1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:39:37.857 ID:jepbhrvgd
俺「ならそんなに高くなくても良くないです?」
葬儀屋「もう少しだけお求めやすい価格ならありますが」
俺「いやそうじゃなくて、すぐ燃やすのに10万ってどうなの?」
葬儀屋「規則ですので」
お前らはすぐ燃やされる棺桶に10万とか払える?
葬儀屋「もう少しだけお求めやすい価格ならありますが」
俺「いやそうじゃなくて、すぐ燃やすのに10万ってどうなの?」
葬儀屋「規則ですので」
お前らはすぐ燃やされる棺桶に10万とか払える?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:40:23.684 ID:78Kb9tOj0
なんで自作しないで文句言うの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:41:27.131 ID:5AiDY5cep
|
|
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:42:22.608 ID:sdnVlhqo0
>>8
ぼったくりか?
人件費と材料費考えたらそれくらいいくんじゃね
ぼったくりか?
人件費と材料費考えたらそれくらいいくんじゃね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:42:51.550 ID:P61xCd9C0
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:42.997 ID:sdnVlhqo0
>>13
行くぞ
行くぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:40:33.734 ID:dmPSiEEpM
ホムセンで自分で作れば1万円切る
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:54:08.131 ID:DdbBT0MXr
>>4
金属釘使ったら怒られるからいい顔はしないんだよね
まぁネットで死体と身長合わない棺桶安く買って
死体折りたたんで燃やしてもいいっちゃいいみたいだけどね
死んだ人の住んでた市区町村に公営火葬場あればかなり安かったり、ただで燃やしてくれるし
自前でトラックかワゴン車用意できるなら予約して死体持ってていいんだよな、ホントは
金属釘使ったら怒られるからいい顔はしないんだよね
まぁネットで死体と身長合わない棺桶安く買って
死体折りたたんで燃やしてもいいっちゃいいみたいだけどね
死んだ人の住んでた市区町村に公営火葬場あればかなり安かったり、ただで燃やしてくれるし
自前でトラックかワゴン車用意できるなら予約して死体持ってていいんだよな、ホントは
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:40:46.122 ID:sIb4S6ESa
棺桶持参OKの葬儀屋もあるよ
自分で納棺しないといけないけど
自分で納棺しないといけないけど
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:40:50.608 ID:0wxu9/mj0
棺桶つくる手間とか技術やら考えたらなー
もしも転職先の女上司がミステリアスでお色気たっぷりの超誘い受けマゾだったら…
もしも転職先の女上司がミステリアスでお色気たっぷりの超誘い受けマゾだったら…
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:41:52.322 ID:78Kb9tOj0
これもしかしてビジネスチャンスじゃね?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:31.836 ID:JFOclFanp
>>9
葬儀屋と火葬場とのやり取りの手配とか含めるとビジネスチャンスになるかもな
葬儀屋と火葬場とのやり取りの手配とか含めるとビジネスチャンスになるかもな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:42:20.615 ID:CS+Py01d0
っぱ土葬よ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:09.353 ID:QY8XE7NQp
DIY しろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:29.309 ID:bZjVLzUYM
箱である必要性すらないやろ
板に取手付けとけばいい
板に取手付けとけばいい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:31.531 ID:6uKNFVypp
確かに安い棺桶作れば売れるかも
ただ大体の人は葬儀だと見栄張るから貧乏人しか買ってくれない
ただ大体の人は葬儀だと見栄張るから貧乏人しか買ってくれない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:48:06.039 ID:5AiDY5cep
>>17
これからは見栄張らない冠婚葬祭に金かけたくない若者のその親が死んでいくからそれなりに買ってくれるやつ多いんじゃね?
