businessman6_bikkuri (1)
1: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:46:23.32 ID:Pr4o6kmiM

ワイ「資料印刷したら時間も費用も勿体ないからノートパソコン使うわ」

課長「お前部長調整になんでパソコン持っていくねん」

ワイ「手持ちの資料のデータがパソコンに入ってます」

課長「お前…部長の前でパソコン使うのは失礼やで」

ワイ「え?ワイがいた会社では役員の前でもパソコン使ってましたよ」

課長「よそはよそや!!怒」

ワイ「…」


3: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:47:34.33 ID:bvZ5jNnk0

公務員って成果出すより適度にサボれる職場やろ


6: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:47:48.48 ID:Pr4o6kmiM

>>3
無能はサボれるぞ
有能は過労死や
日本一おかしな公務員

9: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:48:44.15 ID:9P3aGs8Ba

>>6
無能風有能になれないやつは死ぬほど働けばええわ


38: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:53:08.88 ID:3UN0dLcm0

>>6
その有能って要領悪いだけやろ


55: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:55:53.86 ID:Pr4o6kmiM

>>38
いや公務員の世界はガチで仕事量が有能ほど多い


62: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:56:53.63 ID:nSNEQY3/a

>>55
仕事出来ない奴には仕事が回されないんだよな


83: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:59:11.03 ID:qy98UCXYd

>>62
有能(若)→普通(若)→有能(老)→無能(若)→普通(老)→無能(老)


右に行くほど仕事が減っていく
というか後ろの方は仕事せんから能力以前に回さん


65: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:57:23.03 ID:CmxRyj0Aa

>>6
有能は頭良くサボってるからお前さんが無能


5: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:47:44.21 ID:qk5gQVuIr

どっちにしても辞めるか部署異動したほうがお互い幸せになれそう
酸欠寸前ベロチュー大好きな地雷系マゾJKとラブラブ逆パパ活交尾する話


7: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:48:30.52 ID:9Ckdci6Ir

わい元公務員やがほんまにガイジ多いで
欠片も仕事できない奴らが毎年入ってくる


10: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:49:06.02 ID:E2z5VzcN0

>>7
面接で弾いてるはずじゃないん


13: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:49:27.53 ID:9Ckdci6Ir

>>10
ザル面接なぞすり抜けてくるわ


12: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:49:24.48 ID:hCd8Q2rpM

>>7
あいつら質問しても何言ってるか分からん奴多いのマジでなんなんやろ
何回聞いても、聞いてることに対してスパッと答えない


63: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:56:55.13 ID:qy98UCXYd

>>12
そらスパっと答えられんことやからやないんか?

~できますか?→無理です

これで済む話しでもなぜ無理なのかその決まりはなんであるのかとか聞かれたら長々説明する羽目になる


11: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:49:16.77 ID:ZXpUCdufM

そら何文字以上タイプしたら労基に引っ掛かるとか意味不なこと言う連中やし


14: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:49:35.27 ID:9P3aGs8Ba

未だに紙資料が大量に使われてるのはさすがに引いた


24: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:51:20.06 ID:Pr4o6kmiM

>>14
それな
調整で数十ページある資料を10部作ってホッチキス留め

ちょっと差し替えあったら10部全部ホッチキス外して差し替えとかほんまガイジ


15: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:49:43.06 ID:zoQF1HjPM

EXCELで関数つかうと怒られる


23: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:50:59.39 ID:Ugx+BMoP0

>>15
575


17: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:49:46.57 ID:3nU6vbJ/M

環境に順応出来ないガイジ


18: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:50:03.18 ID:4W4V+Q3Jd

部長調整ってなんやねん
エアプ丸出しやん


31: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:52:00.85 ID:Pr4o6kmiM

>>18
ある程度重要な案件を部長室で部長の前で説明して了解もらうことやぞ


19: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:50:04.83 ID:PrEnJiZv0

市役所いくとこいつらほんまヌルい仕事してんなあって感じるわ


20: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:50:42.81 ID:dH3xZsb+0

学生気分が一生抜けないやつらやししゃーない


48: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:54:56.98 ID:Pr4o6kmiM

>>22
ワードとかエクセルとかパワポとかPDFとかあるやん
あれのことや

何故か公務員はパソコンで作ってるのをわざわざ印刷してファイルに綴って部長調整するんや


57: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:56:02.60 ID:qk5gQVuIr

>>48
皆がそうしてるからそうなっただけの慣習やろうね
部長がだめっていうならともかくそうじゃないなら別にええやろと思う


69: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:57:40.45 ID:Pr4o6kmiM

>>57
なんか謎の忖度文化あるわ
この部長は両面印刷じゃないと嫌がるから両面印刷にするとか
新しい部長は数字は一桁の数字に半角使ったら嫌がるから全角にするとかほんましょーもないよ


76: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:58:24.65 ID:oG5GOukBp

>>69
民間でもあるで
日本人あるあるや


79: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:58:50.86 ID:zrVyVjOZd

>>69
横幅合わせるために日付に半角全角使い分ける文化世界で一番アホくさいと思うわ


82: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:59:05.68 ID:qk5gQVuIr

>>69
公務員でも社内政治みたいなことしてるんかね
上に媚びまくるっていう
まあ嫌われたら仕事増えかねんしある種仕方ないんかもしれんけど


25: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:51:25.28 ID:GMImGcXzd

省庁から出向してくる
年配の課長
態度だけデカくて
使えない奴らばかり。

大企業なら主任係長レベル。


28: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:51:40.74 ID:gIZDZJELa

ウチの幹部、メール見れへんから
コロナで自宅待機になった時に秘書に資料郵送させてて草生えたわ


29: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:51:51.04 ID:zrVyVjOZd

ワイ課「デジタル化や!」

ワイ課「相手方からの書類データ印刷してぇ…回覧してハンコ押してぇ…スキャンして電子化してぇ…」

最先端やろ?


日本一おかしな公務員

10年で激変する! 「公務員の未来」予想図

公務員版 悪魔の辞典






関連記事



【衝撃】元公○員だが、勤めていて特にやばかった化け物職員TOP3を発表する



ワイ(33)昨日面接で店長(28)との一問一答www




【衝撃】おもちゃ屋の店長なんだが今日の面接にすげぇやつ2人きた