1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:31:30.271 ID:HGP8KyTua
テフロン加工を毎年買い替えるのが一番なんよ
鉄とか自己満足の塊じゃん
鉄とか自己満足の塊じゃん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:32:07.911 ID:noh4fPB50
やれやれ…ズブの素人がこうおっしゃってるぜ皆w
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:32:13.046 ID:uDbrDo100
洗剤で洗っちゃダメとか不潔極まりないよね
男の“ええ加減”料理はフライパンひとつ 60歳からの自立飯入門
男の“ええ加減”料理はフライパンひとつ 60歳からの自立飯入門
|
|
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:34:52.084 ID:esD2mwz00
>>3
普通に洗剤で洗うよ
普通に洗剤で洗うよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:32:34.612 ID:uOc+N/vP0
一度鉄を育ててから言え
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:33:10.420 ID:dCRqTM3u0
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:33:37.498 ID:+220dySz0
鉄を育てるってのがよくわからん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:34:23.591 ID:esD2mwz00
自分しか使わないならテフロン買い替えもアリかもしれないけど、家族と同居だと適当に使われるから鉄一択
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:34:46.657 ID:d8YSLI8X0
間違えてスキレットを食洗機にかけちゃったら庫内でもう錆びてた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:35:51.437 ID:lkSonCGvM
もう目玉焼き滑らないやつは無理
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:35:52.115 ID:iE2oztbRp
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:37:15.183 ID:tyk9Jv6Ud
換気扇にこびりついた油みたいなもんでちょっと洗剤使ったくらいじゃ落ちんのよな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:38:47.458 ID:esD2mwz00
>>14
つ金たわし
つ金たわし
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:37:41.194 ID:ClQymwFU0
「鉄を育てる」←何でこんなアホの民間療法みたいなのがまかり通ってるの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:40:18.419 ID:E4GnKt/G0
>>15
育てるっつーか鉄鍋に油がなじむんだよな
ぶっちゃけ鉄フライパンとかってマニュアル車云々と同じで使いこなしてりゃちょっとかっこいいけど
それで肝心の料理のスキルが乏しい、失敗するんなら素直にテフロン使って上手い飯作る奴の方がってなる
育てるっつーか鉄鍋に油がなじむんだよな
ぶっちゃけ鉄フライパンとかってマニュアル車云々と同じで使いこなしてりゃちょっとかっこいいけど
それで肝心の料理のスキルが乏しい、失敗するんなら素直にテフロン使って上手い飯作る奴の方がってなる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:41:27.156 ID:ClQymwFU0
>>25
そんなの信じてる時点でかっこ悪いし不衛生だしやめとけ
そんなの信じてる時点でかっこ悪いし不衛生だしやめとけ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:46:37.192 ID:E4GnKt/G0
>>27
俺は鉄鍋使ってないよ
ただ、鉄鍋は長いこと使ってる方が油なじんで使いやすくなるのは事実ってだけ
不衛生とかは管理によるから知らん
俺は鉄鍋使ってないよ
ただ、鉄鍋は長いこと使ってる方が油なじんで使いやすくなるのは事実ってだけ
不衛生とかは管理によるから知らん
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:38:34.204 ID:AUd191CNa
IHとか安全装置ついたコンロでシーズニングとか無理なんじゃないの?
