trophy_boy
1: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:25:12.64 ID:Vas1JkBe0
どうすればええねんこれから

2: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:26:02.05 ID:WZxg5FzB0
50万譲ってくれ一生のお願いや
ちなみにワイは女子中学生

3: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:26:02.83 ID:ocYUDMM60

7: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:28:03.54 ID:7SZhfUb10
>>3
遺産3000万円で相続税?
それはジョークですか?

16: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:33:37.42 ID:IppCdJ750
>>7
他の兄弟や配偶者の額書いてないのにまだ断定するなよ

20: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:34:31.15 ID:yIM/aGS90
>>16
どう転んでも半分はありえないやん

13: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:31:19.19 ID:sOtwAhHS0
>>3
3000万なら基礎控除に収まるから、一円も払う必要ない

4: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:26:15.24 ID:NnXXLyw60
パッパ早くない?😢

6: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:26:33.69 ID:MMtdUVZM0
200万くれ
ちなワイは女子小学生や

10: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:30:29.87 ID:NnXXLyw60
こどおじなら余計に辛いな
意味もなく家が広くなって悲しいだけや

11: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:30:55.40 ID:Vas1JkBe0
まあでも資産運用とかしたほうがええんか?

14: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:32:26.14 ID:4gyoUrfZ0
3000万ならファミチキたべほうだいだな

17: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:33:37.69 ID:aM8yChPt0

18: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:33:48.13 ID:3Vax43KG0
羨ましい

19: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:34:03.32 ID:5s7ut86J0
譲ってくれや…

21: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:35:10.20 ID:T54ahj6F0
ワイなんかマッマのが150万とかやったわ

23: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:35:55.66 ID:bYeexyCI0
おじいちゃんと父親が縁を切ってるんやが相続とかどうするんだろう

24: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:36:03.88 ID:yIM/aGS90
というかこどおじ34歳なら自力で3000万貯まってるんちゃうか
倍になるだけや

26: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:37:24.04 ID:sOtwAhHS0
基礎控除は3000万+(600万×相続人数)

73: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:37:30.35 ID:GOVdG+TP0
>>26
現在はこれ

29: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:39:44.55 ID:GOZcIyON0
ワイもこどこじやけどそもそも自分の貯金が6,000万あるから羨ましくも何ともないわ
世帯資産も当然億越えてる

32: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:40:22.79 ID:pM3JbXWw0
平成初期もそれなりに晩婚化進んでるからなぁ
だからいま30代で親死ぬ奴も多い

33: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:40:26.23 ID:Po9HRJrK0
まあ3000万も遺産あんのは自宅とか他に財産ようけあるやろ

35: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:43:10.47 ID:ML5GRE5q0
ええなあ
ワイの親は借金残して死んだから相続放棄でゼロや

46: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:00:36.00 ID:3HJ+6/EP0
>>35
ウチも似たようなもんだったな
借金は幸いにゼロ(?)だったけど、しばらくは借金取りから何か来ないかが心配だったわ
一人っ子で遺産無しw、しかも短命家系だから自分もどーなることやら

37: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:44:18.16 ID:Aq8SJqQrp
ワイの親なんか貯金無し退職金無し借金アリの賃貸で年金暮らしやわ
ほんまどうするんやろこの先

47: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:05:23.93 ID:3HJ+6/EP0
>>37
相続放棄一択だけど、賃貸だと住まいにある親のものを勝手に捨てられもしないから
一度役所や弁護士とかに相談しといた方が良いかも知れない
捨てられい=余計に家賃がかかる可能性高くなるし

39: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:46:30.92 ID:k0F4ANhY0
ワイのバッパも500万ぐらい残してくれたわ
スゲー貧乏暮らしやったのにどこにそんな金あってんと思ったな

生きてる間に自分で使えば良かったのにって

42: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:51:50.91 ID:Lg3KQDfW0
>>39
お前の為やろ

44: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:52:19.39 ID:Uz4msSoNM
>>42
いい話だなぁ😭

40: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:49:43.44 ID:7fAPJ9le0
借金でも放棄できない人もいるからな
育ててもらったんだしマイナスじゃないだけで感謝

41: それでも動く名無し 2025/01/12(日) 23:51:13.22 ID:Uz4msSoNM
うちはそんなに無いから羨ましい

49: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:10:12.21 ID:CqrBY4Lea
3000万だと人生は変わらんよな
堅いとこに置いといて自分の老後資金にするだけだわ

51: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:12:25.69 ID:6pR+4V100
変わらん
家建てる資金か老後の資金に組み込むくらい
全部趣味に使ってもいいけど

52: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:16:28.64 ID:ozjFHcHJ0
3000万なんてあってないようなもんだから、ちゃんと自分で生きていけよ

59: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:26:46.11 ID:nNONrEcp0
ええなあ
とりあえず食うに困ることはなくなったな
ワイなら会社やめて漫画描くかゲーム制作とかクリエイティブなことを独学でやっていきたいな
それで稼げれば御の字だし、稼げなくても金に困らないから人生楽しそう

60: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:27:27.54 ID:NGq0qakU0
>>59
ワイはナマポでまさにそういう人生や。クソ楽しいで

68: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:33:15.42 ID:y0AUmq2W0
>>59
親からの遺産当てにして生活とか普通せんやろ

78: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 00:57:32.25 ID:XXGVgKeU0
都内に平米単価44万の土地45坪くらい相続する予定なんだけど怖いお

子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい
親が元気なうちからはじめる 後悔しない相続準備の本
最新版 大切な人が亡くなったあとの手続きと相続対策のすべて


関連記事

うちの父親が600万の通帳持って来て「これ母さんと父さんで貯めてたお前の金やけど今渡すな」って言われたんだが…

父親が100億円持っていることがはんめいした

【衝撃】死んだパッパの貯金額www