pose_shock_man (1)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:05:38.579 ID:CtkCiVCN0
相手「へーそうなんだ・・・」


こう言う奴ムカつくんだけど

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:05:54.846 ID:c3ALS9Rd0
へーそうなんだ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:06:33.178 ID:bUUR+Xrt0

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:06:35.509 ID:K3xq89nm0
せめて2000メートル級は登ってくれよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:12:52.653 ID:CtkCiVCN0
>>4
それこそ素人意見なんよ
登山口の標高が1500m地点にあるなら
2000mの山でも実質登るのは500mだけなんだわ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:29:31.245 ID:K3xq89nm0
>>13
君の登山の基準は標高差なのか?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:31:16.996 ID:CtkCiVCN0
>>31
標高が高くないとダメみたいなことを言われたから
そう言う返しをしただけなの明らかやん!
君、消す!

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:33:45.548 ID:K3xq89nm0
>>33
例えばな、畳平から乗鞍の山頂なんて400メートルくらいしか標高差無い
でもそこには高山でしか味わえない世界が広がっとるわけや
それは六甲山や金剛山では味わえへんのやで

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:38:34.209 ID:CtkCiVCN0
>>35
登山で大切なのは標高でも標高差でもないよ
別にそんなこと言ってないよ

単に最初に2000メートル級は登ってくれ
と言うレスをしてきたからそれに対して
標高が高くても実質登る標高が少ないケースもあるから
と言うだけの返しをしただけだよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:39:49.349 ID:K3xq89nm0
>>36
で、君は六甲山以外どこ登ったんや?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:40:29.189 ID:CtkCiVCN0
>>37
なんでそんな喧嘩腰で絡んでくるの?
どうやってマウント取ろうか考えてるの?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:41:23.435 ID:+BZmGuGH0
>>39
ちゃうちゃう喧嘩腰ちゃう
登山トークがしたいだけや

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:43:03.871 ID:CtkCiVCN0
>>40
わいちゃんは低山専門やで
北摂の山々はほとんど登ったよ
低山のプロフェッショナルやで!

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:07:13.578 ID:nvfYCGxX0
聴いてないのに趣味の話ししてきて無視されなかっただけありがたいと思え
【VR】ミスター秘密侵入VR ―SNSの裏側、彼女の家に忍び込んだら、トイレもベッドも覗き見放題…―

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:08:00.314 ID:phfWtBe10
富士山とかならなんか反応出来るんだけどな
てか六甲山って本当にあるんだ笑

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:10:43.828 ID:G+oaYwDz0
どんな山って聞かれて山の名前を答えられても素人にはわからんだろ
日帰りで3時間くらいとか、ゴツゴツした岩場を歩いたりとか、山頂でコーヒー飲むのが好きとか、体験の内容を書いてくれないとさ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:10:50.487 ID:CtkCiVCN0
低山だとアカンの?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:16:40.244 ID:VFocsXQl0
へーそうなんだ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:17:51.870 ID:S9QTytHs0
俺も最近登山始めて、標高500mの山に登ったら(軽食無し軽装備)
半日は足プルプルで翌日筋肉痛だったわ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:20:19.319 ID:CtkCiVCN0
>>15
そんなの最初だけだよ羨ましいね
帰宅後に風呂に入って
全身の疲れが癒されるあの感覚
最初の頃だけの特権だからね

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:22:57.545 ID:S9QTytHs0
>>21
慣れると余裕になるのか

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:24:20.665 ID:CtkCiVCN0
>>24
そう
しょっちゅう登ってると
もう全然たいして疲れなくなるんよ
全身クタクタで帰宅して風呂に入って
はぁ~ってなるあの感覚とその後のビールの旨さね
こういうの初期の頃だけの特権で
体がタフになるともう二度とあの至福の感覚は得られなくなるンだわ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:18:12.157 ID:CtkCiVCN0
わいちゃんが良く行く六甲山は
ほぼ海抜ゼロぐらいから登るから
最高峰(931m)まで行けば実質1000m登ることになるんよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:18:59.028 ID:G+oaYwDz0
素人相手に話をしているんだから、素人受けする話でいいんだよ
天保山の頂上で食うたこ焼きは美味いとかそんなのでいいんだよ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:21:20.871 ID:CtkCiVCN0
>>17
どんな山に行くのか聞かれたら山の名前答えるよね

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:24:40.706 ID:G+oaYwDz0
>>23
山の名前だけ言われても、へーそうなんだってなるよね
ルートとか季節とか聞いてくるなら、ある程度慣れた人だろ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:20:00.449 ID:U3h/DKFvM
普通は3000m級からだろ
丘登りで趣味とか舐めんな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:20:14.358 ID:rLGg7M3X0
登山する人間でもなきゃそんなもんだろ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:21:09.270 ID:uJjqiHIK0
車で行ける登山行入口とか割と1800位まであるからな。2000とか知らない素人かよってなるのは仕方ない

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:26:12.678 ID:RBAFEl+L0
関西は高い山が少ないからなあ
それでも登山用に整備されてなくて道が荒れてたりするとこか多いからしんどい
森林限界超えたほうが楽まである

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:27:21.467 ID:CtkCiVCN0
>>28
そうなんだよ
関西って言うか
西日本に高い山って皆無なんだわ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:26:38.304 ID:Izni8QwY0
今の時期の富士山行ける?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:29:32.331 ID:CtkCiVCN0
>>29
富士山は興味ないんだわ
月面を歩いてるみたいなあんな山は興味ないし
山小屋もとんでもなく劣悪な環境と接客らしいから

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:40:19.559 ID:qpHjE0Cy0
初心者におすすめの山は?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:41:47.313 ID:CtkCiVCN0
>>38
六甲山!

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:46:41.007 ID:K3xq89nm0
>>38
関西なら王道の六甲山
比良山系も良い

関東なら丹沢やなあ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:44:50.736 ID:CtkCiVCN0
ここで凄い知識教えちゃる!

お前ら六甲山て言う山があると思ってるよな?
ちげーんだよ
六甲山っていうのは
鍋蓋山だの金鳥山だの東おたふく山だの
たくさんの複数の山の総称でしかないんやで
知ってた?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:47:36.306 ID:CtkCiVCN0
だから正確に言うと
六甲山塊とか六甲山域とかいうのが妥当なんやで

でもそんな広い六甲山域の中でも
一番標高が高い地点が当然あるよね
そこを「六甲山最高峰」と便宜上呼んでるだけなんだよ
標高931m地点のことね

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:49:28.761 ID:X+XbeD770
昔六甲山で遭難しかけたわ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:51:32.347 ID:MCwwcjwP0
六甲山って車で登る山だろ、どこで遭難するんや

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:54:19.754 ID:CtkCiVCN0
>>48
六甲山ていうのは
西は須磨から東は宝塚まで広がる
30㎞にも及ぶ山塊だから
車でアプローチできる場所もあるって言うだけだよ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 18:33:00.847 ID:G+oaYwDz0
だって「この夏に氷ノ山に行ってきたよ」とか言っても、兵庫県民すらへーとしかならんだろ

山怪 山人が語る不思議な話
山女子必携 失敗しない山登り 山ガール先輩が登ってツカんだコツ71
経験ゼロからのステップアップ 女子の山登り入門