
1: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:40:52.68 ID:ZomS0vva0
朝6時に起床(夏は5時、冬は7時)→健康的
夜6時に就寝(夏は7時、冬は5時)→健康的
全ての仕事は、農業、畜産、漁業のみになる→健康的、地球にも優しい
グローバルな世界が全て無くなり、全ての人が等しい生活水準になり、全ての人が幸せになれる→winwin
色々な文化が交流することが無くなるため、世界中から争いがなくなる→完璧な世界平和
これって理想郷じゃね?電気なんて人類に要らんかったんや!
夜6時に就寝(夏は7時、冬は5時)→健康的
全ての仕事は、農業、畜産、漁業のみになる→健康的、地球にも優しい
グローバルな世界が全て無くなり、全ての人が等しい生活水準になり、全ての人が幸せになれる→winwin
色々な文化が交流することが無くなるため、世界中から争いがなくなる→完璧な世界平和
これって理想郷じゃね?電気なんて人類に要らんかったんや!
2: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:41:19.39 ID:HO+zrEqj0
なんJができなくなる
最高やな
最高やな
8: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:42:13.74 ID:ZomS0vva0
>>2
一番良い事やん!人生をやり直せる!
一番良い事やん!人生をやり直せる!
3: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:41:33.81 ID:gdtbXyBo0
電気がない時代から人間は殺し合いしてたし貧富の格差もあったぞ
電気にかけた生涯: ギルバートからマクスウェルまで
電気にかけた生涯: ギルバートからマクスウェルまで
|
|
4: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:41:49.91 ID:ZomS0vva0
金持ちと貧民の格差も完璧に無くなる
本当にいいことずくめ
本当にいいことずくめ
18: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:43:45.28 ID:gT74AAoR0
24: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:44:21.19 ID:42bCDTYC0
>>4
大昔から金持ちと貧乏の差えげつないぞ
大昔から金持ちと貧乏の差えげつないぞ
5: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:41:56.05 ID:2eDv/EgF0
まぁ人口半分以下やろうしな
19: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:44:03.93 ID:ZomS0vva0
>>5
地球に適した人口数になると思うわ
おそらく全人類で1億人くらいに
地球に適した人口数になると思うわ
おそらく全人類で1億人くらいに
46: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:56.61 ID:nGMO16Kw0
6: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:41:57.46 ID:fTNT0tK40
電気がない時代にも戦争は起きまくってたんだが
7: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:42:00.81 ID:zw5PRKeup
不便過ぎてグレタめっちゃキレそう
11: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:42:50.45 ID:ZomS0vva0
>>7
むしろグレタさんにとっては天国やろ
むしろグレタさんにとっては天国やろ
9: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:42:30.46 ID:EtQDavHm0
もっと巻き戻して新石器時代まで戻らないと
農業が全ての元凶
農業が全ての元凶
15: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:43:19.20 ID:ZomS0vva0
>>9
全ての元凶はエジソンやぞ
あいつのせいで地球が壊れた
全ての元凶はエジソンやぞ
あいつのせいで地球が壊れた
10: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:42:44.00 ID:DUI6CHJf0
ポルポトっぽい
12: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:43:00.80 ID:p2cXCBhrr
どうでもええやん
13: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:43:17.32 ID:2p5MITpVM
スチームパンクの世界くるで
16: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:43:37.34 ID:csnmBn5C0
言うほど争い怒らんか?
17: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:43:44.21 ID:fTNT0tK40
産業革命~20世紀初頭くらいまでの時代みたいになるだけやろ
22: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:44:21.17 ID:/uB/1MND0
ちなみに上級層だけ使える模様
とかなりそ
とかなりそ
23: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:44:21.15 ID:fjnBJec40
「地球に優しい」ってなんやねん
お前が地球の何を分かってるっていうんや
お前が地球の何を分かってるっていうんや
35: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:46:38.51 ID:ZomS0vva0
>>23
地球の資源を使う=地球に悪い、地球にやさしくない、やぞ
地球の資源を使う=地球に悪い、地球にやさしくない、やぞ
41: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:25.77 ID:Nhm+9mPY0
>>35
お前が今吸ってる酸素は地球のものだから息しないでね
ってことか?
お前が今吸ってる酸素は地球のものだから息しないでね
ってことか?
