1: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:52:34 ID:fP1T
物理学を否定してないか?
なんで立ち止まった場合と歩いて移動した場合で後者が遅くなるんや?
なんで立ち止まった場合と歩いて移動した場合で後者が遅くなるんや?
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:53:05 ID:S0hH
イッチのIQ27
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:53:11 ID:nOic
|
|
4: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:53:19 ID:j1YU
みんなが均等にぶつからずに歩くことはないからやろ
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:53:22 ID:fZsU
ワイが歩きたいから歩くんや
どっちが早いとか遅いとか知らんわ
どっちが早いとか遅いとか知らんわ
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:54:03 ID:OevY
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:54:22 ID:S3kX
全員で歩けば一番早いよな
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:54:28 ID:Aqht
>>7
これ
これ
12: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:54:51 ID:fP1T
>>7
間違いないよな
間違いないよな
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:54:31 ID:fP1T
シミュレーションの映像見たけど
なぜかエスカレーター歩く場合ってやたらみんなぶつかったりするんよねw
あれバイアスかかり過ぎや
なぜかエスカレーター歩く場合ってやたらみんなぶつかったりするんよねw
あれバイアスかかり過ぎや
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:55:51 ID:t4TK
11: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:54:46 ID:23Za
全員であるこうや
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:55:00 ID:HGTK
全員で走るべきや
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:55:31 ID:fP1T
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:56:56 ID:gztc
>>15
これワイも思ったわ
これワイも思ったわ
49: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:05:54 ID:fP1T
>>15
無駄なスペースって前方に出来るだけなんやけどね
無駄なスペースって前方に出来るだけなんやけどね
56: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:09:45 ID:UVSc
>>49
例えば100人の人がいるとするやろ
50人ずつ2人並んで全員で止まる場合より速くなるのはどういう条件かというと、まず必要条件として止まる人が50人より少なくならないとダメ
つまり歩く人が51人以上となる必要があるから少なくとも止まる人よりも歩く人の割合が多くならないとダメなのは理解できる?
例えば100人の人がいるとするやろ
50人ずつ2人並んで全員で止まる場合より速くなるのはどういう条件かというと、まず必要条件として止まる人が50人より少なくならないとダメ
つまり歩く人が51人以上となる必要があるから少なくとも止まる人よりも歩く人の割合が多くならないとダメなのは理解できる?
67: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:15:02 ID:fP1T
>>15の動画のどこをどう否定するのか書いてほしいよな
急に歩く列に立ち止まる奴が現れたところで歩く奴いる方が結果的に早く大人数が移動するぞ
急に歩く列に立ち止まる奴が現れたところで歩く奴いる方が結果的に早く大人数が移動するぞ
70: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:18:50 ID:RzPf
>>67
単純に全員歩く場合一人分の輸送時間で二人輸送できるけど歩いた場合止まるやつの二倍以上の早さで輸送できなきゃ止まるより効率悪い
単純に全員歩く場合一人分の輸送時間で二人輸送できるけど歩いた場合止まるやつの二倍以上の早さで輸送できなきゃ止まるより効率悪い
72: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:20:03 ID:UVSc
>>67
LeftとRightの比率を見てもう少し注意深く見てみればわかるよ
動画ではワイがさっき言った歩く人と止まる人の割合が2:1っていう理想的な条件をあげてるから速くなるのは当然
実際はどうなんですか?ってところを全く反映してない
LeftとRightの比率を見てもう少し注意深く見てみればわかるよ
動画ではワイがさっき言った歩く人と止まる人の割合が2:1っていう理想的な条件をあげてるから速くなるのは当然
実際はどうなんですか?ってところを全く反映してない
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:55:40 ID:uDFx
イメージしてみ
100人分二列の長さのエスカレーターがあるとするやん
二列に立ち止まって乗れば全員乗るやん
片方に歩きカスレーン作ったら同時に乗れないやん
100人分二列の長さのエスカレーターがあるとするやん
二列に立ち止まって乗れば全員乗るやん
片方に歩きカスレーン作ったら同時に乗れないやん
18: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:56:00 ID:HGTK
>>16
全員歩けばいい
全員歩けばいい
27: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:58:06 ID:RzPf
>>16
歩きかすが止まってるやつの二倍以上のスピードならエエんちゃう
つまり走るべきや
歩きかすが止まってるやつの二倍以上のスピードならエエんちゃう
つまり走るべきや
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:57:47 ID:QdM4
