pose_warau_kuchi_kakusu_man (1)
1: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 22:56:45.88 ID:wv9VUNQ40

VBAとかを使った自分独自の管理システムや
電話めっちゃかかってきてるけど無視なうw


2: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 22:57:51.99 ID:wv9VUNQ40

ワイが嫌いなのか、他の社員の3倍位仕事ふってくるから
これらを自動化するシステムを使ってたんや
そしたら、どんどんワイに頼るようになってそれで処理してた

んで、2週間前些細なミスして「辞めちまえ無能!」って言われて辞めた
引き継ぎも何もしてない


5: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 22:59:43.51 ID:wv9VUNQ40

来週から働く予定や
あの会社潰れるかもな

ブラック職場があなたを殺す

6: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:00:02.91 ID:90l3N0NZ0

よくやった


8: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:00:36.52 ID:wv9VUNQ40

>>6
最近はほぼワイに頼りきりでアホみたいな仕事押し付けてきてたからな
指揮系統めちゃくちゃで収集つかんやろね


9: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:00:48.68 ID:xzyYP+uu0

VBA位なら引き継ぎなんかせんでも問題ないやろ
電話かかってるのは心配してくれてるんだよ


12: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:01:36.60 ID:wv9VUNQ40

>>9
VBAくらいならの意味がわからんな
VBAは言語であってシステム自体ではない


31: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:05:15.98 ID:xzyYP+uu0

>>12
いや、そんなのわかるわ!
VBAで組むくらいのシステムならって意味だよ
マクロの延長で大袈裟なシステム組む言語やないやん


45: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:06:27.37 ID:wv9VUNQ40

>>31
結構規模が大きいの組んでたぞ
後あの会社MOS持ってるやつすらおらんレベルなのでワイはウィザードみたいなもんや


16: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:02:29.18 ID:UZorzBMIM

これいっつも思うけど会社携帯返せよ
なんで電話くるの?


21: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:03:23.67 ID:wv9VUNQ40

>>16
会社携帯なんて支給されてないぞ
営業とかちゃうの?


22: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:03:44.95 ID:aXdCpJ6G0

ないす


24: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:03:59.64 ID:wv9VUNQ40

>>22
あんがと
来週からまた働かせてもらうわ


29: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:05:02.39 ID:h9szagOgd

スカッとジャパン
優等生ぶって人生ナメてる生意気娘に身の程教えてあげる話
イッチは日本の未来に貢献したで


39: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:06:02.08 ID:8aYOB2hp0

VBA程度でここまでイキれるのか


42: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:06:17.24 ID:rxEJn6k4M

"もう遅い系"やな
仕事で頼られたいコンプか


190: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:42:29.30 ID:lr/97WsJ0

>>42
これ


46: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:06:31.30 ID:aYFH1PQp0

ワイも今の職場辞めたいんやが、辞める時って一か月前に通告しないとダメなんか?


51: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:07:07.46 ID:wv9VUNQ40

>>46
んー、民事的にはアウトだけど訴えてこないと思う
ワイも鬱陶しいから引継ぎもせずやめた


62: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:08:28.81 ID:wv9VUNQ40

ちな、完全にワイが開発して個人的に使ってただけなので合法


80: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:09:50.66 ID:UAUJSXccd

上司に「辞めちまえ!」と言われたので自分独自の管理システム捨てて辞めてきたら電話めっちゃかかってきてるけど今更引き留めた所でもう遅い!

的ななろう小説ありそう


92: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:11:01.85 ID:wv9VUNQ40

>>80
実際そんな感じだわ
今はまじで心がスッキリしてざまあってかんじ

ワイがいなけりゃ確実に回らないからなあそこ


91: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:10:57.59 ID:y44lbgJp0

辞めちまえって言われたら、辞めても問題ない?ワイも言われたんやが


94: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:11:29.50 ID:yxpop1rb0

わいが作ったアクセス使えなくなって数千万で外注したらしいw


96: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:12:09.10 ID:wv9VUNQ40

>>94

数千マンの害虫とかどんなシステムやねん
アクセスってSQLデータベースだろ?


100: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:13:01.29 ID:wv9VUNQ40

君等もやめたなったらやめたほうがいい
転職活動はやっとけよ
ワイは来週から働くが、ちょっと焦ったぞ


102: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:13:42.08 ID:5P99z9JM0

なろう漫画ってなんでこういう現実設定でやらないんや


130: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:24:33.30 ID:XXdq+IEK0

>>102
これ系も普通にあるぞ


104: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:14:09.01 ID:t2Pmt+RI0

そういう妄想するよな


110: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:16:27.53 ID:Lj2pvkof0

底辺社畜だけほんと


113: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:17:19.00 ID:wv9VUNQ40

>>110
そう思いたい気持ちはわかるよ
無能はなんでも羨ましく思うもんだ


127: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:22:17.99 ID:Hf5xvmfOp

潰れるほど損害出るなら訴えられるだけやからな


129: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:22:51.97 ID:wv9VUNQ40

>>127
独自的に開発して使っていただけなので訴える要素がない
「一人の社員にアホほど仕事押し付けて辞められてまわりません1」罪か?


131: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:25:31.38 ID:wv9VUNQ40

因みにPythonで建てたデータベースサーバーも使ってたな


135: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:28:47.35 ID:wv9VUNQ40

恐らく、出来損ないのぼんくらジジイの似たような底辺が
自分より有能そうでVBAとか扱えちゃうからやっかんでるんだろうな

いや〜惨め惨め
文章からもひとかけらの知性も感じないしIQ100なさそうだな
「遺伝子」がゴミなんだろう


158: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:34:51.11 ID:akvIEsEGM

新卒のとき仕事与えられなさすぎてこういう妄想ばっかしとったわ
結局1年耐えて辞めたけど、仕事で誰にも頼りにされない上に飼い殺しされるのって重労働以上の苦痛やなと思い知ったで
無能を晒す前から何もしてないのに無能のレッテル張られてたわけやからな
正直今でも恨んでる


212: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 23:51:59.06 ID:1T4XVrzz0

もう遅い!


ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合

ブラック職場があなたを殺す

伸びる新人は「これ」をやらない!






関連記事




ドジっ子新入ワイ、きのう先輩曰く、「わざとやってるでしょ」





ワイニート、面接で説教され逆ギレ。椅子を投げ飛ばして帰宅




ブラック上司「いいのか?辞めたらリーマン不況で道ないぞ?」21歳社員俺「こんなクソ会社やめて、自分で道を作りますよ」→結果