これからは見栄張らない冠婚葬祭に金かけたくない若者のその親が死んでいくからそれなりに買ってくれるやつ多いんじゃね?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:47.902 ID:Fk6SiElE0
生命保険あてにしてるからわりといくらでもええかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:50.647 ID:LvV72IibM
ジミ婚も増えてきたしジミ葬は今後のトレンドだね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:50.802 ID:RkjYx5Ft0
もうビニール袋にしとけ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:52.913 ID:F/7c2BGyM
直葬だと全部で10万くらいだよね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:44:14.119 ID:Df9Mb7qQa
自分が送り出す立場になったらそんなこと考えるかわからないけど自分の死体ならチャック付きの死体袋でいいなとは思う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:44:42.279 ID:uwZTlTzE0
ドラクエみたいに引き擦れる棺桶にしよう
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:45:04.830 ID:CS+Py01d0
シンプルな桐箱にそれっぽくサテンで装飾すればそれなりに見えそう
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:45:12.079 ID:6uKNFVypp
死んだら魂ないし自分はそこにもういない抜け殻だからどうでもいいよな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:46:20.007 ID:ousOOwnv0
たしかに死体だけ焼きの容器に入れればいい話だよな
棺桶燃やす必要ってないわな
棺桶燃やす必要ってないわな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:46:42.324 ID:fn668wJR0
10万は棺桶の値段なのか
葬儀屋が用意した棺桶に遺体を入れて飾り付ける分を含んだ値段なのか
葬儀屋が用意した棺桶に遺体を入れて飾り付ける分を含んだ値段なのか
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:47:19.514 ID:BCtFy8tep
あの世で使えるクーポン券ついてるんじゃね?
仏さんのためにつけてやれよ
仏さんのためにつけてやれよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:47:26.649 ID:k7ex4co10
ステンレス製
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 20:20:46.708 ID:wZffgqKN0
>>42
生焼けになるだろ
燃えづらくて有名だわ
生焼けになるだろ
燃えづらくて有名だわ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:47:38.432 ID:4qL0SQS10
なによりも坊さんへのお布施のほうがね…
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:49:34.193 ID:Fk6SiElE0
Amazonの棺桶でええんかな
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 20:19:37.358 ID:3/ume7910
>>49
これ
でも霊柩車をどうするか
これ
でも霊柩車をどうするか
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:50:37.860 ID:BgV8p3Q/M
前日前々日になって飛び込みで業者を探し
確実に持ってこいってのが問題
ドライアイスや花代なんか全部別としても
カタログや保管や人件費けっこうかかる
予め用意して家族に周知させておくべきだ
確実に持ってこいってのが問題
ドライアイスや花代なんか全部別としても
カタログや保管や人件費けっこうかかる
予め用意して家族に周知させておくべきだ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:53:12.889 ID:WqTBJ75e0
最近合板も値上がりしたから自作しても5千円くらいはかかりそう
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:53:49.702 ID:ZBXGWdkS0
そもそも火葬しないといけないという時点で宗教の押し付けでは?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:55:27.793 ID:Odivwsi2M
>>61
公衆衛生の観点からだよ
たまたま火葬を強いている宗教もあるってだけ
公衆衛生の観点からだよ
たまたま火葬を強いている宗教もあるってだけ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:55:41.916 ID:RJUhrmQi0
棺桶として畳めるベッドがニトリから出るかも
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:58:15.490 ID:RkjYx5Ft0
親戚周りのこともあるから結局葬式からは逃れられないよ
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:26:23.044 ID:2DnjX5FnM
冠婚葬祭だけはデフレに負けなかったのに
最近ついに綻んできたよな
最近ついに綻んできたよな
親が死んだ5分後に あなたがしなければならないこと
急なお葬式で困らない本 (TJMOOK)
なぜ戒名を自分でつけてもいいのか
関連記事
(ヽ´ん`)「親の死体をそのまま車に積んで火葬場まで運んだら怒られた」
父親の葬式が滅茶苦茶にされた
【閲覧注意】身内などが亡くなった時におきる不思議な体験
|
木材以外と良い値段するし。
世間体気にしなくていいなら、2万ぐらいの棺桶アマゾンで探すんや。
chaos2ch
がしました