1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:02:25.487 ID:Ke/T3HYQ0
自分でWebページコーディングして動かしたりそれなりにはスキルあるっぽい
どうする?
どうする?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:03:40.921 ID:Y/Pdxcd1d
プログラマーこそ一生勉強だから学校の勉強程度できないならやめさせろ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:31:09.531 ID:+mOBDiNs0
|
|
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 23:07:57.816 ID:AdDb/GT20
>>3は公務員になれだの学歴うんぬんだのの話じゃなくて
学校の勉強なんていう誰でもできる簡単なことすら集中できない奴が
学び続ける必要のあるプログラマやれるのかって話だろ
まぁ実際はある分野にだけ長けてて他は全然ダメっていう子供もいるから一概に言えないんだけど
学校の勉強なんていう誰でもできる簡単なことすら集中できない奴が
学び続ける必要のあるプログラマやれるのかって話だろ
まぁ実際はある分野にだけ長けてて他は全然ダメっていう子供もいるから一概に言えないんだけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:03:58.730 ID:TnDMWZLR0
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:04:41.726 ID:Ke/T3HYQ0
でも今って学歴社会でもないし技術職の勉強日から入れる方がいいのではと思ったり
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:05:30.120 ID:HQrwthoj0
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:06:00.955 ID:Ke/T3HYQ0
フリーランスではなく会社にはいるだろ初めは
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:11:58.698 ID:6zR/lKSv0
>>8
日本は学歴社会だからよっぽどズバ抜けた才能かコネが無いなら中卒じゃ録な所に就職出来ないのが現状
夢を持つのはいいけど勉強をしたくないってのはただのサボり、人生なんて一生勉強
日本は学歴社会だからよっぽどズバ抜けた才能かコネが無いなら中卒じゃ録な所に就職出来ないのが現状
夢を持つのはいいけど勉強をしたくないってのはただのサボり、人生なんて一生勉強
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:06:05.287 ID:eY+EbaYd0
プログラマーとかSEは一生勉強しなきゃ付いていけない職種だろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:06:08.832 ID:/qoJ20XC0
中卒で独立するならいいんじゃない
死ぬまで雇われやる気なら勉強しろとしか
死ぬまで雇われやる気なら勉強しろとしか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:06:35.125 ID:V56P7Tsb0
義務教育の勉強もできない分際でプログラマー(笑)って言ってやれ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:06:58.409 ID:Ke/T3HYQ0
>>11
それなりにスキルあんのに?
それなりにスキルあんのに?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:07:47.921 ID:V56P7Tsb0
それなり止まりやん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:08:21.189 ID:M2zQZ3vm0
webページ作るくらいなら俺でもできるからなぁ
その程度では仕事にならんだろ
スマホのアプリでも作らせてみたら?
その程度では仕事にならんだろ
スマホのアプリでも作らせてみたら?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:08:37.263 ID:Dr1EWmmP0
コーディングだけ出来ても何も出来ないぞ
日本語知ってても誰もが小説書けるわけじゃないのと同じ
何を作るにしてもその業界の知識が必要になってくるし、一般的な教養もあった方がいい
日本語知ってても誰もが小説書けるわけじゃないのと同じ
何を作るにしてもその業界の知識が必要になってくるし、一般的な教養もあった方がいい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:09:13.440 ID:y0C6HmPV0
中卒のフリーランスと
大卒の大手社員と
どっちを使いたい?