65: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:50:55.08 ID:fjnBJec40
>>35
今使ったとしても、何万年も経てばまた復活するやん
それにその物質が消失してるわけでなく、地球内で循環してるんやで
それの何が問題なんや?
今使ったとしても、何万年も経てばまた復活するやん
それにその物質が消失してるわけでなく、地球内で循環してるんやで
それの何が問題なんや?
27: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:44:55.33 ID:DePdwb8Tp
絶対昔の略奪だらけの時代になるわ
50: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:48:46.96 ID:ZomS0vva0
>>27
今もそんな時代定期
今もそんな時代定期
28: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:45:04.71 ID:fTNT0tK40
冷蔵技術がほぼ無くなるから肉食は大幅に減りそうやけども
68: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:07.81 ID:ZomS0vva0
>>28
その場で狩ってその場で食えば良いだけ
その場で狩ってその場で食えば良いだけ
71: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:36.14 ID:hwgc1dvw0
>>68
お前にできるのか?
お前にできるのか?
29: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:45:27.92 ID:ZomS0vva0
ブラック企業で働く必要もなくなる
食糧難になることもなくなる
生活習慣病にもならなくなる!
虫歯にもならない!
エイズにもならない!
本当に良いことだらけ!
食糧難になることもなくなる
生活習慣病にもならなくなる!
虫歯にもならない!
エイズにもならない!
本当に良いことだらけ!
34: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:46:37.77 ID:0nMpfcMwd
>>29
食糧難にならなくなるのはなんで?
食糧難にならなくなるのはなんで?
36: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:46:56.93 ID:ZomS0vva0
>>34
みんなが農業や畜産や漁業をするようになるから
みんなが農業や畜産や漁業をするようになるから
49: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:48:19.61 ID:0nMpfcMwd
>>36
それが現実だった時代に飢饉や干魃で食糧難起きまくりやったやん
それが現実だった時代に飢饉や干魃で食糧難起きまくりやったやん
54: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:49:26.64 ID:ZomS0vva0
>>49
それはタイミングが悪かっただけや
たまたま地球の氷河期と重なっただけ
それはタイミングが悪かっただけや
たまたま地球の氷河期と重なっただけ
67: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:02.49 ID:OVZepm/Gd
>>54
江戸時代に氷河期あったのかよ
何を言っとるんやお前は
江戸時代に氷河期あったのかよ
何を言っとるんやお前は
121: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:57:46.64 ID:kWSjDo/L0
>>67
小氷期を言いたいんやろ
17世紀は世界的に寒冷化と飢饉の時代やし間違っとらんで
小氷期を言いたいんやろ
17世紀は世界的に寒冷化と飢饉の時代やし間違っとらんで
74: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:50.37 ID:sri3NiHLa
>>49
効率化と品種改良がなされた現代以降ではそれはありえないから
たとえ電気がまともに使えなくても
効率化と品種改良がなされた現代以降ではそれはありえないから
たとえ電気がまともに使えなくても
79: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:52:37.34 ID:nGMO16Kw0
>>74
その効率化の前提が電気やぞ
その効率化の前提が電気やぞ
106: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:55:51.06 ID:sri3NiHLa
>>79
効率化って水量調整したり土壌管理もあるやろ
暦ができた時代以降から電気がなくとも効率化やっとんねん
灌漑技術なんてだいたい電気関係ねぇし
効率化って水量調整したり土壌管理もあるやろ
暦ができた時代以降から電気がなくとも効率化やっとんねん
灌漑技術なんてだいたい電気関係ねぇし
31: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:45:48.58 ID:yKPC4rfea
まずはイッチとグレタで実験するべきやな
2人を無人島に送って1年間の生活を24時間世界中に中継して観察しよう
2人を無人島に送って1年間の生活を24時間世界中に中継して観察しよう
32: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:45:59.14 ID:Zau19lpgH
まあでも正直明治初期ならギリギリ生活できるかな
33: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:46:11.13 ID:0nMpfcMwd
電気が普及する直前の遠距離への通信手段ってなんだっけ
40: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:17.34 ID:9Pd+H6eb0
>>33
伝書鳩
伝書鳩
51: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:48:56.55 ID:0nMpfcMwd
>>40
鳩ってせいぜい数十キロだよな
鳩ってせいぜい数十キロだよな
69: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:17.90 ID:1iTOnKq70
>>51
その上帰ってくるのも一部だからいっぱい同じ手紙つけないといけないし
片道送って終わりだから帰ってきた鳩を人間が運ばないといけない
その上帰ってくるのも一部だからいっぱい同じ手紙つけないといけないし
片道送って終わりだから帰ってきた鳩を人間が運ばないといけない
90: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:54:29.62 ID:OVZepm/Gd
>>69
鳩って元の場所に戻るわけではないのか
しかも送った人間が届いたかどうかすら、すぐにはわからんわけだよなそれ
効率悪かったんやなぁ
鳩って元の場所に戻るわけではないのか
しかも送った人間が届いたかどうかすら、すぐにはわからんわけだよなそれ
効率悪かったんやなぁ
37: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:46:58.03 ID:IE4JUxpw0
体力のある人だけが生き残る世界やな
パワー系ガイジばかりの世界の誕生や
パワー系ガイジばかりの世界の誕生や
38: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:12.38 ID:aGxlEZ7zM
ワイみたいなインスタグラマーはどうなるん?
