komatta_man2 (4)
1: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:20:08.90 ID:42bwydoz0

どれにするか迷う


2: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:20:31.07 ID:ZOTM5iNya

風やばすぎやろ


4: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:20:47.67 ID:hZZ90PTC0


6: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:21:09.22 ID:ktKLs+AQd

風地球崩壊するレベルやろ


9: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:21:31.20 ID:o/Vj64xA0

風だけ災害レベルで草


11: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:21:39.78 ID:3cSx4EM20

100Aにしてくれんか?


18: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:22:41.68 ID:F2pURQdI0

>>11
殺める気満々で草


12: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:21:50.46 ID:xz7/bTqt0

100℃の炎弱すぎ


13: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:21:59.77 ID:vni7aSKw0

3つ目は第二種電気工事士の事か?


14: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:22:25.55 ID:m1djeSvfp



16: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:22:35.06 ID:x5fvD7M/0

100℃の炎って存在するんか?


17: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:22:39.63 ID:aNetpHVVa

100Vって家電すら使えんやろ


98: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:38:22.55 ID:tEpVHByj0

>>44
100vは電圧であって実際に流れる電気はアンペアだぞ


119: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:45:22.26 ID:1eOB0rtGd

>>98
だから100Vまでの電気操って任意のアンペアにすればいいよね


136: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:50:38.33 ID:3cSx4EM20

>>119
オームの法則知らんのか?電圧下がったらA数下がるんやがそしたら照明なら点灯しないけど


19: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:22:42.93 ID:EwiulQbEa

100℃の炎じゃ水煮沸できなくね?


20: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:22:55.68 ID:6Aq1HPyi0

炎弱くない?🤔


21: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:23:33.46 ID:ktKLs+AQd

風速の日本記録が91m/sでその時に死者220名建物倒壊1万件引き起こしてて草生えない


22: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:23:37.55 ID:QA1BWgQR0

64 :  2015/10/28(水) 14:07:37.21 ID:kpoPGrsr0
おら、くらえよ( 100度の炎と100℃氷と100万雷と1hp風をまぜた攻撃)


89: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:35:36.73 ID:338fT/WP0

>>22
これほんとすき


111: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:42:06.57 ID:aEfVCibL0

>>22
100万雷(ママラガン)すき


153: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 20:00:53.71 ID:S5SM2I+8d

>>22
風強すぎ定期


23: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:23:38.91 ID:3/aXGJYu0

風だろ
スカートの女に向ける
パンチラ見たいな


29: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:24:28.00 ID:JW4Ddo3na

>>23
スカートどことか本体ぶっ飛ぶわ


24: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:23:46.54 ID:y3bGY2N8M

40Aくらい出るなら電気一択
電気代ゼロや


32: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:24:54.69 ID:3cSx4EM20

>>24
そもそも電圧を操るって何やるんか
ゼロから100まで自在に変化させれるだけならインバータと変わらんやん


28: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:24:24.82 ID:WJJtvMPJ0

風で発電したほうが100vより余裕で電気起こるんじゃね


35: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:24:56.84 ID:25zTRhwB0

風は風力発電所に売り込んだら年俸100億円で契約できるやろな


38: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:25:29.37 ID:3cSx4EM20

>>35
風吹けば吹くほど儲かるわけじゃ無いんやで


40: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:25:44.46 ID:dXp3eiI/0

こんなん氷一択やん
地球温暖化防げるし水不足解消されるし


42: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2022/06/09(木) 19:26:21.48 ID:KG0ZGA5Va

電気代タダになるならええな
なるんか?


50: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:27:10.21 ID:3cSx4EM20

>>42
電圧操れるだけだから全く使いもんにならんで電圧降下を抑制出来る程度ちゃう?
100ボルト限定で


46: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:26:40.65 ID:hzG7eFold

100℃の炎って弱そう
サウナですら100℃超えるのに


56: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:28:26.70 ID:QiQE2AKyM

>>46
サウナって100℃以上なん!?

俺そんな環境に喜んで毎週行ってるのか…


60: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:29:16.48 ID:EOFRCc8Od

>>56
ガチのは100℃普通に超える
そこら辺にあるのは超えないのが多い


55: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:27:47.20 ID:QiQE2AKyM

いつも思うけど基本単位系で、m、kg、s、K、cd、mol、Aとあってなんでkgだけキロでグラムじゃ無いんだ?


59: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:28:34.35 ID:0Y5pp+Gu0

「熱い氷」を造れる圧力環境が一番使えそう

て言うか地球割れる


77: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:32:17.91 ID:iX9NbhRE0

100℃の炎って火傷にもならんやろ
固体や液体やから熱いんであって空気じゃ熱伝わる前に冷めるで
サウナやって100℃ぐらいあるしな


81: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 19:32:46.37 ID:VWza5+Ge0

電気に決まってる
節約できるしスマホ無限に充電や


科学について知っておくべき100のこと: インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス

図解 身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本 (アスカビジネス)

チートを作れるのは俺だけ~無能力だけど世界最強~






関連記事




「年収100万アップ」and「身体の不調をどれか3つ完全に治す」





神「高1の入学時に戻って現役で東大に合格しろ出来なければ殺す」←やれそう??????????




神「一つだけ体の臓器の完璧な予備をやろう」←なにをもらう?