その時点で鉄はメンドイよ
その時点で鉄はメンドイよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:41:40.836 ID:esD2mwz00
>>17
シーズニングまで必要なのは鋳物
鋼板でできた奴だったらプレヒートしっかり→油なじませる でOK
シーズニングまで必要なのは鋳物
鋼板でできた奴だったらプレヒートしっかり→油なじませる でOK
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:38:56.646 ID:0DvHVLec0
使ったらすぐ冷やして洗う(´・ω・`)
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:39:47.577 ID:QoThjnNT0
鉄のフライパンの方が楽だし長持ちするから使ってる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:40:02.826 ID:z2VPj8um0
火の通りが違う。
分からんならコンビニ弁当でも食っとけ。
分からんならコンビニ弁当でも食っとけ。
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:43:42.680 ID:QoThjnNT0
熱伝導とか料理やってる感とかは二の次
使い終わったらたわしで洗って水気を飛ばして油を塗るだけで、長く使えるってのが俺には良かった
錆びてくればやすりでゴリゴリ削ってもいいし
使い終わったらたわしで洗って水気を飛ばして油を塗るだけで、長く使えるってのが俺には良かった
錆びてくればやすりでゴリゴリ削ってもいいし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:46:49.662 ID:/qQ6P9Q60
通はテフロンを育てる
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 23:14:43.896 ID:6A3Nkgtr0
>>33
ワロタ
ワロタ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 23:16:01.029 ID:esD2mwz00
>>33
テフロン再処理かな?
テフロン再処理かな?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:47:05.949 ID:Q7GKq/zX0
フライパン使う頻度が2,3日に一回でまとめて作るくらいだから
錆びそうだし手入れとかめんどそう
錆びそうだし手入れとかめんどそう
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:48:17.240 ID:RzWA6jrt0
鉄製品なんて素人が使っても錆びるだけで意味ない
毎日朝から晩まで使うプロと違って大半の時間が空気と水分に晒されてる時間だし
毎日朝から晩まで使うプロと違って大半の時間が空気と水分に晒されてる時間だし
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:51:42.756 ID:JKEL3Re10
>>35
数日料理しないときもあるけど全然錆びないぞ
数日料理しないときもあるけど全然錆びないぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:49:43.914 ID:esD2mwz00
週1か週2しかフライパン使わないけど、錆びたり家族が適当に使って焦げ付かせたりしてもリカバリー簡単だから鉄一択
手入れとか洗うの以外してないわ
手入れとか洗うの以外してないわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:53:02.764 ID:yPzWlbWq0
油の膜って普通に汚そう
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:54:57.905 ID:lkSonCGvM
テフロンはプラスチック製のもの使った方がいいから両方はハンパになるよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 22:58:41.818 ID:DBVUhfM5r
つかそこまでこだわってどうするの?
ストウブの鍋で十二分に満足する俺からしたら未知の世界だわ
ストウブの鍋で十二分に満足する俺からしたら未知の世界だわ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 23:00:52.461 ID:6HRGGdLKd
乾性油はガッチリ固まるのやろ?
汚いってなんやねん溶け出すんか?
汚いってなんやねん溶け出すんか?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 23:04:26.847 ID:p2DVYSew0
>>48
鉄でさえ溶け出て鉄分取れるんだから、取れそうだけどな
鉄でさえ溶け出て鉄分取れるんだから、取れそうだけどな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 23:11:23.902 ID:esD2mwz00
ちなみに銅も持ってるけど、さすがに使わなくなった。
本気で洋食作るならいいと思うけど、普段の使用だったら鉄くらい雑に扱えるのでいいや
本気で洋食作るならいいと思うけど、普段の使用だったら鉄くらい雑に扱えるのでいいや
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 23:12:41.184 ID:pATqwR4B0
レストランですらテフロン使ってるのに
素人で鉄にこだわってる人はアホなの?
素人で鉄にこだわってる人はアホなの?
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 23:53:19.595 ID:auuB5MIN0
鉄は中華鍋とクレープパン持ってる
クレープパンはほぼ使ってない
クレープパンはほぼ使ってない
男の“ええ加減”料理はフライパンひとつ 60歳からの自立飯入門
一生作り続けたいおかず: 50年の名門料理教室のベストレシピ150
基本のきちんと和食―知っておくと、料理上手に !

関連記事
若者「IHでよくないすか?ガスコンロは要らない。」←こいつら料理やったことあんの??
【悲報】中国人「好きな中華料理は何?」ワイ「チャーハン」中国人「この野郎!ふざけんな!」
外人「君たちの国の代表的な料理を教えてくれ」イタリア「パスタ」アメ「ピザ」日本
|
chaos2ch
が
しました