1: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:08:47 ID:GvpX
お給与少ないからやったわ
仕事自体は楽しかった
仕事自体は楽しかった
2: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:09:36 ID:GvpX
部長にまでなったけど
手取り16万やった
手取り16万やった
4: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:13:16 ID:9btv
|
|
6: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:14:07 ID:GvpX
>>4
このままやときついなって辞めたんや
このままやときついなって辞めたんや
3: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:12:53 ID:DW86
8: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:14:40 ID:GvpX
>>3
この業界は家族経営が圧倒的に多いんや
社長一族はええ車乗り回したりしてるよ
この業界は家族経営が圧倒的に多いんや
社長一族はええ車乗り回したりしてるよ
7: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:14:16 ID:xWAy
葬儀屋ってやっぱ精神病む奴多いん?イッチは大丈夫そうやが
11: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:15:12 ID:GvpX
>>7
ダメなやつはすぐいなくなるわ
ワイも同時期入社の人いたけど、その人はお通夜一回でいなくなった
ダメなやつはすぐいなくなるわ
ワイも同時期入社の人いたけど、その人はお通夜一回でいなくなった
9: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:14:55 ID:DUtu
遺体見るのも慣れてくるもんか?
13: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:15:57 ID:GvpX
>>9
慣れるというかワイは特に何もやね
人というより骨董品みたいなイメージや
慣れるというかワイは特に何もやね
人というより骨董品みたいなイメージや
10: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:14:59 ID:6isy
言うほど楽しいか?
12: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:15:26 ID:GvpX
>>10
毎日が文化祭みたいなもんやね
毎日が文化祭みたいなもんやね
14: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:16:09 ID:Gqvd
>>12
おかしいやろwww
おかしいやろwww
23: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:17:34 ID:GvpX
>>14
依頼入ったら飛んでいって遺体寝かせて遺族と日程やらプランやら打ち合わせ
予算など擦り合わせて会場確保して~からの当日来場者集めたり坊さん対応したり~で最後は集金や
イベント業と近いなって
依頼入ったら飛んでいって遺体寝かせて遺族と日程やらプランやら打ち合わせ
予算など擦り合わせて会場確保して~からの当日来場者集めたり坊さん対応したり~で最後は集金や
イベント業と近いなって
15: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:16:21 ID:2Ozq
イッチの臨終の際には面倒見てあげた故人が揃ってご挨拶に来るやで
17: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:16:35 ID:xDTc
産婆と葬儀屋と兵隊は失業しないのに辞めちゃったのか…
19: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:16:59 ID:63Pv
警察に賄賂渡したりするの?
28: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:19:06 ID:GvpX
>>19
ないやで
警察行くのは年2、3回やったなあ
ないやで
警察行くのは年2、3回やったなあ
20: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:17:09 ID:7geQ
学生時代バイトでやったけど祭壇回収の時にもらうお茶代嬉しかったわね
21: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:17:23 ID:tXeA
死体処理とか無理
36: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:20:22 ID:GvpX
>>21
夜中に老人ホームに遺体受け取りに行った時は
死んだ人よりも、周りの老人の呻き声にメンタル削られたわね
夜中に老人ホームに遺体受け取りに行った時は
死んだ人よりも、周りの老人の呻き声にメンタル削られたわね
22: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:17:24 ID:Trjm
ようは葬儀屋ってフランチャイズ方式みたいな経営が多いからバカ社長らだけがウハウハって話なんか
39: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:21:42 ID:GvpX
>>22
ただコロナ以降更に身内だけってのが加速したわ
そもそも時代が変わって、価値観が変わってきたってのもあるわね
結婚式と一緒よ
結局は自己満足と見栄がお金になる世界やから
ただコロナ以降更に身内だけってのが加速したわ
そもそも時代が変わって、価値観が変わってきたってのもあるわね
結婚式と一緒よ
結局は自己満足と見栄がお金になる世界やから
43: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:22:46 ID:Trjm
>>39
ああそもそもの上がりが少ないんか
ああそもそもの上がりが少ないんか
25: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:18:28 ID:zamX
親の葬儀で家族葬使ったけど、なんだかんだで100万超えたな
40: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:22:31 ID:GvpX
>>25
まぁ60~120くらいが一般的な葬式って感じやね
香典でちょうどペイ出来るくらいが大成功!って部類や
まぁ60~120くらいが一般的な葬式って感じやね
香典でちょうどペイ出来るくらいが大成功!って部類や
32: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:19:58 ID:xWAy
4年で部長になれるんだな
44: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:23:07 ID:GvpX
>>32
ワイの場合はちょうど部長が定年退職したタイミングやった
ワイの場合はちょうど部長が定年退職したタイミングやった
33: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:20:18 ID:gmCG
流石に地方だよね?
給料すくなすぎんコンビニバイトのほうが稼げるわ
給料すくなすぎんコンビニバイトのほうが稼げるわ
46: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:23:59 ID:GvpX
>>33
もちろん地方や
田舎やで
地元だと○○に勤めてますいうと、ええ所で仕事してますなぁ!って言ってくれる
もちろん地方や
田舎やで
地元だと○○に勤めてますいうと、ええ所で仕事してますなぁ!って言ってくれる
34: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:20:19 ID:Koeo
何で燃やすだけであんなにたけーの?