42: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:45.26 ID:OVPMJEtM0
>>38
街の掲示板でインフルエンサーするしかないな
街の掲示板でインフルエンサーするしかないな
39: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:16.46 ID:aIwjdS6f0
ろうそくで夜更かし可能
44: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:51.95 ID:uehOqo0+0
メガネかけてるやつは電気発明しそうなので処刑、しよう!
45: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:47:53.54 ID:ZomS0vva0
ヤリチンと童貞で極端になることもなくなるぞ!
出会える人数が一気に少なくなるからな!
出会える人数が一気に少なくなるからな!
53: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:49:10.35 ID:B3R4JHXH0
病気になったら死にそう
58: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:50:05.61 ID:ZomS0vva0
>>53
それが自然定期
むしろ今はかなり不自然な事をしてるんやで人間は
他の動物は病気になったら自然死するのが当たり前なんや
それが自然定期
むしろ今はかなり不自然な事をしてるんやで人間は
他の動物は病気になったら自然死するのが当たり前なんや
78: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:52:22.15 ID:OVZepm/Gd
>>58
ペストで人口の3分の1が死に絶えてた中世ヨーロッパも自然なのか
どこが平和で良いことだらけやねん
ペストで人口の3分の1が死に絶えてた中世ヨーロッパも自然なのか
どこが平和で良いことだらけやねん
85: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:53:14.24 ID:ZomS0vva0
>>78
人口調整の為やぞ
それを無理やり生かそうとするのは神に背く行為や
人口調整の為やぞ
それを無理やり生かそうとするのは神に背く行為や
101: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:55:21.43 ID:M46I77sMd
>>58
そういう文脈での不自然の否定は=人間の否定やん
巻前に獣と同じように暮らしたらあっというまに絶滅するわ
そういう文脈での不自然の否定は=人間の否定やん
巻前に獣と同じように暮らしたらあっというまに絶滅するわ
56: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:49:29.72 ID:6BtMgo/90
電気ない時代そんな平和じゃないだろ
日本なんて内戦ばっかだぞ
日本なんて内戦ばっかだぞ
57: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:50:03.00 ID:JrmV/5SQ0
薬物治療できんし公衆衛生最悪
61: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:50:22.55 ID:OVZepm/Gd
電気がないということは食料保存が一気に困難になるわけだが
73: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:39.58 ID:nGMO16Kw0
>>61
生産量もガタガタやね
少なくなった人類でより少ない食料の奪い合いや
生産量もガタガタやね
少なくなった人類でより少ない食料の奪い合いや
75: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:54.44 ID:ZomS0vva0
>>61
食料保存とか必要ある?
毎日農耕してるのに
毎日取れたのを食えばええやん
食料保存とか必要ある?
毎日農耕してるのに
毎日取れたのを食えばええやん
77: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:52:16.87 ID:B3R4JHXH0
>>75
毎日取れないぞ
毎日取れないぞ
89: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:54:09.68 ID:ZomS0vva0
>>77
は?毎日取れるだろw
山に行けば野イチゴとかきのことかたくさんある
は?毎日取れるだろw
山に行けば野イチゴとかきのことかたくさんある
102: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:55:25.99 ID:OVZepm/Gd
>>89
農業ちゃうやん
農業ちゃうやん
114: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:56:39.79 ID:hwgc1dvw0
>>89
毎日農耕してるのにって自分で言ってんのになんでいきなり山に採りにいく話が出てくるんや?
