whiteman1_laugh (3)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:55:46.314 ID:YX2Kr+0V0

外国人「コンセント?…」


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:56:16.418 ID:4ErltDSJ0

コンセントレーション?


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:56:44.791 ID:lsSkkZCC0

ああプラグの事だよ
日本語そのくらいの覚えてね

文化庁国語課の勘違いしやすい日本語

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:57:05.487 ID:ytS5FWt9a

ホゥ↓テ↑ル↓

って言わないと笑われるらしいな


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:57:07.207 ID:MLlhNHam0

一部の日本人「そこのコンセント抜いて」
これ全人類が笑うらしいな


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:58:02.751 ID:7s8eOQCM0



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:58:17.955 ID:h1YNi4UC0

日本ではコンセントって言うのそういう文化だから覚えてね


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:59:30.296 ID:huPdIZQw0

おまえのコンセントにぶっさしてやろうかボロン


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 10:59:38.249 ID:Ns9xOsjhd

コンセント=プラグだと思ってる奴は一定数いるよな


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:10:22.737 ID:yp78RbfL0

>>13最近一定数って使う奴増えたけど一定数ってどれくらい?


29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:11:32.547 ID:3zagO87sd

>>28
ゼロじゃないし、少なくもない、ってニュアンスじゃないか


41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:43:45.009 ID:yp78RbfL0

>>29それを言いたいなら間違ってるよね
「該当者は次々に増えていく一方、該当者が次々に抜けていく。全体の総数は一定」っていうのが一定数でしょ


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:00:49.550 ID:u0rXe1Nn0

一々言わなくても伝わりそうなもんだけどな


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:03:16.240 ID:ytS5FWt9a

ノートパソコン!タッチパネル!
ミス!クレーム!キャッチフレーズ!インフレ!サラリーマン!アルバイト!
レンジ!ドライヤー!フライドポテト!

外国人笑いまくるらしいな


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:03:27.829 ID:oEndAi5Mr

うまいけど衛生的に疑う


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:06:07.415 ID:jQaGftlW0

コンセントに刺しては間違ってないぞ


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:06:50.905 ID:GI6pal8p0

英語と米語で違うんじゃなかったか


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:08:14.841 ID:3zagO87sd

あ、これ、コンセントとプラグの違いを笑ってるのかと思って、「いや、コンセント『に』なら、あってるだろ、低能www」と思ったけど、英語でコンセントって差込口の意味は全く無いのなwww


30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:14:50.774 ID:WdmmJg1Ba

何割とかいう意味で一定数は使ってないだろ
一定数は少なからずいると捉えるべき


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:18:10.556 ID:eTh8Ne7cM

そこのコンセントに挿して電気をつけて
コンセントインサートライトオン


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:19:29.860 ID:a6zNHwpT0

うちはプラグって言ってるけど少数派なのな


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:21:39.616 ID:5UlisT3/0

正解の「outlet」をここまで誰も挙げてなくてクソワロタ
こりゃ>>1の勝ちだな


45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:49:35.064 ID:weTj81Fg0

で本来の意味は?
こういうスレ「伝わらん」ってのはわかるが「笑われる」になる理由がいつも分からん


46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:49:55.420 ID:P/yU2uA00

外国ではコンセントって言われると何を頭に浮かべるんだ?


47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:51:19.769 ID:weTj81Fg0

もし日本で本来の言い方で言ったら「どれ…?」ってなるよね


50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:52:14.975 ID:6LG75tEgd

昨日アメリカから来た人にプロムナード楽しい?って聞いたらプロムナードって何?って言われた


52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 11:54:21.066 ID:P/yU2uA00

ああ、いわゆる日本でいうコンセントは和製英語なのか
英語でコンセントっていうとConsent(同意、同意する)と勘違いされるってこと?
でも笑うほどの事じゃなくね?
これの何でそんなに笑うんだ?


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 12:05:32.652 ID:3zagO87sdNIKU

>>52
もともとの意味はコンセントリックプラグで、同心円状のプラグのことを指したらしい

コンセントリック=同心円状の、という意味らしい

丸いソケットの中に、それよりちょっと小さい円のプラグを差し込む仕組みだったようなので、その呼び名になったんだろう

で、このプラグを受け口と刺す方に分けてそれぞれ名前をつける時に、受け口をコンセント、指し口をプラグ、と分けたのだとか

いや、命名適当すぎんだろwww

っていう感じで笑うんじゃね?
知らんけど


57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/29(日) 12:14:47.855 ID:weTj81Fg0NIKU

>>54
アース付きのでかいプラグが名前の元ネタなのか


文化庁国語課の勘違いしやすい日本語

日本人も悩む日本語 ことばの誤用はなぜ生まれるのか?

いつも日本語で悩んでいます ―日常語・新語・難語・使い方






関連記事




日本語には訳せない英語って「タイミング」と「ロックンロール」以外になんかある?





英語三大デマ 「theの後の単語が母音からなら発音はジ」 「My name is はもう使われてない」




親戚「お前は末代までの恥だ」 ワイ「ワイが末代や」 →結果wwww