necchusyou_face_boy5 (1)
1: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:55:58.63 ID:e0xJNDPqa

押す?


2: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:56:41.45 ID:GiYIw1jW0

宇宙でも10秒は意識保てるらしいな


3: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:57:57.20 ID:GEGRlRbc0

火星は5秒ももたないらしいな

マーズ 火星移住計画

4: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:58:23.79 ID:oHbHSJd7d

火星ってマシな方やろ金星とか木星やと0.01秒で死ぬやん


5: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:58:42.08 ID:6h1d9WI+0

ゴキブリに押させて様子を伺う


6: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:58:47.77 ID:c5FBKvox0

5秒だけ仮性ならガマンする


7: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:59:04.91 ID:oxGA+dHia

血圧とかで体爆発してしまうんやないんか?😱


8: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:59:15.21 ID:d/CZTuCl0

これ実際セーフなん?
5秒くらいなら呼吸しなくても耐えられそうやけど


9: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:59:16.90 ID:NYBW1iLU0

さむそう


10: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 12:59:23.29 ID:a93Mt0vmd

どうしてもというならNASAが特別に設計した専用スーツも支給して貰える


12: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:00:03.18 ID:brTbyUfVa

火星の気温「-360°です」

一瞬で身体中の血液凍るんちゃうか?


17: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:02:49.90 ID:+4Lqy/f7M

>>12
気圧低いから大丈夫
水の5℃と気温5℃、裸でしんどいの圧倒的に水の5℃やろ
密度が違えばええんや


24: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:07:40.49 ID:w7OICcBDa

>>12
絶対零度超えてる定期ベロチュー因習村【バイノーラル】


34: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:19:11.45 ID:lEtcNOF2d

>>12
絶対零度無視かな?


13: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:01:05.98 ID:ptZUrgMe0

口を開けて肺の圧力を抜いたら30秒は余裕で持つ


14: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:01:11.21 ID:rSuGyINw0

いろいろ言われてるけど実際に生身で宇宙空間で死んだ奴はおらんのやろ?
案外いけるんちゃうの


23: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:07:19.58 ID:V2jnt+xQa

>>14
生身で宇宙空間に行く奴がいないから分からないんだよなあ


51: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:31:25.92 ID:GmioMYmV0

>>23
カウボーイビバップでスパイクくんスイスイ泳いでたからいけるぞ


15: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:01:42.18 ID:4jD+rm4m0

死にそう


16: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:02:23.91 ID:L98QjBpS0

トータルリコールになるか
クェスみたいに大丈夫か


18: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:04:47.41 ID:dR5rKGku0

土壌の毒で死にそう


21: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:05:31.05 ID:Ym6r5tFC0

ただしワープするのはクマムシとする


22: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:06:36.26 ID:ZO/N7YIW0

ようわからんけど気圧で死にそう


25: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:08:44.51 ID:w7OICcBDa

訓練中のミスで宇宙服の中の気圧が数十秒間0になった事故あったけど助かったらしいで


31: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:16:21.56 ID:0PyAnuugC

マジレスすると人間は急激な減圧に晒されると10~20秒で意識を失う(息を止めているとかは関係無い)
逆に言えば10秒程度は耐えられるし、その後環境が戻れば回復するただちに問題は無い

しかし、火星の大気はほぼ二酸化炭素なので、息を吸うと一瞬にして意識を失う可能性がある
かといって無理に息を止めると今度は血中に泡が出来て血栓などで死亡する確率が上がる
後遺症が残るかは運次第と言える

因みに火星の平均温度は-50℃程度だが、極地だと-130℃程度になるが5秒ぐらいならまあ耐えられるだろう
ただ足の裏とかが靴を履いていても一瞬にして凍り付く可能性がある
靴の材質にもよる気がするが


32: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:16:45.39 ID:DP5DMCqqa

まあ3億ならやる価値あるな
成功したら懲役免除やし


33: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:17:50.52 ID:51OB1u+Q0

気圧が高いのはやばいけど低いのは一瞬なら別にどうということはないやろ


38: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:22:32.82 ID:0PyAnuugC

>>33
ボンベを使わずに息を止めて潜るなどすれば相当な高気圧に人体は耐えられるらしいが
一瞬にして高気圧環境に放り出されるとヤバイらしいな


35: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:19:13.95 ID:ptZUrgMe0

火星の砂を持って帰れば3億どころか100億くらいの価値がある
たぶん


36: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:20:49.17 ID:ASNHBiD6d

いや普通にJAXAで宇宙服借りればええやん😅


39: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:23:12.94 ID:0PyAnuugC

>>36「宇宙服貸して」

JAXA「いやです」


40: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:23:43.07 ID:AziJ2sts0

>>39
そもそもJAXAは持ってない


41: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:24:53.36 ID:0PyAnuugC

>>40
研究用のヤツは何着か持ってるんじゃ無いかな


42: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:24:54.79 ID:RHQJyd5Ea

これCO2ガスが放出された密室の中で5秒過ごせってのとほぼ同じやろ?
まず息をしたら死ぬやん


47: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:29:47.41 ID:aTSxJTtzp

>>42
co2ならちょっと吸っても死なんぞ
危ないのは高濃度の窒素やで


44: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:27:24.18 ID:vS8hxQQid

5億円でNASAの宇宙服を支給します


48: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:29:52.08 ID:Q/LJfDcP0

5秒なら自作出来る範囲のスーツでもなんとかならんか


52: 風吹けば名無し 2021/04/30(金) 13:31:48.86 ID:LINwG8pga

地磁気がないから宇宙線モロやぞ


マーズ 火星移住計画

火星の科学 ‐Guide to Mars-: 水、生命、そして人類移住計画 赤い惑星を最新研究で読み解く

宇宙の終わり






関連記事



1兆円貰えるが太陽の中心部に0.0000000000001秒だけ瞬間移動してすぐ今の居る場所に戻ってくるボタン




人類が月に「40年以上行っていない」理由←これ答えられるやついるか????




金星(地球とほぼ同じ構造と位置、気温500度、濃硫酸の雨、常に暴風)←なぜ移住しないのか