毎日農耕してるのにって自分で言ってんのになんでいきなり山に採りにいく話が出てくるんや?
63: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:50:40.27 ID:s05RIsGUp
野球とかどこでやってるかさえわからなくなるな
夜もの無理やし移動も時間かかる
夜もの無理やし移動も時間かかる
64: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:50:49.28 ID:a95vBiM/0
日本の全集落まで電気が行き渡ったのってそんな古くないぞ
昭和50年代だったと思う
離島とか多いしな
昭和50年代だったと思う
離島とか多いしな
72: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:51:37.16 ID:eMgtxltk0
イッチさあ…人間は地球が冷えると食料なくなって略奪戦争しまくって
暖かくなってくるともう地球は冷えないと思い込むことを延々と繰り返してるバカ頭なんやから
電気があろうがなかろうが暖かいうちは平和で豊かやし寒くなったら戦争するんやで電気さんを悪者にするな
暖かくなってくるともう地球は冷えないと思い込むことを延々と繰り返してるバカ頭なんやから
電気があろうがなかろうが暖かいうちは平和で豊かやし寒くなったら戦争するんやで電気さんを悪者にするな
80: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:52:38.69 ID:ZomS0vva0
>>72
でも電気を作るのは地球の資源を使ってるんだから
悪い事だよね?
でも電気を作るのは地球の資源を使ってるんだから
悪い事だよね?
88: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:53:59.82 ID:9Pd+H6eb0
>>80
なら飯も地球の資源なんだから食うな
なら飯も地球の資源なんだから食うな
116: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:56:47.91 ID:w4RqJuL5r
>>80
鍬や鋤に使う鉄も資源だし
電気不足の北朝鮮は山の木を燃やしまくってむしろ環境悪化してるぞ
グレタに当てられて地球少女アルジュナでも見たのか?
鍬や鋤に使う鉄も資源だし
電気不足の北朝鮮は山の木を燃やしまくってむしろ環境悪化してるぞ
グレタに当てられて地球少女アルジュナでも見たのか?
93: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:54:37.70 ID:tWdIkUmR0
東京から沖縄に移ったほうがええな
寒いし
寒いし
95: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:54:51.01 ID:bVp/7NpZ0
全ての元凶は窒素固定まで導いた化学者共だぞ
97: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:54:53.89 ID:mPPm53Us0
肉とが取れない国が隣国と戦争するで
より良い土地を求め戦争するんや
より良い土地を求め戦争するんや
112: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:56:19.15 ID:bVp/7NpZ0
お前ら農業エアプだよな
肥料の事とか土地休ませること知らなそう
なろう小説家より知識なさそう
肥料の事とか土地休ませること知らなそう
なろう小説家より知識なさそう
125: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:58:10.86 ID:zlxdRvQk0
でもワイらみたいな底辺が一発逆転できる方法てこれよな
129: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:58:40.30 ID:9Pd+H6eb0
>>125
底辺は一発逆転どころか即死だが
底辺は一発逆転どころか即死だが
130: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:58:45.19 ID:bVp/7NpZ0
>>125
逆転するかもしれんけど、今より生活レベル下がるぞ
ワイらは文明に感謝していきなあかんのや
逆転するかもしれんけど、今より生活レベル下がるぞ
ワイらは文明に感謝していきなあかんのや
133: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 09:59:06.39 ID:8BhsusqQ0
電気がなくなる前のアイテムが使える時は楽しそう
修理できなくなって詰むだろうけど
修理できなくなって詰むだろうけど
153: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 10:01:42.79 ID:1FCoOQq8d
電気発明した人に感謝や
185: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 10:06:16.77 ID:IObNbjWBM
電気のせいで仕事が忙しいんじゃなくて電気に頼る人間の弱さが原因やろ
夜になっても明るいからへーきへーきって仕事するのは紛れもなく人間なんやから
夜になっても明るいからへーきへーきって仕事するのは紛れもなく人間なんやから
電気にかけた生涯: ギルバートからマクスウェルまで
電気は誰のものか
電気の歴史 人と技術のものがたり

|
chaos2ch
が
しました