1: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:37:37 ID:94B9
どっちが正しい?
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:37:58 ID:gfti
ワイはどっちも否定する
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:38:37 ID:M0yr
|
|
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:38:37 ID:2n8G
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:38:40 ID:riKo
ほんま成功者の上から目線よなあ
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:38:58 ID:OPAK
王貞治にそれが努力であるか判断する権利などない
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:40:14 ID:iuYT
努力は形容詞。存在しないよ
14: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:42:44 ID:vJSc
正論
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:42:49 ID:59nD
後者の説得力が強すぎる
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:43:28 ID:iuYT
空を飛びたいと夢見た翼すらない人類が努力の末に飛行機を生み出した
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:43:48 ID:z8fC
失敗者の戯言なんか心に響かないんだよね?
【初心者購入禁止】誰でも出来る!決定版「はじめての」脳イキ!ノーハンドオナニー極限編
【初心者購入禁止】誰でも出来る!決定版「はじめての」脳イキ!ノーハンドオナニー極限編
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:44:03 ID:6L62
実を結ぶまでの過程が努力や、努力って言葉は結果出した後に使うものや
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:44:11 ID:vJSc
芦田愛菜←慶応←年収五億
努力は裏切らない
努力は裏切らない
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:44:35 ID:phqI
結果が出る出ないは運要素もあるからな
22: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:44:41 ID:BXrF
両方極論
23: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:44:47 ID:P9m7
別にその発言同士で矛盾はしないからどっちが正しいと言われても
24: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:45:00 ID:wCd8
能力低いやつは結果出るまで他の人より努力しなきゃいけないんだよ
途中で辞めるやつはバカ
途中で辞めるやつはバカ
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:45:07 ID:iuYT
やるだけやって無理なら仕方ないよ
27: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:45:59 ID:iuYT
その時は無理だったとしても頑張ったその努力はどこかで実を結ぶさ
34: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:47:48 ID:6L62
>>27
これ、過程において積んだ経験は結果云々より自分の身になる
これ、過程において積んだ経験は結果云々より自分の身になる
39: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:48:53 ID:iuYT
>>34
逆に努力足りてない奴はその次もその次も成功しないよ。そんな奴から出る言葉が「努力は無駄」
逆に努力足りてない奴はその次もその次も成功しないよ。そんな奴から出る言葉が「努力は無駄」
36: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:48:15 ID:riKo
>>27
理想的にはそうあって欲しいがね
現実はそうじゃないよ
理想的にはそうあって欲しいがね
現実はそうじゃないよ
28: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:46:24 ID:Y1rc
努力は報われないって決めつけは謎過ぎる
成功した人は大抵努力してるやろ
成功した人は大抵努力してるやろ
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:46:51 ID:AmRV
努力独自の感覚ってなんかあるよな
苦痛は苦痛としてあるけど無に近い感覚
苦痛は苦痛としてあるけど無に近い感覚
33: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:47:31 ID:riKo
スポーツなんか明らかにフィジカルの部分で才能差あるのにそれを努力のせいにしようとしてるようにも思える
35: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:48:06 ID:8Hog
この手の話は何をもって報われたとするかを整理してほしい
努力するきっかけとなった当初の目的は果たせないといけないのか
果たせなくてもいいのか
努力するきっかけとなった当初の目的は果たせないといけないのか
果たせなくてもいいのか
40: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:50:05 ID:c4Z7
そんな事より精神的な苦痛を忘れる努力の仕方についてだけ教えてくれ
42: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:50:51 ID:iuYT
>>40
楽しむ事や。楽しむに勝る努力は無いよ
楽しむ事や。楽しむに勝る努力は無いよ
46: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:52:33 ID:phqI
>>40
ライン作業の仕事に就職すればええ
心を真っ白にしてひたすら同じことを続けられる能力を身につければ作業以外のタスクも同じ要領でできるようになる
ライン作業の仕事に就職すればええ
心を真っ白にしてひたすら同じことを続けられる能力を身につければ作業以外のタスクも同じ要領でできるようになる
44: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:51:37 ID:SNji
弱男の言ってる努力って「引きこもりなのに外に出た、苦しいのに頑張ったから評価しろ」みたいなんばっかりやからな
自己評価の努力なんか何の意味もないわ
他人からアイツは努力家と認識されてる奴だけが努力を語れ
自己評価の努力なんか何の意味もないわ
他人からアイツは努力家と認識されてる奴だけが努力を語れ
45: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:52:20 ID:iuYT
仕事だってさ、仕事を楽しむ人は成功するよ。ちなみに楽しむとは遊ぶ事やなくて仕事を充実させることや。それが楽しむということよ
47: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:52:38 ID:6L62
>>45
トランプも似たような事言ってたな
トランプも似たような事言ってたな
50: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:54:11 ID:iuYT
>>47
そりゃ嫌嫌と仕事するより会社で頑張るのが面白いと思う人のが伸びるやろ。人間は好きなことはどんどん吸収するからな
そりゃ嫌嫌と仕事するより会社で頑張るのが面白いと思う人のが伸びるやろ。人間は好きなことはどんどん吸収するからな
48: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:53:31 ID:riKo
>>45
そんな簡単でもないやろ
みんなが好きな仕事できるわけでもないからね
そんな簡単でもないやろ
みんなが好きな仕事できるわけでもないからね
52: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:54:22 ID:bhvl
報われるまで努力できる環境の方が大事
54: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 17:55:39 ID:iuYT
努力できる環境に身を置く人は幸せや
ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ
毒になる親 一生苦しむ子供
無理ゲー社会

関連記事
【悲報】とある画像がなんJ民に刺さりすぎると話題にwwwwww
【朗報】ひろゆきさん、親ガチャ民を擁護 「批判するのは恵まれた環境で育った人の驕り」
息子に「もうお前なんか息子と思ってないからな」って叱ってから、向こうがめっちゃよそよそしくなった
|
chaos2ch
が
しました