49: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:24:35 ID:GvpX
>>34
燃やすだけなら10万くらいや
費用の大半は生花、返礼品やね
燃やすだけなら10万くらいや
費用の大半は生花、返礼品やね
35: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:20:21 ID:17AL
葬儀中に思わず笑いそうになることあった?
50: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:24:56 ID:GvpX
>>35
結構あるやで
インカムでふざけ合ったりしてる
結構あるやで
インカムでふざけ合ったりしてる
53: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:27:41 ID:17AL
>>50
思ったよりふざけてて草
思ったよりふざけてて草
37: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:20:45 ID:cL3M
なぜそんなに儲からないんや
51: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:26:21 ID:GvpX
>>37
規模的なものもそうやね
家族葬なんてものが一般化したのもここ12、3年とかやし
規模的なものもそうやね
家族葬なんてものが一般化したのもここ12、3年とかやし
38: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:21:29 ID:6isy
介護といいこういう絶対必要な仕事は給料高くすべき
42: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:22:38 ID:Gqvd
この遺族やべぇなってゆー家あった?
52: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:27:06 ID:GvpX
>>42
うーん
葬儀費用を2年ローンでお願いされた時は参ったわ
うーん
葬儀費用を2年ローンでお願いされた時は参ったわ
45: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:23:23 ID:17AL
人は死ぬから坊さんの儲け変わらんのえぐいよな
54: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:28:47 ID:GvpX
>>45
ワイが見たお布施で最高額は300万円や
お医者さんの理事長の葬式なんやが、戒名もすごい格の高いのつけたりだの葬式当日に坊さん4人きたりだの手厚い対応や
せやけど喪主さんにめっちゃ愚痴られてお互い苦笑いしてたわ
ワイが見たお布施で最高額は300万円や
お医者さんの理事長の葬式なんやが、戒名もすごい格の高いのつけたりだの葬式当日に坊さん4人きたりだの手厚い対応や
せやけど喪主さんにめっちゃ愚痴られてお互い苦笑いしてたわ
47: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:24:07 ID:KJ5k
ワイのトッモは幼稚園児の葬儀担当してメンタルやられて辞めてた
55: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:31:03 ID:GvpX
>>47
高校生が夏休みにバイクで事故死とか
会社の従業員が同僚を誤って轢き殺したとか
練炭自殺とか
田んぼで溺死した水死体とか
車椅子婆さんが一人息子の葬式でワイと婆さんの二人だけ、費用もないから坊さんも呼ばないみたいなのとか
1週間に父、母二人とも見送った喪主さんの時とか
思い出はいっぱいあるわね
高校生が夏休みにバイクで事故死とか
会社の従業員が同僚を誤って轢き殺したとか
練炭自殺とか
田んぼで溺死した水死体とか
車椅子婆さんが一人息子の葬式でワイと婆さんの二人だけ、費用もないから坊さんも呼ばないみたいなのとか
1週間に父、母二人とも見送った喪主さんの時とか
思い出はいっぱいあるわね
60: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:34:37 ID:Koeo
葬儀屋がヤーさんから金貰ってこっそり燃やしてるとか都市伝説って実際あると思う?
65: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:38:17 ID:GvpX
>>60
大昔は知らんが今はもうありえないわね
火葬のシステムも機械で管理されてスケジュール化されてる
せやから葬式の時間がおしたりすると他全ての火葬に影響でるからマジでやばい
大昔は知らんが今はもうありえないわね
火葬のシステムも機械で管理されてスケジュール化されてる
せやから葬式の時間がおしたりすると他全ての火葬に影響でるからマジでやばい
69: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:42:34 ID:GvpX
大体の人は病院のベッドで亡くなると思うんやが
ご臨終からの流れとしては、今からベッド開けるので葬儀屋さん手配してくださいって遺族に投げられるんや
せやからホームページとかも充実した葬儀屋ほんまこの10年で増えてきた
ご臨終からの流れとしては、今からベッド開けるので葬儀屋さん手配してくださいって遺族に投げられるんや
せやからホームページとかも充実した葬儀屋ほんまこの10年で増えてきた
70: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:43:47 ID:Koeo
燃やしてる中遺体が生き返ったりしたらと考えることある?
73: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:45:53 ID:GvpX
>>70
ないやで
人が亡くなりましたから火葬できるまでも最低でも24時間あけないといけない
ないやで
人が亡くなりましたから火葬できるまでも最低でも24時間あけないといけない
71: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:44:26 ID:GvpX
葬儀屋決めておくことも大事やが
家を片付けとくのも大事や
人が死んでるんやで状態で深夜に総出で大掃除なんてこともたまにあった
家を片付けとくのも大事や
人が死んでるんやで状態で深夜に総出で大掃除なんてこともたまにあった
72: 名無しさん@おーぷん 24/09/01(日) 07:44:48 ID:6isy
全人類が顧客になり得ると考えるとすごい商売やな
なんにせよワイには出来んと思う
なんにせよワイには出来んと思う
親が死んだ5分後に あなたがしなければならないこと
急なお葬式で困らない本 (TJMOOK)
コロナうつはぷかぷか思考でゆるゆる鎮める - みんな不安。でも、それでいい
関連記事
(ヽ´ん`)「親の死体をそのまま車に積んで火葬場まで運んだら怒られた」
父親の葬式が滅茶苦茶にされた
【閲覧注意】身内などが亡くなった時におきる不思議な体験
|
chaos2ch
がしました