4: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:35:02.85 ID:dP1BwA3yM
水曜休みより火曜か木曜休みのほうがいい
5: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:35:14.78 ID:xvaqv7XVM
>>4
ガイ
22: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:23.40 ID:dP1BwA3yM
>>5 水曜休みって逆に疲れへんか?
週中の休みは休みってより休憩って感じやから休み仕事休みのローテのほうがいい
119: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:48:56.92 ID:6hRRNMP00
>>4
失せろ
380: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 01:07:46.02 ID:7SYP9yyK0
>>4
お前みたいなのがいるから今の勤務形態なんだろうな無能が消えろ
6: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:35:30.98 ID:p1dxoIIy0
昨日休んだからの何が良いのか分からんな
53: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:42:23.90 ID:AtzX8v0N0
>>6
それ
355: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 01:06:12.03 ID:K+yvN7zE0
>>6
金曜日が1番疲れる
7: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:35:31.80 ID:GFMECwugd
ワイ「昨日休んだから今日も休みたい」
ワイ「明日休みなら今日も休みたい」
9: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:35:47.05 ID:cakJ+I5I0
止まるんじゃねえぞを連想する
10: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:35:51.68 ID:Jm922oH80
何で実現できないの?
17: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:37:17.33 ID:ZUtk0FS60
>>10
GDP下がるかららしい
11: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:36:06.49 ID:ZUtk0FS60
12: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:36:35.52 ID:dOdR5LEq0
このルーティンほんま理想的やと思うわ
ずっと思ってた
13: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:36:56.75 ID:Ub2dekFu0
じゃあ土日連休にせんでええやん
16: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:37:16.99 ID:ejTiHMfX0
ええな
今月年末まで休み1日も無いンゴ
20: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:37:53.23 ID:5fI79Lu/0
欲しがりません勝つまでは
月月火水木金金
21: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:14.53 ID:+zsCiJco0
この妄想って社会人は絶対するよな特に1年目
63: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:43:08.30 ID:7fcDk81Id
>>21
妄想を実現できる会社が実はあるってことに気付くのは一握りやけどな
23: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:29.97 ID:vSE3n9fId
マジで昔の人間はどうして5日と2日に分けたのか分からんわ
週は7日って考えたら普通4日と3日に分けるだろ
42: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:56.98 ID:87HnjSh50
>>23
連休いらんのけ?
68: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:43:43.24 ID:wrZA7q7eM
>>23
違う
昔は7やったぞ、それが6と1になって
5-2は平成になってからや
82: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:45:05.86 ID:21XpMNok0
>>23
神が無能やから世界作るのに5日かかったんや
24: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:40.30 ID:7Y7FEBu90
月曜日の二日酔いに加えて木曜日も二日酔いになる
実質二日しか働けんな
25: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:44.31 ID:5uEIaOXy0
ワイ今は本当にこれで働いてるけど金が減ったことより体と精神の楽さがハンパねーわ
食うに困るわけじゃないしもうこれで良いかもしれん
ストレスや勤務中の外食も減るし運動する気力すら残る
29: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:56.57 ID:DOlaA5P30
じゃあ…2時間ずつ就労時間増やすね…
41: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:51.51 ID:ewySiJaO0
>>29
それでええやん
211: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:55:29.73 ID:R75XTT+V0
>>29
毎日2時間残業してるから丁度ええわと言う風潮
30: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:39:20.73 ID:plY6q38ca
こういうの一瞬実践しても「でもあと一日営業日増やしたほうが効率いいよな🤔」ってなって終わる
44: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:41:05.12 ID:vSE3n9fId
>>30
そもそもあらゆる仕事が平日5日稼働してる前提で社会を構築した時点でもう無理
自社で完結する仕事してる部門とかなら良いかもしれんがな
57: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:42:50.64 ID:UU2W+lURd
>>44
国が「金曜日に早く帰れるようにしてはどうか?」「月曜の仕事始めは時間を遅らせてはどうか?」みたいなことぬかしてもなにいってんだこいつとしかならんのよな
31: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:39:35.32 ID:0wUepPiJ0
飲食小売みたいなサービス業も必ず3日休ませて平和な世の中作ろうや
34: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:08.26 ID:keQIw7Uf0
これが「昨日(明日)休みなんだから今日は残業頑張れ」からそのうち「やっぱ水曜出勤ね」のダブルパンチになるのが弊社
35: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:11.95 ID:QsKYeeB90
独身で無理に金稼がんで良いリーマンからすると導入して欲しいよな
87: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:45:45.16 ID:EKjlyYfyd
>>35
逆やろ
独身には働いて貰って家族との時間が増やせる既婚者こそ休みが必要
37: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:37.85 ID:CUWC4VOC0
たまに有給使ってこれやるけど気分が楽なのは事実
土日につなげて三連休は連休最終日の憂鬱が増大するのでNG
39: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:46.53 ID:7exm/guY0
ワイの会社は時代に逆行して労働時間を増やそうとしてるぞ
7時間だったのが7時間半になりそうで草や
45: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:41:33.26 ID:+zsCiJco0
労働時間が減る=GDPが下がるって安直だよな
これを実現させたくないやつがいるの目に見えてるわ
46: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:41:41.27 ID:UU2W+lURd
客商売やと水曜日あたりが一番客足が落ち込むとか聞いたからちょうどええんやないか
社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった 1 (電撃コミックスNEXT)
社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(1) (ガンガンコミックス)
社畜とギャルが入れ替わりまして(1) (少年マガジンエッジコミックス)
関連記事
【悲報】ワイニート「ちょっと働いてみようかな…」社会「週5勤務!8時起床!18時帰宅!」 →
社畜「行ってきます!(7:30)……………ただいまー(16:00)」←コレ冷静に考えたらヤバくない???
【悲報】日本さん、コロナという変わるチャンスを無駄にする
トータルの業務時間が一緒なら、その分残業代が減るからよくない。
chaos2ch
がしました