なぜ全員「乗る」なのか
歩きゃその分さっさと乗り終わって先進めるやん
停止カスはエレベーターでも乗ってろ邪魔や
歩きゃその分さっさと乗り終わって先進めるやん
停止カスはエレベーターでも乗ってろ邪魔や
26: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:58:05 ID:UmAp
効率の話やったんか
エスカレーター歩くな説て壊れやすいからやと思ってたンゴ
エスカレーター歩くな説て壊れやすいからやと思ってたンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:58:33 ID:QdM4
>>26
そっちならまだちゃんとした論戦になる
効率で止まったほうがいいとかありえない
そっちならまだちゃんとした論戦になる
効率で止まったほうがいいとかありえない
30: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:58:54 ID:t4TK
>>26
壊れるってのは前々から言われてるな
壊れるってのは前々から言われてるな
31: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:58:54 ID:fP1T
>>26
壊れるからって理由ならわかるやん
ただ「みんな勘違いしてますけど立ち止まった方が効率いいんですよぉ」みたいな感じで広まってて違和感あった
壊れるからって理由ならわかるやん
ただ「みんな勘違いしてますけど立ち止まった方が効率いいんですよぉ」みたいな感じで広まってて違和感あった
36: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:59:48 ID:t4TK
>>31
右側カスカスなのに左側に行列できてるとこ見たことないんかな
右側カスカスなのに左側に行列できてるとこ見たことないんかな
28: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:58:24 ID:AJ8u
エスカレーターで歩くヤツ見るとなぜそんなに急いで生きてんの?ってなる
33: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:59:30 ID:fP1T
>>28
階段があるならそっちを早く登るけど最近エスカレーターしかないところ多いからしゃーないんや
階段があるならそっちを早く登るけど最近エスカレーターしかないところ多いからしゃーないんや
35: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 08:59:36 ID:o3fF
お婆ちゃんお爺ちゃんが頑張って高速で上ろうとしてたら心配なるわ
38: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:00:09 ID:fP1T
>>35
年寄りに歩けなんて思わんで
ただ「止まった方が早いです」ってのがアホってだけ
年寄りに歩けなんて思わんで
ただ「止まった方が早いです」ってのがアホってだけ
40: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:00:56 ID:uDFx
実態として速度バラバラ中にジジババ混じってるんやから
歩きカスのが速い は無理がある
歩きカスのが速い は無理がある
46: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:02:46 ID:fP1T
>>40
ジジババは左側に立ち止まって乗るから関係ない
ジジババは左側に立ち止まって乗るから関係ない
42: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:01:33 ID:UVSc
例えば歩く人が止まってる人より2倍速いとするやん
その時に歩く人と止まる人の割合が2:1か、もしくは歩く人がそれよりも多い場合はイッチの理屈は正しいよ
ただ、現実問題として歩く人の割合よりも止まる人の割合が圧倒的に多くて少数の歩く人のために無駄なスペースを作り出してしまうから結果としてもうみんなで止まりましょうってした方が簡単に今より全体の輸送効率も上げられるよねってだけの話
その時に歩く人と止まる人の割合が2:1か、もしくは歩く人がそれよりも多い場合はイッチの理屈は正しいよ
ただ、現実問題として歩く人の割合よりも止まる人の割合が圧倒的に多くて少数の歩く人のために無駄なスペースを作り出してしまうから結果としてもうみんなで止まりましょうってした方が簡単に今より全体の輸送効率も上げられるよねってだけの話
47: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:03:36 ID:t4TK
>>42
分かりやすい
分かりやすい
44: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:02:41 ID:2wrk
エスカレーター歩く歩かない議論て朝の通勤通学ラッシュの駅を想定してるやつとショッピング施設のエスカレーターを想定してるやつが入り乱れるよな
45: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:02:43 ID:uDFx
全員日体大のアレみたいに動ける生物なら
そもそもエスカレーター要らんわな
そもそもエスカレーター要らんわな
48: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:05:20 ID:t4TK
>>45
そもそもエスカレーターは立ち止まってご利用下さいってアナウンスが流れてるのに
歩くやつはガイジや
閉まる電車のドアに手を突っ込んでくる奴らと一緒
そもそもエスカレーターは立ち止まってご利用下さいってアナウンスが流れてるのに
歩くやつはガイジや
閉まる電車のドアに手を突っ込んでくる奴らと一緒
51: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:08:20 ID:BFE1
物理学を否定してないか?で草
52: 名無しさん@おーぷん 24/12/16(月) 09:08:49 ID:uDFx
歩きカスのが人間工学否定しとるで
これだけは知っておきたい!大人の常識力大全 (できる大人の大全シリーズ)
残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

関連記事
ワイニート28歳、タクシーを降りた後にマッマと道端で大喧嘩してしまう😩 →ワイが悪いのか?
【悲報】丸亀製麺俺「あっ俺がお会計しときますよ」上司「おっそう?じゃあ頼んだよ」俺「はい!じゃあ店員さんそいつお願いします」上司「あ?」
レジ員「袋入りますか?」ワイ「あのさぁ…コーラとおむすび握りしめて退店する客見たことある?」
|
chaos2ch
が
しました