大卒の大手社員と
どっちを使いたい?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:10:13.562 ID:3Q3IQ0m10
学歴はいらんけど大学レベルの知識を理解できる土台は必要
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:16:13.573 ID:Ke/T3HYQ0
いや
eclipse?とかVisualStudio使ってMVCで画面組み込んでるっぽいよ
eclipse?とかVisualStudio使ってMVCで画面組み込んでるっぽいよ
37: paramdam ◆8KarCIzzjJPp 2021/11/26(金) 22:18:10.993 ID:qOyzDDzq0
>>34
おーん。
まぁ独学なら凄いんじゃね
検索する能力あるのは素直に凄いよ
検索することができないバカまじで沢山おるからな
おーん。
まぁ独学なら凄いんじゃね
検索する能力あるのは素直に凄いよ
検索することができないバカまじで沢山おるからな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:19:26.942 ID:Ke/T3HYQ0
>>37
自分でやってるっぽい
俺はプログラムのこと全然知らんけど
最近はAjax?とかいう非同期通信使って画面つくって練習してるみたい
自分でやってるっぽい
俺はプログラムのこと全然知らんけど
最近はAjax?とかいう非同期通信使って画面つくって練習してるみたい
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:18:04.029 ID:UnsfzZDZ0
中学不登校で動的Webページ作って遊んでたけど普通にSEやってるよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:20:16.152 ID:Pbz9sJQO0
あと半年もすれば芸術か科学系を極めないと食いっぱぐれると理解してくれるはず
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:22:52.221 ID:0Bkct8Vo0
まぁ勘違いしてるな
MVCってのはLAMP能力を試すための課題なので
エディタやAjaxの話をアピールすると
エンジニアとしては(あんたの能力で知りたいのはそこじゃねえのよね)って思われちゃうし
MVCってのはLAMP能力を試すための課題なので
エディタやAjaxの話をアピールすると
エンジニアとしては(あんたの能力で知りたいのはそこじゃねえのよね)って思われちゃうし
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:25:24.126 ID:o/IV9HAad
勉強すれば将来の選択肢が増えるし挫折しても潰しがきく
学歴社会の現代だから勉強した方が良いとも思うし今後もっとグローバル化が進むぞ
学歴社会の現代だから勉強した方が良いとも思うし今後もっとグローバル化が進むぞ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:26:23.268 ID:WG7sL4bC0
プログラマになったら何十年と勉強漬けなのにたった数年の勉強ができないのはきついな
プログラマになれなくはないけど安月給の底辺ななると思うよ
プログラマになれなくはないけど安月給の底辺ななると思うよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:26:42.786 ID:0Bkct8Vo0
クエリ書こうとしたらベン図分かんないと駄目じゃない
そこに数学が関係してるかどうかすら自己判断できないならまぁ
自分自身で成長は出来ないタイプ
そこに数学が関係してるかどうかすら自己判断できないならまぁ
自分自身で成長は出来ないタイプ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:28:01.663 ID:hTgdrIa90
Ajaxはそういうのが珍しかったころのニュアンスを含む用語で当時はもてはやされてたね
今はフロントエンドが非同期通信するのなんて当たり前でSPAとかそのへんの用語に含まれていて逆に目立たないような
昔Webプログラミングかじったやつが今になって妄言はいてたらそういう用語はでてきそうではある
今はフロントエンドが非同期通信するのなんて当たり前でSPAとかそのへんの用語に含まれていて逆に目立たないような
昔Webプログラミングかじったやつが今になって妄言はいてたらそういう用語はでてきそうではある
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:31:23.286 ID:dblq75+30
「環境が変わったときに泣きついてくる可能性があるからつぶしがきくようにしとけ。最悪でも自立できるようになれ。俺の老後を邪魔するな」
これでいいよ
これでいいよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:32:44.529 ID:Ke/T3HYQ0
とりあえず英語と数学だけは頑張れと伝えておくよ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:34:49.335 ID:C7SDx5xa0
システムエンジニアって就職のときに学歴でそれなりに足元みられる仕事やで
学歴で実力は測れないという建前の綺麗事はあるけど、実際は学歴でバッサバサ選別してる
学歴で実力は測れないという建前の綺麗事はあるけど、実際は学歴でバッサバサ選別してる
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:35:28.722 ID:+mOBDiNs0
学歴はマジで関係ないよプログラマーは
AIとかデータサイエンティストとかそっち系はガッツリ数学いるから事実上学歴が大事っていうか理系の学士あった方がいいけど別に医者みたいに学校出ないと駄目なわけじゃないから絶対な訳じゃないし
それに学校の勉強はクイズ大会だけど実際の社会はググり力が大事
求められる能力が全然違う
中1でプログラマーなりたいっていって行動に移してるなら全力で支援したほうがいいぞ
