これは霊感なんだけど、相当年収か資産が無い限り、庶民は投資なんかせずに貯金してた方が良い様な気がする。
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) December 11, 2022
まず体感的に継続投資に耐えるリスク度合は多分年利3㌫くらいが限度で、それ以上の利回りを求めるとどこかで必ず何か踏む。それでなくても10年周期でITバブルやらリーマンやらコロナがあり素人が狙って避けるのは無理なので多分全部被弾するし、どっかでは狼狽売りしてぶっ飛ぶのが関の山な気はする。
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) December 11, 2022
その利回りと可能な積立額でシミュレーションしてみると税引き後は飲み行ったら飛んじゃうくらいの収益にしかならない。資産家がやるなら元本があるから元が取れるけどその額ならあんま意味無いし、それ以上の利回りを求めて30年のトバない可能性のが全然低い。
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) December 11, 2022
更に言えばその収益シミュレーションですら相当楽天的な見積もりになっていて、何故かと言えば例えば30年なら30年間一度も解約せず100㌫老後資金にしか充てない前提だから。冷静になって欲しいが逆にそんなことあるか。多分だけど、家買うか子供できるか病気その他トラブルで多分使ってしまう。
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) December 11, 2022
すると現実的な継続積立期間は10年とかになり飲み代も出なくなる。庶民ワシらは別立のストック資産があるわけでも無いので必要なら積立を解約するしかない。で、解約のタイミングで相場が良い保証なんかないし、保険とかなら積立期間が短いと解約返戻金は元本割れする。なので多分だけど負ける。
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) December 11, 2022
ああスパチャのことか。
|
|
個人投資なんて大口の養分にされるだけだからw
だが市場には養分が必要なんだ
アリババでお後とか仕入れて売るだけでも結構儲かるからどんどん投資していい
同じダンジョンで宝探して
生きて帰って来れる自信あるヤツ凄いよな
投資して良いよって言えるのって
退職金や保険金で3000万から5000万ぐらい入ってきて預けてるのももったいないとかじゃないか
毎月貯金してるならそれを投資に変えても問題ないよね
金持ちがいっぱい儲かるかどうかなんて関係なくて自分の資産運用で得ならやるし損ならやらないだけやろ
現金ないからリボ使う人がいるらしい
流石に草
現金がないとか言うか知能の問題やろ
草
それはもう現金云々の問題じゃないやろ
それ以下は養分
トルコ並みにインフレが進んでたら現金なんてそもそも持ってられんからな
投資なんて貯金だもん
ワイの口座にふりこむ
やらないやつは馬鹿です
それはそうなんやけど
目減りしていっても置いておきたい分を現金としてもって置くのが普通というか
100万から1000万までやってら普通に現金でもっておくもんやろ
そんなもん投資しない理由になってないやろ
ある程度現金で持ってたら投資していいの?って問いになんにも返答できないやん
投資が無意味~っていうのは小額のデイトレとかやろ
勝てる投資家は、「これ」しかやらない
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!
できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法
関連記事
友達「投資の勝ち方分かった。毎月10万円の授業料で教えよか?」←どんな証拠を出したら信じる
最後だから、マジレスしとく。日本株で3800万失った。必死でうどん屋のバイトで稼いだんだ
26、貯金1159万でFIREしようと思う
|
90%は米国の10%が持っている
全世界株の70%は米国株、日本だってせいぜい
上位10%ぐらいが投資向きだろうね、そう考えると
殆どの人は向いていない、2000-3000万は自由に使える金が無いと不便だと思う
chaos2ch
がしました