは15万位しか枠無いから今迄みたいな旨味が消えたンゴねぇ


49: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:54:28.00 ID:1YRVtv1Q0

年収低いとたいしてうまみないのは事実やろ
1億クラスだと2000円でパソコンもらえる


56: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:55:11.61 ID:uf7m7Sznd

何でもかんでも新自由主義はクソやがただ廃れていく自治体もクソよな


60: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:55:49.76 ID:btd50Ghh0

これ金持ち超優遇なのに誰も文句言わないよな
自分も少しでも得するんだからいいやの精神だわ
普通は自分が損してでも他人をもっと損させたい日本人らしくない


64: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:56:25.73 ID:b7ik9ilh0

>>60
所得税があるからこんな細かいことに文句つけんわ


71: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:56:59.49 ID:BwelXgOE0

>>60
そんな事言えるの金持ちの納税額も知らん厚顔無恥な奴だけだろ


74: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:57:22.15 ID:0bXvCJzRd

>>60
貧乏人はそもそもこんな制度知らないからな
知らないことには文句言いようがないし


69: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:56:46.40 ID:EScGW93F0

いいもの出してる自治体が国から怒られてハブられるっておかしなことやっとるよな


72: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:57:03.40 ID:voqzy2l00

でも自分の住んでる自治体はどんどん貧乏になるよね
俺は嫌な思いしてないからの精神か?


80: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:58:19.60 ID:YeezzLd90

>>72
そらそうよ
サービス低下したら出て行くだけやもん
地元じゃないしどうなってもいい


84: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:58:59.62

>>72
そもそも東京近郊の金を地方にばら撒くのが目的だから


88: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:59:12.21 ID:CiTmB5Yg0

>>72
よくよく考えると意味不明よな
自分の住んでる自治体から公共サービス受けてるのに他のとこ納税て


86: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:59:05.61 ID:y2VAIKJBa

高級特産品があるとこが有利すぎだよこれ


89: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 10:59:26.15 ID:URWqRfYB0

自分で調べないとなんも知らんで過ごしていくシステムではあるよな


日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜

たぶん世界で2番目にわかりやすいふるさと納税

7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本






関連記事



【画像】FX初心者ワイ、とんでもない含み損を出してしまう




社畜「2000万貯めなきゃゼハゼハァ…」 ワイ「あ株でチョチョイのチョイ」




貯金が50万超えた時の「何があっても大丈夫」感ww