例えば極端な話高校行かずにいきなりバイトでもいいから就職したほうが能力身につく可能性あると思う
AIとかデータサイエンティストとかそっち系はガッツリ数学いるから事実上学歴が大事っていうか理系の学士あった方がいいけど別に医者みたいに学校出ないと駄目なわけじゃないから絶対な訳じゃないし
それに学校の勉強はクイズ大会だけど実際の社会はググり力が大事
求められる能力が全然違う
中1でプログラマーなりたいっていって行動に移してるなら全力で支援したほうがいいぞ
例えば極端な話高校行かずにいきなりバイトでもいいから就職したほうが能力身につく可能性あると思う
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:38:26.957 ID:Ke/T3HYQ0
>>67
さすがに高校にはいかせるよ 男の子だし
高卒でプログラマーって印象悪いかと思ったけどそうじゃないんだな
大学で情報やってたひと多いみたいだからちょっと気になって
さすがに高校にはいかせるよ 男の子だし
高卒でプログラマーって印象悪いかと思ったけどそうじゃないんだな
大学で情報やってたひと多いみたいだからちょっと気になって
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:40:32.945 ID:Gq1yx3ii0
息子「将来竜王になるから中学校行かなくていいよね?」
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:56:26.966 ID:C7SDx5xa0
プログラマーの才能があってもコーダーとかいって誰かが設計したものを
組まされるだけなので、プログラマーの才能があるのなら、学歴を
身につけて設計の仕事をした方が良い
組まされるだけなので、プログラマーの才能があるのなら、学歴を
身につけて設計の仕事をした方が良い
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 22:57:52.319 ID:SWoCarRA0
数学できないと話にならないレベル
せめて応用技術くらい取れる知識ないと一生IT奴隷だぞ
せめて応用技術くらい取れる知識ないと一生IT奴隷だぞ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 23:06:40.492 ID:0Bkct8Vo0
設計とかって言うと素人でも出来そうな雰囲気があるが
実際に説得力を出そうとしたらデザインパターンを使わないと
エンジニアは納得しないし、ステークホルダーは金を出す価値を見出せんわけだ
デザインパターンなんて理解しようとしたら何万行と経験をつまんと出来ん
結局ところは設計なんてのは叩き上げのプログラマーがやることなのさ
実際に説得力を出そうとしたらデザインパターンを使わないと
エンジニアは納得しないし、ステークホルダーは金を出す価値を見出せんわけだ
デザインパターンなんて理解しようとしたら何万行と経験をつまんと出来ん
結局ところは設計なんてのは叩き上げのプログラマーがやることなのさ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 23:37:28.118 ID:+mOBDiNs0
学校のもう一つの目的は調教して都合のいいロボットに仕上げること
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 23:38:02.195 ID:CcbmX+lg0
とりあえず資格を取らせてみればいいんじゃね
中学生でSAAと応用情報まで取れたらもう高卒でいいよそれは
中学生でSAAと応用情報まで取れたらもう高卒でいいよそれは
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 23:39:14.843 ID:Ke/T3HYQ0
基本情報とか応用とかって無意味って言ってたぞ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 23:46:08.610 ID:SWoCarRA0
国語できない=意思疎通できないだぞ
企画どころか引き継ぎすらまともにできんならプログラマー云々以前に仕事にならんわ
あと資格系は人事が客観的に能力を推し量る目安になるから取れるものは取っといて損はない
企画どころか引き継ぎすらまともにできんならプログラマー云々以前に仕事にならんわ
あと資格系は人事が客観的に能力を推し量る目安になるから取れるものは取っといて損はない
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/27(土) 00:03:07.677 ID:ODkJfx6a0
その通り
なんで就活に役立つかというと採用する側の視点でみたとき基本情報すら取れないやつの教育に割くコストがないからだ…
なんで就活に役立つかというと採用する側の視点でみたとき基本情報すら取れないやつの教育に割くコストがないからだ…
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/27(土) 00:35:43.382 ID:u3DFGlml0
人とまともに会話できないやつを信用しないわ
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/27(土) 00:40:48.500 ID:JPQ5ka1U0
絶対数学と物理はやらせたほうがモチベ的にも就職的にも良い
そういう理由で学校に行かせた方が良い
そういう理由で学校に行かせた方が良い
人生が大逆転する宇宙の法則
文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!
初心者でも「コード」が書ける! ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング

関連記事
プログラマーの夫に「牛乳を2個買ってきて!卵があったら4個買って」と頼んだ結果
【相談】ニート息子(24)が「プログラミングスクールに行きたい」とか言い出したんやけど………………
僕プログラミング歴2週間遂にお買い物プログラムを完成させるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|
国語が分からないと顧客の要望を正確に理解できないだろう
chaos2ch
が
しました